2008_09/03
2009年度、ラストチャンス!?
一昨日、2010年の話を書いておりましたが、
2009年度卒業の就活生の皆さんへのお知らせを
リクルートニュースへUPしました。
(話が行ったり来たりで、スミマセン・・・。
いろいろやっているんですよ。)
まだまだ、迷っていたり、もう少しいろんな企業を見たいという方、
ぜひ、合同企業説明会、工場見学にお越しください!!
お待ちしております。
2008_09/03
一昨日、2010年の話を書いておりましたが、
2009年度卒業の就活生の皆さんへのお知らせを
リクルートニュースへUPしました。
(話が行ったり来たりで、スミマセン・・・。
いろいろやっているんですよ。)
まだまだ、迷っていたり、もう少しいろんな企業を見たいという方、
ぜひ、合同企業説明会、工場見学にお越しください!!
お待ちしております。
2008_09/01
そんなにビックリマークをつけなくても、カレンダーを見れば、
わかることですが、今日から9月スタート。
いよいよ、今月から中旬くらいから、10月初旬にかけて、
2010年卒業の就活生向けのサイトがOPENを、はじめる時期ですね。
もっとも、プレオープンとして、学生さんは登録を始めているのかな?
例年通り、村田ボーリング技研も、何ヶ所かの就職サイトに掲載予定です。
2010年の就活生のみなさん、村田ボーリング技研、溶射とはと思われたり、
社名を見つけた時は、いろいろクリックして、見て、企業情報の収集をしてくださいねッ!!
2008_08/29
今週の水曜日の午前中、輸出入関係の保険屋さんに、
来社いただきました。
えッ!求人職人が、輸出入の手配と思われた方も、
いらっしゃるかもしれませんが、いろいろやっております・・・。
基本方針の4番目に一人三役に徹しともありますし。
前置きが長くなりましたが、いらっしゃった保険屋さんに、
ここのブログを見ましたよと言われ、嬉しかったです。
ホント、いろんなお店、企業のホームページが多くなり、
スタッフブログ、店長ブログ、社長ブログなど、ありますね。
自分が嬉しかったことを思うと、 相手を知る、
何でも下調べは大切だと感じました。
もちろん、海上保険、国内での輸送保険について、
勉強させていただきました!!
いよいよ8月も終わりですね。
すでに、学校が始まっているところもあるようですが、
この時期になると、検索ワードで増えるのが、
「夏休み自由研究」とYahoo!検索スタッフブログに載っていて、
なるほどな〜と思いつつ、便利な世の中だなと思いました。
24時間テレビがやっていても、8月の終わりを感じたり、
いろいろなことを注意して見ていると、そこから発見して、
季節を感じることが出来るかも!?
2008_08/28
村田ボーリング技研のホームページのトップページが
少し変わりました。
久しぶりに見て、あれッ?ここ?
村田ボーリング技研のトップページ?と思われるほど、
大幅なリニューアルではありませんが、
トップページで、リクルートサイトが目立った分、
ここのブログも充実させていきましょう。
今後とも、よろしくお願いします。
そう言えば、会社の地図のチェックをしていたら、
googlemapのストリートビューなるものを見つけて、
ビックリしました!!まだ全国区ではありませんが、
オンラインで街を歩こうッ!となっています。
PCで体感できる街中散歩、試してみては!!
2008_08/27
村田ボーリング技研の事務所の中で、入り口側にいるので、
届いた荷物の送り状に、受領印を押すことのある求人職人です。
そんな時に、ふと思ったこと・・・。
荷下ろし場所に荷物を置いていただき、いわゆる伝票(送り状)に
ハンコを打って、1枚はドライバーさんが持って行き、
1枚はこちらの控えになるわけです。
もちろん、ドライバーさんは、次の配達もあり、急いでいるので、
ドライバーさんの送り状に、先にハンコを打ってから、
いつ入荷したかわかるように、ムラタの控えにも、
日付入りのハンコを打つのですが、
ムラタの控えを、自分がハンコを打ちやすいように、
いつも、きれいに伝票を並べていただけるドライバーさんが
いらっしゃって、感謝しています。
何枚かあって急いでいたら、伝票を重ねた状態で置いて行っちゃいますょ、普通。
それをきれいに広げて、並べていただける。
相手のこと、次のこと、先を見て動ける人なんだなって。
ちょっとした心遣い、気遣いの大切さを、いつも感じます。
そのちょっとのことが、出来る人、素晴らしいです。
*写真はイメージです。
2008_08/26
通勤途中にラジオを聞いていると。
時期的に小学生の夏休みの宿題の話が流れていました。
今どきの小学生、どんな宿題の話かなと耳を傾けると・・・。
ラジオのパーソナリティーの方があるイベント会場で、
夏休み中に100人の人と挨拶をすると言うことを
行っている少年に出会ったという話。
挨拶した人からは、サインをもらっているようです。
ラジオ体操の判取り帳みたいなものを持っているのかな?
大人でも、時と場合によって、きちんと挨拶ができない場面が
あったりするのに、スゴい小学生だなと素直に思いました。
人どうしのコミュニケーションの基本の挨拶を、しっかりしたいものです。
子供達から、学ぶことありますよね。
2008_08/22
本日は、朝礼後、本社工場の周りの草刈りを、
営業・製造のみなさん全員で行いました!!
昨日までの天気の調子だと、暑いかな〜と
思っていましたが・・・。
そう!!今朝の静岡は、ここ何日かに比べたら、
涼しく、いい草刈り日和。
力を合わせて、工場の周辺がきれいになりました。
朝から、すっきりきれいになってスタートしました。
そして、週末金曜日、夏休み明けの1週間が終了です。
みなさま、おつかれさまですッ!!
2008_08/19
村田ボーリング技研の本社工場のある静岡市駿河区北丸子
周辺の道路が、ちょっぴり整備されて、昨日開通いたしました!!
そう言えば、昨日、ちょうど銀行に出かけると開通式をやっていて、
太鼓の音が聞こえたっけな〜。
通勤時間が短縮されて、便利になった方も多いのかも。
詳しくはこちらッ!!
http://www.city.shizuoka.jp/deps/doro2/marikoikeda.html
http://www.shizushin.com/news/local/central/20080819000000000046.htm
全く知らない道を走るのであれば、こういう道なんだなという思いがあるが、
風景が同じで、通るところ(道路)が変わると、意外と
あれッ?どっちに走ればいいのかな?ッて思うことありますよね。
道が広くなっても、安全運転を心がけましょう。
2008_08/18
暑かった1週間の夏休みも、あっという間に終わり、
今日から、通常モードです。
休み明け、なにを書こうかな〜?
あッ!下書きしておいて、載せていない記事がありました。
休み前の話ですが、村田ボーリング技研のトップページからの
携帯サイトが完成しました。
アドレスはこちらッ!!
↓↓↓
https://www.murata-brg.co.jp/mobcom
携帯電話から、村田ボーリング技研のことをチェックしてみてくださいね〜。
もちろん、ダイジェスト版にはなります。
今日は、少し曇って気温が下がっているようですが、
まだまだ暑い日が続きますね。
休みモードから、通常モードに切り替えて、
健康に気をつけましょう。
2008_08/07
昨日の午後はグランシップ静岡へ、
合同会社説明会に参加!!
ブース訪問の前に、企業PRタイムもあり、
せっかく参加していただいたので、
溶射屋さんにお願いしようと思っていたのですが・・・。
いつの間にか、自分が就活生の皆さんの前で、
行いました。
直前になって、この本もあるけど、使うかいって?
溶射屋さんより渡されたのが、PRタイム数分前。
お題をあたえられて、PR〜笑点みたいなことを
やっていた求人職人です。
さすがに座布団はなかったですが・・・。
それにしても、この本使う?とか、 その時の様子を
写真撮ってブログの記事(←就職情報センターさんブログ)にしていただいたり、
周りのみなさんに支えられて生きているなと感じた求人職人です。
もちろん、ブースに寄っていただいた皆様にも、感謝です!!