村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

つぶやき

2023_12/15

【2023年振り返り②】長期インターンシップ第1期生がスタート

振り返りシリーズ第2弾。
今回は2022年冬よりスタートした長期インターンシップについて。
第1回目は2名の学生が参加してくれました…!!


長期インターンシップでは1年を通じて
村田ボーリング技研の実際にやっている採用活動の体験から
自分たちで行う1dayセミナーの企画運営まで
さまざまなことを体験していきます。
私の段取り不足でできることにも限りがありましたが、
その中でも2人は主体的に動いてくれました。

特に1dayセミナーの企画運営は
2人と一緒になって悩みながら企画をし、
内容や目的の策定から、チラシのデザイン、広報、
社会人への協力依頼など様々なことを行いました!

口を出したくなる場面もありながら…
それでもグッとこらえて、
2人が気づくようにアシストする。
今まで上司が私にやってくださっていたことを
今度は私がやるんだ…!と意気込んでいましたが
実際はそんなに簡単にいかなくて…(笑)
でも、それがまた勉強になって。

この2人がいたからこそ、
私も成長できたんじゃないかなと感じています。
なので第1期生の2人には感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

そしてこの繋がり。
実はインターンシップが終わってからも続いていて
部活の発表会を見に行ったり、
ご飯を食べに行ったり。
こうしてインターンシップを超えて
関わりを持ち続けられることもすごく嬉しいなと思います!

第2期生ももうすぐ始まる。
更に学びが深まるよう、
私も頑張りたいと思います…!!!!

 

  • nakanohito
  • 2023年12月15日 09:00
  • コメント(0)

2023_12/11

【2023年振り返り①】MEETUPのスタート

色んなイベントが一旦落ち着いてきたので
書くことがなくなってきた今日この頃。
なので。
今日からは2023年の振り返りを書いていこうかなと思います!
この1年かなり色んなことをスタートしたので
特に印象に残ったものを中心にお話していきますね。

まずは静岡就職相談会、通称MEETUPを4月からスタート。
「学生のためになることを何かやりたいよね、自社で」って
なった時に静岡就職相談会の話が出て。
最初は「えぇ、大丈夫かな」と思ったのが正直なところ。
イベントを開催したこともないし、
本当に学生が来るのかなぁとか色んな不安がありました。
ただ、実際にやってみるとこれが面白くて。

イベントコンセプトは
"採用活動と関係のない就職相談会"
私たちがおすすめする静岡で楽しく働く社会人をお招きして
カフェでのんびりと話ができる場。
NGはなくて、学生が抱える就活や働くことの不安や悩みを
少しでも解消できればなという思いで開催しています。

来年も引き続き行う予定なので
一人でも多く、未来に希望を持てる学生が増えたらいいなと思います!!
2023年、ご参加いただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。



  • nakanohito
  • 2023年12月11日 09:00
  • コメント(0)

2023_12/04

11/22(水) 静岡大学で講義をしてきました!

皆さん、こんにちは!
少し前まであんなに暖かったのにすっかり冬がやってきました。
私は乾燥で喉がいがいが。

さて、話は変わって…
11月22日(水)、静岡大学で講義をしてきました!
あ、講義をしたのは私じゃなくて、私の上司です!(笑)
私は久しぶりの静岡大学でるんるんな気分でした(笑)

普段、高校などのキャリア授業では
お話する機会も多いのですが
大学でのがっつり講義は私も上司も初めて。
かなり緊張した面持ちをした上司。
久しぶりにそんな顔を見ました…(笑)

私の母校でもある静岡大学。
教室の感じや90分の授業など
懐かしさを感じながらも
上司の話を聞いて色んなことを思い出していました。

村田ボーリング技研としての進む方向や
具体的に取り組んでいることはもちろんですが
上司の話は「何のために働くのか」「どう生きるのか」を
いつも考えさせられる、
私にとっては大切な時間であり、勉強の時間。
少し仕事が落ち着いた今だからこそ
何か自分にも刺さるものがありました。

学生にも何か届いていたらいいな。
素敵な機会をありがとうございました!
  • nakanohito
  • 2023年12月04日 09:00
  • コメント(0)

2023_10/30

山崎製作所さんへ行ってきました!!

静岡工場博覧会(通称ファクハク)の本番が
少しずつ近づいてきた今日この頃。
ファクハクのメンバーと共に清水にある山崎製作所さんへ
工場見学や体験の勉強をしに行ってきました!!!



なかなか現場の社員と一緒に他社の工場へ行く機会もないので
こうして皆で学んで、
その場で「これいいね、あれいいね」と意見交換ができ、
すごくいい機会になりました。
何より、めちゃめちゃ楽しかった!!!!

実際にムラタの工場見学にも取り入れようとしているものが
いくつかあり、本当に行けてよかったなぁと思っています!

さぁ、ファクハク本番まであと少し。
皆さんに「来てよかった」と思っていただけるように
私たちファクハクメンバーも精いっぱい頑張ります!
  • nakanohito
  • 2023年10月30日 09:00
  • コメント(0)

2023_10/27

清水桜が丘高校にてキャリア授業を行ってきました!

R5.10.12(木) in清水桜が丘高校
「私らしい生き方・働き方」をテーマにお話させていただきました!


正直、「私らしい生き方・働き方」について堂々とお話しできるほどの
人間性やスキルはまだ持ち合わせていないし、
イマイチ私自身が私らしい生き方や働き方にピンと来ていないところですが…
それでも真剣にお話を聞いてくださり、
すごく嬉しかったです。
誰か1人でも、何か響いていたら嬉しいな。

何より、私自身が自分の成長を振り返るいい機会になっていて
人に話す、アウトプットってすごく大切なんだなと改めて感じました。
緊張はするけどね(笑)
でもやればやるほど、自分の身になっていく感じがする。

こんな素敵な機会をくださった商工会議所の皆さん、
話すチャンスをくれた上司、
聞いてくださった学生の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです!
改めて、ありがとうございました。

清水桜が丘高校の皆さん、またどこかで~!
  • nakanohito
  • 2023年10月27日 09:00
  • コメント(0)

2023_10/06

文章書くのが苦手な人が書くnote

村田ボーリング技研では様々な広報活動をやらせていただいております。
各種SNS(Twitter、Instagram)はもちろんのこと、
この人事ブログや誰もが気軽にブログを投稿できる「note」にも挑戦中。

ただ最近気が付いたことがあって。

「文章書くの苦手なんだな、私…」

-およよ、人事ブログ書いてるやないの-
そんな声が聞こえてきそうですが、
この人事ブログは何だろう、ある程度ムラタのことを
知ってくださっている方たちが読んでくださるので個人的にはすごく書きやすい。
その一方で「note」に関してはすごく苦手というか、
つい難しく考えてしまって。
説明に説明を重ねてしまいがち。

それでも色んな取り組みや挑戦をしていく中で、
ぜひ皆さんにも知ってもらいたい思いや考えもあるし、
この人事ブログにたどり着けなくとも、
noteだとより多くの人が気軽に読める。
だからこそ、noteをやる意味もあると思っています。

あ、ちなみにこちら。
イシダテックさんの企画に参加させていただいた時の記事。


ただね、難しい。
人に説明するの難しい。
誰かインタビューしてほしい。
そしたら私のまとまらない話もまとまるかも…(笑)
そんな文章書くの苦手な人が書くnoteもよかったらご覧ください。
  • nakanohito
  • 2023年10月06日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/22

楽しい企画を始めています。

1人でブログ書くの大変だからと…
「週1回、月曜投稿」と決めていたのですが。
ありがたいことに、ここ最近書きたいトピックが多すぎて
イベントを開催した日と投稿日が空いてしまう事案が発生。

あまりに開催日と投稿日とが空きすぎてしまうと
タイムリー感がなくなってしまうので、
これからは「週2回、月曜&金曜」に投稿することにしました!!!
今はただただ、トピックがなくならないことを願っています…(笑)

  
【最近はイベントやMTGなども多いので、比例して伝えたいことも多くなってきた】
今日のトピックは…
まだ企画段階のイベントについて。
というのも、
現在私たちが取り組もうとしているのは
「学生におすすめしたい「いい会社」だけをそろえた合同説明会」の実施。

もちろんまだ企画段階なので
詳細は一切決まっていませんが、
とりあえず、学生におすすめしたい「いい会社」だけを呼んで
小規模の合同説明会を実施したいと考えています。

