村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2008_10/20

ホッチキス

ステープラーとも言われますね。「ホッチキス」


ホッチキスのたま?
先日の休みの日に、ある方から、求人職人さんは事務方じゃんね〜。
ホッチキスの針のこと、何て言うの?
そんなことを聞かれて、迷わず「たま」ッて、答えましたが・・・。
「針」と書いて、「タマ」と読むのかい?
「タマ」って、丸いものなのでは?と機関銃のように続けられ、
確かに由来は、なんだろうって気になって、歴史を探してみると、
機関銃の弾の送り装置を考えた方と、
ホッチキスの「タマ」針(はり?しん?)を考えたの送り装置を考えた人と、
何だかつながりがあるようで・・・。
文房具のサイトでないので、詳しくは書きませんが・・・。
気になる方は、「ホッチキスの歴史」と検索してみてくださいね。

ホッチキスを使っていて、入社以来、このホッチキス10数年使っているよなぁ。
ふと思い、パチリ。ホッチキスの歴史に、つながりを感じた求人職人です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月20日 17:17
  • コメント(2)

2008_10/17

2010年就活ナビ・エントリー受付開始〜小学生会社見学。

2010年度、就活生のみなさま!お待たせいたしました。

エントリーページをUPいたしましたので、

弊社へのエントリーは、こちらからお願いします。

081017.jpg

就活ナビのページへ

また、後日、静岡新聞社の新卒のかんづめ2010にもUPいたします。

あちこちに、お知らせばかり書いていても、面白みがないので、

本日の出来事を少し。

PM、近くの小学生が本社工場へ会社見学にいらっしゃいました!!

グループにわかれて、学校の近くの色々な会社をまわっているようで、

超早い就職活動?ではなく、社会科見学的なものですね。

わかっていただけたかな?

溶射と言う加工、村田ボーリング技研と言う社名について・・・。

デジカメ持参でいらっしゃたので、記念写真も撮ってあげました。 

相手に合わせて、伝えることの難しさを感じました。

勉強になりますね〜ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月17日 17:15
  • コメント(0)

2008_10/16

重〜い日。

windowsupdate画面

朝、パソコンを立ち上げると、ウイルス対策ソフトのアップデートや、

windowsのアップデートが始まって、PCの動きが重くなる時ありますよね。

自動アップデートになっていると、いつの間にか更新されていたり、

気づかないこともあるかもしれませんが、

日本のセキュリティーチームスタッフblog

日本のセキュリティーチームのブログをみると、

今月はwindowsのアップデートを、いつ頃、行いますよって、

告知されているんですよね。(10月分のお知らせページ。

なかなか便利なスタッフブログです。

自分も仕事にあった、就活生向けの採用お役立ち

情報を発信していきます!

2010年度の就活生のみなさん!よろしくお願いします!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月16日 17:13
  • コメント(4)

2008_10/14

会社のホームページ

ここに採用担当者と看板をさげているからか、

いろんな会社のホームページを見ると、

ついつい採用情報のページを見てしまいますね。

あッ!2010年卒の就活生向けに、リニューアルされている

ページがあったり、先輩情報が新しくなっていたり。

知っている人が、載っていると、なぜか見てしまいますよね。 

それにしても、就職活動もいろんなところから、

情報が入る時代ですよね。しみじみ。

TVでも、就活は○○で、歌にのせて、よくCMで見ますし・・・。

いよいよ、2010年度の就活生も動き出す時期かな?

081014ka-1.jpg

たまたま、本日、お立ち寄りいただいた営業さんより、

いただいた、学生新聞。

取材、編集も就活生が行っているようです。

どこかで見たことあるよな〜と思っていたら、

協力会社・ザメディアジョンと書かれていた。

その昔、お世話になったところでした。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月14日 17:07
  • コメント(0)

2008_10/10

2010年度・新卒採用受付、エントリーについて

10月1日より、あちこちの就職サイトが、オープンになりましたね。

サイトへの村田ボーリング技研の情報掲載が多少遅れており、

2010年の就活生のみなさまには、ご迷惑お掛けしております。

近日中には、掲載いたしますので、エントリー、企業研究、

業界研究にお役立てください。

今年度も、静岡本社、名古屋工場(愛知県三好町)等、

各拠点での募集となります。

就職活動と言えば、携帯で合同説明会の情報をチェックしたり、

インターネットでエントリーが当たり前の時代ですよね。

各企業、採用情報専用のホームページがあったり!!

そう言えば、最近、5万円パソコンが話題ですね。

ミニノートパソコンとも呼ばれているのかな?

毎日、新製品情報が、どこかに載っていますね。

CDはめったに使わないし、メールインターネットを

出先でちょこっと使うなんて場面では、便利ですよね。

最近、気になるアイテムです。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月10日 17:11
  • コメント(0)

2008_10/08

携帯電話でアポイント

営業のアイテムと言えば、携帯電話が当たり前の時代ですね。

自分の入社当時は携帯電話がまだ普及していなかったので、

会社の営業で使っているトラックには、無線機がついていました。

就活生のみなさんが読むと、無線?PCの無線LANですか?と

思われそうですが、タクシー無線みたいなしゃべることが出来る機械です。

同時に双方向通話ができないので、「1号車から○号車どうぞッ!」ッて、

呼びかけてから喋り、相手は聞いた後に話すというもの。

そんな昔話は、どうでもいいってね〜。

 

長文なので、静岡の事務所前で芳香剤のように、

香っているキンモクセイを載せてみました。

↓↓↓ 

アポイントとは関係ないがキンモクセイでひと休み。

 

本日AM中にあったことです。↓↓↓

近くに来たので、もし時間あればと言うことで、

採用関係の方より、アポイントの電話をいただきました。

イメージ:携帯電話  

営業の方なら、経験があると思いますが、

携帯から「近くにいるので・・・。」と言われる時は、

10分以内には、いらっしゃいますよね〜。

どんな話だぃ?せっかく近くにいるなら、

5分くらいなら、どうぞってな訳で、寄っていただき、

話をしていると、先日、ここに書いた小山社長の

本を読んでいるんですよ〜なんて話になり、ビックリ!!

