村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2023_09/22

楽しい企画を始めています。

1人でブログ書くの大変だからと…
「週1回、月曜投稿」と決めていたのですが。
ありがたいことに、ここ最近書きたいトピックが多すぎて
イベントを開催した日と投稿日が空いてしまう事案が発生。

あまりに開催日と投稿日とが空きすぎてしまうと
タイムリー感がなくなってしまうので、
これからは「週2回、月曜&金曜」に投稿することにしました!!!
今はただただ、トピックがなくならないことを願っています…(笑)

  
【最近はイベントやMTGなども多いので、比例して伝えたいことも多くなってきた】
今日のトピックは…
まだ企画段階のイベントについて。
というのも、
現在私たちが取り組もうとしているのは
「学生におすすめしたい「いい会社」だけをそろえた合同説明会」の実施。

もちろんまだ企画段階なので
詳細は一切決まっていませんが、
とりあえず、学生におすすめしたい「いい会社」だけを呼んで
小規模の合同説明会を実施したいと考えています。

静岡には大企業だけでなく、
いい会社でありながらも名前があまり知られていない中小企業もたくさんある。
ぜひ、学生たちにはその存在やそこで働く人たちを知ってもらいたい。
そして企業側も会社のいいところだけを伝えるのではなく、
できていないところも含めてありのままをお伝えしてもらう。

会社と出会えて、学生と出会える。
なによりも
ミスマッチが起きにくい体制で、
共感や情熱を育めるような場にできたらなと思っています。

いやぁ、まだ企画段階だけど面白そう。
最初は小規模開催だと思うけど、
でも少しずつでいいから、
「会社にとってもいい、学生にとってもいい」
そんな就活の波を
静岡に持ち込めたらいいなと思います。
  • nakanohito
  • 2023年09月22日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/15

思うことは色々あるけどやっぱり積み重ねあるのみ。

社長室では学生の受け入れやキャリア授業の担当も
させていただいています!
少し前にとある大学のキャリア授業に参加させていただいたのですが、
なかなか思うように充実した時間にならなくて。

というのも。
社会人が話すのはもちろんですが、
授業の主人公は学生だと思ったので
できれば聞くだけの時間は少なく、
お互いに話をして、学びを深められたらいいなぁって思っていたんです。

でもいくら話を振っても
なかなか発言をしてくれる学生がいなくて。
反応すらもイマイチない…。
私自身もあまりない体験だったがゆえに、
正直なところ戸惑ってしまいました。

なので終わった後、
久しぶりに「あぁ、難しかったなぁ」と落ち込んでしまいました(笑)
でも学生が悪いとか、授業形態を改善した方がいいとか、
そんなことどうでもよくて。
「じゃあ、私に何ができるんだ」「何をしたらもっとよくなるんだ」と
考えることの方がよっぽど重要だなぁって思ったんです。

いくら環境や人のせいにしたところで
今は何も変わらない。
だったら私が変ろう。
どうしたらお互いにとってもっと充実した時間になるのか。
どうしたら学生自らが話したくなるのか。
そっちに自分の能力を費やしたい。

いやぁ、相手から引き出すって
めちゃめちゃ、めちゃめちゃ難しいですね(笑)
いい勉強になりました。
  • nakanohito
  • 2023年09月15日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/11

第5回MEETUPは9月27日(水)開催!!

毎度おなじみになりました。
「第5回目MEETUP-静岡就職相談会-」を
9月27日(水)に開催します!!!

【イベント詳細】
日時:9月27日(水) 19:00~21:00
場所:ハグコーヒー南町店
内容:楽しく働く社会人と就活や仕事についてのんびり話そう!
参加費:完全無料(ごはんと飲み物付き)
持ち物:特になし!
申込み:申込みフォームよりお申し込みください
※その他詳細はこちらをご覧ください

今回お招きする楽しく働く社会人も
決まり次第、情報を解禁していきますので
今しばらくお待ちください!!

少しでも「参加してよかった」「また行きたい」と
思ってもらえるようなイベントにできればと思っています!!
皆さんのご参加お待ちしています~!

   ↑8月に開催されたMEETUPの様子↑

 

  • nakanohito
  • 2023年09月11日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/08

第4回MEETUPが開催されました!

8月26日(火)、
いつものことながらハグコーヒー南町店にて
第4回目のMEETUPを開催しました!!



今回はムラタの社員だけでなく、
他社で楽しく働く社会人の方をお招きして
学生と共にさまざまなお話をしました。

中でも印象的だったのが、「キャリアアップについて」
1人の学生から、
「社会人になったら、みんな役職に就きたくなるんですか?」
という質問をいただいて。
初めて頂く内容の質問でしたが、
たしかに社会人全員が
キャリアアップ(ここでは役職に就く、組織を束ねる人になることだけに特化して)を目指しているのか、
目指す人たちはなぜ目指すのかってあんまり話題に上がらないですよね。

そこで社会人の方たちがそれぞれの立場で考えを述べて下さり、
私自身も「なるほど、そういう考え方があるのか…」と勉強になりました!

