2025_10/27
ファクハク2025&村田ボーリング感謝Dayが無事終了しました!
皆さん、こんにちは! すっかり寒くなりましたね… 一気に寒くなりましたので、皆さん体調にはお気を付けください! さて。本日は報告です! 10月17日から3日間開催されていたファクハク2025&村田ボーリング感謝Dayが 無事に閉幕いたしました!! お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。3日間でのべ4503名のお客様にお越しいただけたということで… すごいイベントになってきました…!! 例年通り工場見学やガラスコップへのブラスト体験は勿論ですが、 今年は工場の中を駆け抜けるミニトレインや 近隣中学校吹奏楽部による工場の中のコンサート、足久保太鼓さんによる発表、 近隣幼稚園の園児によるお遊戯、コロコロアドベンチャーなど たくさんの催しが開催されました! おかげさまで多くの家族連れにお越しいただけて たくさんの笑顔を見ることができ 社員一同、本当に嬉しい3日間となりました。 また来年もファクハク&村田ボーリング感謝Day開催予定ですので 楽しみにしていてくださいね! それではまた来年。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





いくつかあるうちの草薙カルテッドさんと就職支援財団さんと
合同イベントを開催することになりました!
その名も「ロールキャベツな会」
名前だけ聞くと、「え?何の会?」となりそうですが…(笑)
実は色んな思いがぎゅっと詰まっていて
●団体同士横の繋がりを生みたい
●学生同士がお互いの事を知り、自分たちの存在を再定義する
●社会人、学生の隠れた想いを知る
●学生の学び、経験、出会いの場創出
などなど、色んな可能性を秘めたイベントとなっています。
キャリアともまた違う、何かへの当てはめが難しいけれども
きっと新たな出会いとかがあるのでは?と
個人的にはワクワクしております。
また開催後の報告も上げる予定なので
ぜひ楽しみにしていてください~!!!
そしてなんと、懐かしい写真が旧事務所から発掘され、
なんとか皆様にも見てもらいたい一心で社長室メンバーで動き、
当日には懐かしの写真を皆さんに見て頂くことができました!
皆さん、「あの人だ」「あの場所はここだよ」と
懐かしそうに&楽しそうに見て頂けたのがすごく嬉しかったです。
最後にはひとりひとりからお言葉を頂戴したのですが
どの先輩方も挑戦の連続で、
背中を見て覚えろの時代を乗り越えてきた世代。
どの方にも歴史があったし、会社や仕事に対する思いが溢れていた。
その言葉をきいた若い世代としては
なんとか先輩方の技術や思いを次の世代にも引き継いでいきたいと
改めて強く感じました。
昔があるから今がある。
皆さんが紡いでくださったから今私たちが働けている。
本当にありがたい限りです。
今回参加いただいた先輩方、参加できなかった先輩方、
引退された先輩方、そして亡くなられた先輩方
すべての先輩方にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
これからも村田ボーリング技研のことをよろしくお願いいたします!
思い返せば去年の3月。
それぞれの場で3人と出会いました。
すべてを思い返していると日が暮れちゃいそうなぐらい
色々なことを内定者研修&新入社員研修期間では学び、経験しましたね!
最後まで本当によく頑張りました。
そして研修最終日。
研修全体の振り返りと決意表明、辞令を実施。
ひとりひとりの決意表明は
私自身の身が引き締まるほどまっすぐで、キラキラしていて
でもちょっとだけ不安そうで。
感動と懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
不安があるのは当たり前。
でもその不安や課題感も乗り越えて
これからどんな社会人になっていくのかが楽しみです。
この研修期間。
彼らが学ぶだけでなく、私自身もたくさんのことを気づかせていただき
学ばせていただきました。
私たちの方が感謝の気持ちでいっぱい。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくね!!





そして今年はなんと、地域の皆様に少しでも恩返しを…ということで
感謝dayも開催しました。
こちらは小さなお子様が楽しめるゲーム、
ガラスのコップに好きな模様をつけられるワークショップ、
美味しい&安いで私たちが大好きな
(こちらは改良を重ね続けたガラスコップのWS
想像を遥かに超える人気ぶりでスタッフたちもびっくり)
昨年は大人がとても多かったのですが
感謝day開催&新入社員と上司が地道にポスティングをしてくださったおかげで
今年は小さなお子様もたくさん来ていただけました…!
子供たちが楽しんでいる姿を観れて嬉しかったなぁ。
たくさんの嬉しいが溢れた3日間。
大きなイベントが終わり、少し寂しい気持ちもありつつ
来年も今年の気づきを元にさらに多くの方に楽しんでいただけるよう
スタッフ一同力を合わせて頑張っていきたいと思います!!
