村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2008_06/03

8月の社員勉強会は!【香取貴信氏講演会】

年に2回、村田ボーリング技研では、

全社員参加で、勉強会を開催しております。

これまでに、溶射屋さんのブログにもあるように、

五日市剛さん、中村文昭さんをお招きして、

講演をいただいて、社員の価値観の共有を目的に

行っています。

そして、2008年8月2日に開催する社員勉強会は、

香取貴信氏 講演会です。

「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」 と題して、

講演をいただきます。

会場は、東静岡駅を下りてすぐのグランシップの11Fです。

今回は、一般席のご用意も、もちろんありますので、

お申込方法等、開催の詳細については、下記リンクから、

お願いします。

数年前に、香取貴信さんの講演を藤枝で聞いた時に、

接客、販売業、営業職とかに限らず、

まず、人と接する場面で大事な話だなと感じましたね〜。

笑いあり、楽しく、元気をいただいて、感動あり、勉強になりますッ!!

いろんな方の講演会、セミナーに参加すると、ホント発見ありますねッ。 

香取さんの目の輝きが、今でも忘れられない求人職人からのお知らせです。

お待ちしております!!

ファイルをダウンロード  ←講演会のご案内、香取貴信氏プロフィール(pdf)

ファイルをダウンロード ←講演会申込用紙です。 (pdf)

*有限会社 香取感動マネジメントさま ホームページへ

ここのスケジュールを見ていたら、いろいろな所で講演されているのが、

よくわかりますッ!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年06月03日 17:10
  • コメント(2)

2008_06/02

衣がえ〜梅雨入り

6月第1週の月曜日。

朝、天気予報を見ていると、東海地方は、

雨マークだったので、上着を来て出社しましたが・・・。

「今日から衣替えですね〜。」

お天気お姉さんが朝言っていたような・・・。

夕方ネットでニュースを見ていたら、

「平年より4―6日早く、近畿から関東甲信が梅雨入り。」

したとみられると、気象庁からの発表と載っていました。

衣替えしたSさん

ここ村田ボーリング技研のある静岡市も梅雨入りしたらしい。

体調管理をし、体に気をつけて、今週も元気にいきましょ〜。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年06月02日 17:02
  • コメント(0)

2008_05/30

終業後、復習〜

今年の4月入社の新入社員の○○さん。

昨日の帰り、工場前で、何しているのかなぁ?

気になって声かけてみました。

080529_172221.JPG

今日、覚えたことの復習しながら、

同期の仲間を待っていたらしい・・・。

早いもので、入社して2ヶ月ですね〜。

080530ka-1.jpg

今週、今月も終わり、ホッと見上げた空です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月30日 17:51
  • コメント(0)

2008_05/28

昨日の帰り道に・・・。

昨日は、夏日と言われるほど、暑かったので、

ビアガーデンへ!!

夏と言えばビアガーデン  

ではなくて・・・。

(*写真は、あくまでイメージです。)

天気がよかったので、いつも通り、自転車での帰り道のこと。

近くの銀行の前を通りかかったら、鳥の鳴き声が・・・。

ツバメの巣を見つけましたッ!!

夕方で、ツバメの子が、口を開けて、待っている様子。

買い物をして、うちへと帰る、人とも似ているなぁ〜なんてね。

そんなことを、思いながら、携帯のカメラで撮っていると・・・。

ツバメ達   銀行の前のツバメ  

ちょうど、銀行のSさんに見つかっちゃいました。

(怪しまれたわけではないと思うが、よく考えると、微妙な

若さと渋さの間に揺れるナイス30'S・・・。)

「こうやって、ツバメも育てられて、巣立っていくんですよね〜。」Sさん

「新入社員も、だんだんと力つけて、育っていくんだよなぁ〜。」求人職人

そんなことを話をしながら、とりあえず、雰囲気だけでもと思い、

遠目から、携帯でパチリ!

あッ!よ〜く見ると、ロゴマークが、ちょこっとわかるかも。

  遠目で見るとッ!
 

そんな訳で、最近の村田ボーリング技研の新入社員の様子もUP!

↓↓↓

新入社員
新入社員2

いろいろ覚えることは、ありますが、

一歩一歩、確実に、頑張りましょう。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月28日 12:30
  • コメント(2)

2008_05/24

会社説明会を開催いたしました。

本日は、静岡本社にて、会社説明会を開催いたしました!

溶射屋さんの話、工場見学等、楽しんでいただけたと思います。

途中、工場見学にまわる時に、雨がポツポツ。

でも、そんなに降っていなかったのは、ラッキーでした。

溶射屋さん説明中 あそこに見えるのが・・・。
案内中の溶射屋さん。
雨ポツポツでラッキー! 雨がポツポツ。
工場内にて 工場内で説明中

溶射のこと、村田ボーリング技研について、

理解を深めていただけたと思います。

お付き合いいただき、ありとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月24日 17:58
  • コメント(4)

2008_05/23

いろんなものがきますね〜

今日はAM中、海外からの荷物を追っかけたり、

20日締めの請求書をまとめたり、

TEL屋さんに来社いただいたり、

来月24日の刈谷でのマイナビ就職セミナーの

打合せをマイコミさんとしたりと、

いろいろ来ましたね〜。

マッハでいろいろやっていて、なにをやっていたか

よくわからない求人職人です。

BLOG6517.jpg

一日が終わり、ふと自分の携帯電話を見ていたら、

お友達からのメールに貼りついていました。

せっかくなのでUP!!

ホッとしました。ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月23日 17:38
  • コメント(2)

2008_05/22

合同会社説明会in静岡

本日は、就職情報センターさん主催の合同会社説明会に参加いたしました。

おかげさまで、いろいろな方に、会社のこと、溶射のことを、

聞いていただき、楽しんでいただけたと思います。

ブースに寄っていただいた方、ありがとうございます!!

いよいよ明後日、5月24日(土)は、溶射屋さんの行う

会社説明会・工場見学を開催いたします。

お会いできるのを、楽しみにしております。

 
ありがとうろうそく

本日は、ありがとうございます!
五日市さんの小冊子を購入した時に、
一緒に入っていた、ありがとうろうそくです。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月22日 18:22
  • コメント(2)

2008_05/20

プラズマ レーザー

おなじみの村田ボーリング技研の会社のロゴマークです。

↓↓↓

会社ロゴ「プラズマ レーザー」

プラズマ溶射とレーザー彫刻加工の最初をとって、

ロゴマークの上にPlasma&Laser(プラズマ&レーザー)と

入っております。見にくいかも知れませんが・・・。

このマークのトラックを見たり、合同説明会の会場、

就職サイトでこのマークやバナーを見つけたら、

あッ!溶射の村田ボーリング技研だ。

セラミックレーザー彫刻ロール加工を行っている静岡の会社だと、

思っていただけるとうれしいです。

そうそう村田ボーリング技研のCMでは、

「プラズマアンドレーザー 村田ボーリング技研」

いつもナレーションに入っています。

TVコマーシャルは、こちらをクリック!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月20日 18:07
  • コメント(0)

2008_05/19

睦会行事〜バイキング

先週の土曜日に、静岡グランドホテル中島屋の地下、

クロスロード」で、ご家族のみなさま含め総勢78名で、

おいしさ満喫ブッフェスタイルランチを楽しみました。

ご参加いただき、ありがとうございます。

すみませ〜ん。

デジカメを持ってはいたのですが、食べるのと、

飲むのに夢中になり、感じのいい写真がUPできなくて、

申し訳ございません。。。(←ホントですかッ?て声が聞こえそうですね。)

社内行事や社員旅行と言うと、どうしても一昔前と比べ、

参加が悪いと言う印象もあったりしますが、

おかげさまで、今回も大勢の方の参加となりました。

最近、「不機嫌な職場」と言う本を読んだばかりなので、

感じたのかもしれませんが、組織が一体となって動くのには、

社内行事は大切なコミュニケーションの場ですよね。

新入社員3名も緊張しながら参加!

大先輩の方々は、ご家族で参加!

楽しく、おいしく食べている様子を見ていると、参加いただいた方、

みなさんが村田ボーリングにつながっていると言う

「輪」を感じました!

順番が違うかも知れませんが・・・。

↓↓↓

丸い輪が円になって、援になり、宴→艶→縁になっていくと感じました。

飲んでいても(いるからこそ?)いろいろ考えていた求人職人です!!

役員のみなさま、おつかれさまでした。

次回はどんなイベントが待っているのかなぁ〜。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月19日 17:30
  • コメント(2)

2008_05/15

イエローデー

昨日は、イエローデー。韓国の習慣らしい・・・。

東京へ合同説明会に行って、なぜかふと、お昼にカレーを

食べようと思ったのですが・・・。

新宿の合説会場の近くにカレー屋さんが見あたらなかった。

帰りに東京駅を 歩いていると、カレー屋さんを見つけたので、

ホウレン草とおんたまカレーおいしくいただきました!

店員さんの雰囲気もよく、明るく楽しく仕事しているなと感じました。

見ていて楽しかったです、このお店。

例えば、ポークカレーの注文が入ると、

「ポークカレー サンキュー」とキッチンへ伝える。

カレーが提供できる状態になると、奥から同様に

「ポーク サンキュー」と聞こえてくる。

お客さんが帰る時には、さすがに「サンキュー」ではなく、

スタッフ全員で「ありがとうございます。」気持ちいいですね〜。

きっとで「サンキュー」の合言葉で、このお店の中は組織として

同じ方向を向いているのだと感じました。

唄うアイスクリームやさんもあるし、組織として明るく楽しく、

同じ方向を向くように、お店、企業として、いろいろ工夫していますよね。

それにしても、人の多い東京、いったい一日に何回サンキューと、。

言っているのだろう・・・。。

お店の中がサンキューで、いっぱいですよ!

だから、感じいいお店なんだろうって思いました。

たまたま寄ったカレー屋さん。勉強になりました。

サンキュー!

東京都庁〜新宿

東京都庁〜写真とっているのは、
自分だけでした・・・。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月15日 12:55
  • コメント(4)
ホームへ戻る
ページトップへもどる