ちなみ私は「上に行きたい!!バリバリ働いて偉くなりたい!!!!」みたいな
気持ちは、ほぼほぼなくて。
それよりかは「楽しく働き続ける人」でありたいなぁ。
というか、そもそも私自身がリーダーよりも
リーダーを支えるポジションの方が性に合ってる気がするので…。
あくまで、今のところはですけどね…(笑)

何はともあれ、
今回のMEETUPも勉強になったし、何より楽しかった!!!
次回のMEETUPについてはこちらをご覧ください。

 

  • nakanohito
  • 2023年09月08日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/04

宣伝祭り!!!!!!

今日は宣伝祭りやで。

(1)1dayインターンシップ開催中
長期インターンシップ生と一緒に企画運営をしている1dayインターンシップ。
こちら8月の回が終了し、次回は9月12日(火)の開催となります!
「自己分析×対話」をテーマにしていて、
ムラタの採用とは一切関係なく、
1つでも学生の学びになれば…という思いで開催しております。
詳細はこちらから。
 
(2)長期インターンシップ第2期生を大募集中
(1)の内容にも関係してきますが…
長期インターンシップ第2期生を大募集中です!!
テーマは「生涯学習×長期インターンシップ」で
さまざまな学びを通じてスキルや知識だけではなく、
心の成長を大切にしたいと考えていて。
学生が学び続けやすい学び方や環境を皆で整えながら
学校やサークル、バイトでは味わえない学びを共にやっちゃいましょう!
詳細はまた出来上がり次第、upしますね。

(3)ファクハクが開催されます!!
11月17日(金)~11月19日(日)まで静岡市ではファクハクが開催されます!
さまざまな工場の見学や体験ができるイベントになっていて、
ムラタでもどんなことができるのかを現在検討中。
ファクハクについてはこちらをご覧ください!
 

 

(4)MEETUPしずおか就職相談会も月1で開催中
「学生が抱える就活や働くことへの不安や悩みを社会人と話して解消しよう」
大学生は参加費無料!
次回は9月27日(水) 19:00よりハグコーヒー南町店にて開催。
学年は問いませんので、どなたでも大歓迎です!
ここでしか味わえない場を堪能しちゃいましょう。
詳細はこちらからどうぞ!!
 

 

  • nakanohito
  • 2023年09月04日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/01

1回目の1dayインターンシップが終了しました!

ご報告が遅れましたが…。

8月19日(土)
いよいよ長期インターンシップ生と企画運営していた
夏の1day、1回目が開催されました!

テーマは自己分析と対話。
1人でもできると思われがちな自己分析をより深く行うために
仲間との対話を取り入れ、
真剣に考え、そして楽しく話す。
今までにない1dayが出来上がったように思います。

また草薙カルテッドの小林さんにもお越しいただき、
学生たちの働くことへの疑問や不安、
また仕事への価値観などを皆で話しちゃいました!

そして参加者から嬉しい声をいただいたので共有しちゃいますね!

≪以下、学生からの感想≫
先日のインターンシップでは、大変有意義な時間をありがとうございました。
就活をする中での自己分析は自分1人でやるべきものと、
自分のことは自分で既にわかっていることだと考えており、
今まで自己分析は避けてきたことでしたが、
今回は同じ年代の方々と考えを話し合いながら自分を理解していくという機会があったおかげで、
自分はどんなことが好きなのか、何に心が惹かれるのか、
どんなときに気分が下がるのかなどがわかり、今後の就活の大切な材料となりました。
また、あの場で一緒に自己分析をした皆さんと素敵な出会いができ、
沢山の刺激を受けさせていただき、就活中のわたしにとって非常に意味のあるものでした。

こんなに素敵な感想を頂けたのも、
長期インターンシップ生として、
この1dayを企画運営してくれた、なおまおのおかげ。
さぁ、あと1回。
来てくださる学生たちに素敵な1日をプレゼントできるよう、
頑張っていきましょう!!!
  • nakanohito
  • 2023年09月01日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/28

「ファクハク」に参加します!!

現在、静岡市で動いている「ファクハク」
こちらに村田ボーリング技研も参加しています!!
ファクハクは「ファクトリー博覧会」の略称で、
一般的にいうオープンファクトリーのことです。
ファクハクについてはこちらのnoteをご覧ください!