静岡には大企業だけでなく、
いい会社でありながらも名前があまり知られていない中小企業もたくさんある。
ぜひ、学生たちにはその存在やそこで働く人たちを知ってもらいたい。
そして企業側も会社のいいところだけを伝えるのではなく、
できていないところも含めてありのままをお伝えしてもらう。

会社と出会えて、学生と出会える。
なによりも
ミスマッチが起きにくい体制で、
共感や情熱を育めるような場にできたらなと思っています。

いやぁ、まだ企画段階だけど面白そう。
最初は小規模開催だと思うけど、
でも少しずつでいいから、
「会社にとってもいい、学生にとってもいい」
そんな就活の波を
静岡に持ち込めたらいいなと思います。
  • nakanohito
  • 2023年09月22日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/15

思うことは色々あるけどやっぱり積み重ねあるのみ。

社長室では学生の受け入れやキャリア授業の担当も
させていただいています!
少し前にとある大学のキャリア授業に参加させていただいたのですが、
なかなか思うように充実した時間にならなくて。

というのも。
社会人が話すのはもちろんですが、
授業の主人公は学生だと思ったので
できれば聞くだけの時間は少なく、
お互いに話をして、学びを深められたらいいなぁって思っていたんです。

でもいくら話を振っても
なかなか発言をしてくれる学生がいなくて。
反応すらもイマイチない…。
私自身もあまりない体験だったがゆえに、
正直なところ戸惑ってしまいました。

なので終わった後、
久しぶりに「あぁ、難しかったなぁ」と落ち込んでしまいました(笑)
でも学生が悪いとか、授業形態を改善した方がいいとか、
そんなことどうでもよくて。
「じゃあ、私に何ができるんだ」「何をしたらもっとよくなるんだ」と
考えることの方がよっぽど重要だなぁって思ったんです。

いくら環境や人のせいにしたところで
今は何も変わらない。
だったら私が変ろう。
どうしたらお互いにとってもっと充実した時間になるのか。
どうしたら学生自らが話したくなるのか。
そっちに自分の能力を費やしたい。

いやぁ、相手から引き出すって
めちゃめちゃ、めちゃめちゃ難しいですね(笑)
いい勉強になりました。
  • nakanohito
  • 2023年09月15日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/21

職業人インタビューを実施しました~!

8月3日に静岡城北高校の皆さんが
「職業人インタビュー」ということで村田ボーリング技研に来てくれました!

「仕事で気を付けていることはありますか?」
「仕事でこれは良い決断だったなと思った決断は何かありますか?」
「仕事で楽しいことは何ですか?」
「親孝行って具体的にどんなことをしていますか?」
などなど。
皆さんがたくさんの質問を投げかけてくれたおかげで
私たちとしても自分を見直したり、
当たり前だと思っていることを改めて考え直すきっかけになり、
たくさんの気づきを頂いた時間となりました。

気が付けばあっという間に2時間。
時間を忘れるほど、楽しい時間となりました!
暑い中、そして夏休みという貴重な時間の中、
村田ボーリング技研へお越しいただき、ありがとうございました!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています~!

  • nakanohito
  • 2023年08月21日 09:00
  • コメント(0)

2023_08/14

科学技術高校の学生がインターンシップに来てくれました!

7月25日~7月27日まで
科学技術高校の学生1名が村田ボーリング技研へ
インターンシップに来てくれました!

暑い中での現場作業だったので
なかなか大変なことも多かったかと思いますが、
最後まで一生懸命取り組んでくださり、
受け入れる側の私たちとしてもすごく勉強になった3日間でした。

28日にはインターンシップの成果発表会が開催され、
Kさんの発表を聞かせていただきました。
聞いている皆さんが分かりやすいように丁寧にまとめてくださり、
短い時間ではありましたが、
たくさんのことを学んでくださったんだなぁと
すごく嬉しい気持ちになりました!

学生さんとの活動は
私たちが元気を貰う。
本当に素敵な機会だなと思っています。

Kさんには今回の経験をぜひこれからに活かしてもらいたい!!
来てくださり、本当にありがとうございました!
  • nakanohito
  • 2023年08月14日 09:00
  • コメント(0)
1 5 6 7 8 9 10 11 21
ホームへ戻る
ページトップへもどる