2025_09/12
3days仕事体験を開催いたしました!!
8月27日~29日にかけてわが社では3days仕事体験が開催されました!! お越しいただいた大学生の皆さん、本当にありがとうございました。
現場でのインターンシップの実績はあるのですが 社長室主導の仕事体験やインターンシップを開催するのは初めて。 なので私もドキドキ、あわあわ。 終わるまではずっとそんな感じでした(笑) でも一貫して私たちの想いは「学生のためになりますように」。 ここがぶれないおかげでいい3日間を過ごすことができました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつものことですが、学生たちのためにと思いやっていますが 結局私たちの方が学ばせていただいていて。 本当にありがたい限りだし 採用する側だから偉いなんてことは1ミリもなく、 共に成長する。 仕事体験・インターンシップってそういう場なんだなと改めて感じました。 もちろん学生からもコンテンツに対するフィードバックを頂いているので これをもとにさらにブラッシュアップしていきたいなと思います!! 改めてお越しいただいた皆さん、ご協力いただいた社員の皆さん 本当にありがとうございました!! 次はパワーアップしたバージョンを11月に開催予定ですのでおたのしみに。


いつものことですが、学生たちのためにと思いやっていますが
結局私たちの方が学ばせていただいていて。
本当にありがたい限りだし
採用する側だから偉いなんてことは1ミリもなく、
共に成長する。
仕事体験・インターンシップってそういう場なんだなと改めて感じました。
もちろん学生からもコンテンツに対するフィードバックを頂いているので
これをもとにさらにブラッシュアップしていきたいなと思います!!
改めてお越しいただいた皆さん、ご協力いただいた社員の皆さん
本当にありがとうございました!!
次はパワーアップしたバージョンを11月に開催予定ですのでおたのしみに。
工場の中をご覧いただいたり、
プチ祝賀会で交流を深めたり、

改めまして、内定おめでとうございます!!
今から来年の4月が待ち遠しいです。
一緒に働けることを楽しみにしています~!
33名の学生さんにご来場いただきまして、
皆さんのご協力の元、無事に終了することができました。
ご協力いただいた皆様、そしてご参加いただいた学生の皆さん
本当にありがとうございました!!!
今回のイベントを通じて私自身が学んだこともたくさんあったので
その学びについては後日共有させていただくとして…
【事後アンケートの結果を一部抜粋】
「大規模に行われる企業説明会とは違い、
企業との距離が近く、終始和やかに臨むことが出来た。
本音で話してけれて、会社の社風や大切にしていることが透けて見えた」
「就活になかなかイメージを持てていなかった大学2年ですが、
こういうような柔らかい雰囲気に参加できたことが本当に楽しかったです」
こんな感じで、ありがたいコメントを頂く一方で、
「時間がちょっと少ないかなぁ?と思いました」という方もいれば
「内容に関して不満」という方もいらっしゃったりと
率直な意見もたくさんいただくことができました。
すごくありがたい。
初めてが故に、いいも悪いも分からなくなりがちなので
こういった意見も含めて
素直にご感想頂けることが何よりありがたい。
光生さん(社長)の話や工場見学など盛りだくさんの内容で
あっという間に時間が過ぎ去っていきました。
1番感動したのは、内定者からご両親へのお手紙。
感謝の気持ちを素直に伝える皆さんの姿を見ていて、
「本当に素敵な方たちと出会えたなぁ」と思うと同時に
ご両親から内定者への言葉を聞いて、
「本当に愛されて育ってきたんだなぁ」と。
すごく幸せな気持ちでいっぱいになりました。
内定者の皆さん、そしてご両親の皆様。
お忙しい中、村田ボーリング技研までお越しいただき、
本当にありがとうございました!!
これから共に
「ムラタで働けて良かった」「この仲間に出会えてよかった」を
実現していきましょう!!
まずは8月から始まる内定者研修、楽しんでいくぞー!!
まだ4月にも1回開催予定なので、詳しくは言えませんが…
まぁぁぁぁ、めちゃめちゃよかった!!!!!
よかったんですよ…。
なんでしょうね。
「学生のためになったらそれでいい」と思っていたはずなのに
いつの間にかこの2日間で私が学ばせてもらっていて。
学生の皆さんからたくさんのギフトを頂きました。
そのギフトは書ききれないけど
大きく言うならばこんな感じ。
・自分の人生や考え方について改めて振り返るチャンス
・日常の些細なことに気が付く大切さ
・真剣に話し合うことの大切さ
どれも日々の忙しさに追われ、
つい忘れてしまいがちなことばかりで。
それを皆さんと一緒に考える中で、気が付けたのがすごく嬉しかった。
もちろん、自分の至らなさも見えました。
この至らない点すらも成長の種だと思うと
本当に貴重な時間をいただいたなと感じます。
参加してくださった学生の皆さん、
本当にありがとうございました。
ご縁があってもなくても、
数年後、笑顔でイキイキ働く皆さんと会えたらいいな。
その時に恥じぬよう、私もムラタで頑張ります!
4月の回が終わったら、参加者の皆さんの感想も
抜粋して載せようかなと思っているので、
その時はぜひ覗いていってくださいね。
さぁ、次の回はどんな回になるのかな。