簡単に言うと…
現在静岡市にある工場やモノづくりの会社が参加していて、
イベント当日には一般のお客さんが工場見学や体験ができる
素敵なイベントです!
普段、工場の中って関係者じゃないとなかなか入れないし…
「モノづくり」といっても少し遠い存在のように感じられている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。


そんな工場の中でどんなモノづくりが行われているのか。
どんな人が働いているのか。
どんな思いで働いているのか。
どんな価値を世の中に提供しているのか。
ぜひ、皆さんの五感で感じ取ってもらえたらなと思っています。
そして、ファクハクがしずてつとコラボしている関係で
ムラタにもしずてつの社員さんとJA静岡の社員さんがメンバーに加入!!
現在、工場見学と体験の中身を考えている最中なんですけど…
すごく楽しい!!!!!
すごく勉強になる!!!!
今までこんなにがっつり他社の方とプロジェクトを進めたことがなかったので
最初は「どうなるのかなぁ」なんて思っていましたが、
実際はムラタの当たり前が覆り、新鮮さが舞い込み、
不安が薄れて、楽しさが沸き起こってくる。
時間がない中ですが、皆で和気あいあいと進めていきたいと思います!


詳細が固まってきたら、またここでお知らせするので
お楽しみにしていてください~!!!
  • nakanohito
  • 2023年08月28日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/21

職業人インタビューを実施しました~!

8月3日に静岡城北高校の皆さんが
「職業人インタビュー」ということで村田ボーリング技研に来てくれました!

「仕事で気を付けていることはありますか?」
「仕事でこれは良い決断だったなと思った決断は何かありますか?」
「仕事で楽しいことは何ですか?」
「親孝行って具体的にどんなことをしていますか?」
などなど。
皆さんがたくさんの質問を投げかけてくれたおかげで
私たちとしても自分を見直したり、
当たり前だと思っていることを改めて考え直すきっかけになり、
たくさんの気づきを頂いた時間となりました。

気が付けばあっという間に2時間。
時間を忘れるほど、楽しい時間となりました!
暑い中、そして夏休みという貴重な時間の中、
村田ボーリング技研へお越しいただき、ありがとうございました!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています~!

  • nakanohito
  • 2023年08月21日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/14

科学技術高校の学生がインターンシップに来てくれました!

7月25日~7月27日まで
科学技術高校の学生1名が村田ボーリング技研へ
インターンシップに来てくれました!

暑い中での現場作業だったので
なかなか大変なことも多かったかと思いますが、
最後まで一生懸命取り組んでくださり、
受け入れる側の私たちとしてもすごく勉強になった3日間でした。

28日にはインターンシップの成果発表会が開催され、
Kさんの発表を聞かせていただきました。
聞いている皆さんが分かりやすいように丁寧にまとめてくださり、
短い時間ではありましたが、
たくさんのことを学んでくださったんだなぁと
すごく嬉しい気持ちになりました!

学生さんとの活動は
私たちが元気を貰う。
本当に素敵な機会だなと思っています。

Kさんには今回の経験をぜひこれからに活かしてもらいたい!!
来てくださり、本当にありがとうございました!
  • nakanohito
  • 2023年08月14日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/07

もっと質の高い学びを学生とするためにも…!

去年の秋ごろから始動していた長期インターンシップも
気が付けば、もうすぐで1年経とうとしています。
2人のインターン生のおかげで
私自身の気づきや学びが生まれ、
一緒に過ごすのが楽しくて新しい居場所になっていました。
そんな中で、
「もっとこうできたらいいな」
「もっとこうしたら学生のためになるのでは」と思うこともたくさんあって。
せっかくhintゼミで学んできたので
hintゼミでの学びも含めながら、
長期インターンシップのブラッシュアップを考えていました。

ブラッシュアップをする中で気が付いたのは
「感覚的にはこれがいいなって思うことはたくさんあるし、
 これを一緒に学べたらいいなぁって思うトピックもある。
 でもそのトピックを学術的にはあまり理解できていない」
たしかに感覚的にはいいなって思える。
この「いいな」はきっと、私の経験を踏まえてお話することで
他の人たちも共通して「もしかしたらいいのかも」ぐらいには思ってもらえると思う。

でも学術的には理解ができていない。
だから、どうしても説得力には欠けてしまう。
そして意味も背景も今の私では伝えられない。
なのでいくら私の経験を話しても、
「でもそれってあなたの経験での話しでしょ」ってなってしまう。

ということで。
そんな今の私に足りないのは、
圧倒的に「学術的な知見」だというところに落ち着きました。
ブラッシュアップをしている時にふと気が付き、
おぉ、これは書き留めておいた方がいいと思いブログを書き始めた次第です(笑)

今の世の中、ありがたいことに
学術的な知見は本もあれば、YouTubeや論文など
検索すればいくらでも出てくるものです。
少しずつ学術的なことを学んでいこう…。
そうしたらもっといい学びが学生たちとできるかもしれない…!!!!!!
みんな、私も成長してくるからもう少し待っててください~!!!笑
個人的に良い気づきをしたなと思いました👏
  • nakanohito
  • 2023年08月07日 09:00
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる