2024_04/19
ドミノ研修は学びが多い!
新入社員研修をやっている今日この頃。 少し前にドミノ研修を行いました!皆さん、ドミノって聞くと ただの遊びのように思いませんか…? それが実は全くそんなことないんです…!!!!! ドミノ研修には学びがたくさん。 今回は次のようなミッションを新入社員に提示。 ・16時納品(ドミノ倒しができる状態で) ・お客様は社長です ・見た人が感動する、わっと驚くような作品 ・立体とメッセージを必ず入れてください このミッションを貰った新入社員たちは まず作戦タイム、具体的にどんな作品にするのかを 話し合いで決めていきます。 そのうえでどこから作成するのがいいのか、 作製中にドミノが倒れてしまった時、仲間になんて声掛けをするのか、 タイムマネジメントができているのか、 役割分担はできているのか、 色んなことを考えながら進めていきます。
ドミノの数も多く、 時間もない中での作製だったので 難しかったかと思いますが、 それでもなんとか完成をさせ、 最後はみんなで仲良く記念撮影! よく最後までやり遂げてくれました!!! 楽しくもあり、学びもあり、 充実した1日となりました。 現在も新入社員研修を行っていますが どんな学びがみんなにとっていいのか、 どんな体験、経験がみんなの役に立つのかを 考えながら研修を組み立てるの面白い。 正解がないから、尚面白い!


皆さん、ドミノって聞くと
ただの遊びのように思いませんか…?
それが実は全くそんなことないんです…!!!!!
ドミノ研修には学びがたくさん。
今回は次のようなミッションを新入社員に提示。
・16時納品(ドミノ倒しができる状態で)
・お客様は社長です
・見た人が感動する、わっと驚くような作品
・立体とメッセージを必ず入れてください
このミッションを貰った新入社員たちは
まず作戦タイム、具体的にどんな作品にするのかを
話し合いで決めていきます。
そのうえでどこから作成するのがいいのか、
作製中にドミノが倒れてしまった時、仲間になんて声掛けをするのか、
タイムマネジメントができているのか、
役割分担はできているのか、
色んなことを考えながら進めていきます。
ドミノの数も多く、
時間もない中での作製だったので
難しかったかと思いますが、
それでもなんとか完成をさせ、
最後はみんなで仲良く記念撮影!
よく最後までやり遂げてくれました!!!
楽しくもあり、学びもあり、
充実した1日となりました。
現在も新入社員研修を行っていますが
どんな学びがみんなにとっていいのか、
どんな体験、経験がみんなの役に立つのかを
考えながら研修を組み立てるの面白い。
正解がないから、尚面白い!
これから様々なことがあるかもしれませんが
共に乗り越えていきましょう!!
写真は内定披露宴の時のもの。なつかし~!!!
個人的には社内で読みたい1冊にランクインしました。
まだまだ改善がたくさんのイベントですが
今後もより多くの方に
「参加してよかった」と思って頂けるイベントになるよう、
そしてより多くの人に知ってもらえるよう、
頑張っていきたいなと思います。
その志シートを久しぶりに書いていたら、
書く内容が少しだけ変化したかもってなんとなく感じて。
以前だったら
「あの人のあれが…」「この部署のこれが…」という
目の前で起きている課題を
ただ眺めて、ぼやいているだけだったんです。
それでまた勝手に自分が傷ついたり、悩んだり。
その繰り返しが結構自分を疲れさせていた現状がありました。
それが
「まぁ、そういうこともあるよね」
「変に悩んでも、仕方がない、なるようになる」
「不安に思っても、だいたいその通りにならない」
「嘆くより動こう、自分はどうしたいの」
「そうするのには何か理由があるんだよ、その理由を解決できないか考えようよ」
みたいな感じで、
いい意味でサラッと受け流せるようになってきたんです。
何がきっかけにあったわけでもないのですが、
気が付けばそんな感じになっていた。
もともと悩み癖があって、悩むのが大好き人間からすると
悩むことが少なくなったのはかなり不思議な感じがするけど
これもまた一興。
まぁ自分も大人になったんですかね…(笑)