ブログに載せてありますよね〜とも言われ、

ちゃんとチェックいただきありがとうございますってね。

テーマ、話題が共通だと、気になる本も、もちろん似てきますね。

採用活動だけに?つながり、縁を感じました。なんてね。

2010年卒業の就活生の皆さんも、エントリー他、

動き出す時期ですね。就職活動も、縁が大事ですよね。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月08日 17:13
  • コメント(2)

2008_10/06

見つッけ!溶射屋さん。

えッ!知らなかったのと思われそうですが、

村田ボーリング技研とインターネットで検索をしていたら、

たまたま見つけました溶射屋さん。

いつだか取材ありましたと、溶射屋さんのブログにあったかな?

中小企業ビジネス支援サイトJ-Net21に村田ボーリング技研が

元気印中小企業と紹介されたページへ

検索したときに、とりあえず、どんなところに載っているのかな?

元のサーバーをたどってしまう自分。

どんな方が誰をターゲットにして運営しているサイトなのかな?

どんな団体、企業で作っているホームページ何だろう?って、

Googleツールバーの上へボタンで、ひたすら上へと、

押しております・・・。あッ!話がそれている・・・溶射屋さんの話でした。

よかった笑っている!

村田社長〜溶射屋

J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する、

中小企業のためのポータルサイトとなっておりました。

中小企業の経営、人財育成のアドバイス支援を行っている

独立行政法人中小企業基盤整備機構で運営しているサイトでした。

J-Net21のトップページのバナーがあったので、

とりあえず、ペタッ!!

中小企業ビジネス支援検索サイトJ-Net21

いろんなところに紹介されたり、載っているのを見ると、

ビックリしますね!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月06日 17:16
  • コメント(7)

2008_10/03

週末と言えば!

週末の金曜日、東京営業所から、本社工場へ営業さんが

来たので、打合せしているところをパチリ☆

週末の本社で打合せ中

撮ったタイミングが良過ぎて?叱られているようにも見えますが、

そんなことはないですよ〜。

なんかの本で読んだなぁ〜人を叱るのではなく、

行った「コト」を叱れってね。ふと思い出しました。

(くどいようですが、写真は打ち合わせ中です。)

積込み等やって、加工の様子を見て勉強、

加工の打合せ等行ったり、やることは多いですよね?

大○さん!慣れてきて、スピードUP!!

気をつけて、帰ってね〜。 

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月03日 17:12
  • コメント(0)

2008_10/02

いろんな社長

世の中、いろいろな社長さんがいらっしゃるものですね。

本を書いている社長、ブログを書いている社長、

全国を飛び回って、講演活動を行っている社長さんetc.

ともすると、この方、作家じゃなかったの?

本業?は、この会社の社長さんだったんだぁ〜とか、

後から気づくこともありますよね?

最近、本屋でたまたま見つけて、思わず手にとってしまいました。

東京にある株式会社武蔵野、小山社長の本。

「辞めない採用、即戦力の育成で儲かる会社になる!」

数年前に縁あってお会いして、名刺交換をさせていただきましたが、

まず、元気のいい方だなって感じました。

ひょうきん?いや、スジの通った、ユニークな社長さんです。

村田ボーリング技研のリンク集に、武蔵野さんとリンクを

溶射屋さんが貼ってあったりして。縁は大事ですもんね〜。

そうそう本の話。今回の本も、実例登場でイメージしやすく、

わかりやすい本のようです。(これから読みます。)

「社長!儲けたいなら数字はココを見なくっちゃ!」と言う、

小山社長の本を以前、読んだ時も感じましたが、

会社の中、人を見る時に、ポイントをおさえ、

ブレない軸を持っているから、経営の数字にしても、

採用活動に関しても、本が書けちゃうんだろうなってね。

「ビジネスマンのための読書力養成講座」

ホントは、シリーズで読んでいるので、どんな本かなって思い、

探しにいったんですけどね〜。これも何かの縁なのかなぁ?

なぜかお父さんストラップ

うっかり本の写真を撮り忘れ、今日のブログも得意の?

字ばっかりになっちゃうなと思っていたら、

あるストラップが目の前にあったので、とりあえず、パチリ!

これも縁ですね。 助かりました!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月02日 17:16
  • コメント(0)

2008_10/01

電話の感じよさ。

先日、求人職人は会社で契約している電話回線の登録状況の

確認、登録変更を行いました。

いろいろやっているんですよ〜。

0120の〜って、電話をかけるとコールセンタへ。

「○○の申込の方は、1を、○○の方は2をプッシュしてください、その他の方は・・・。」

お約束のアナウンスにしたがって、プッシュすると、TELがつながるわけで。

ちなみに、音声ガイダンスを聞いている途中に、何番だかわからなくなった場合や、

ガイダンスが長過ぎて最後まで聞くと、時間かかりそうな場合は、

一番オペレーターが出そうな番号を押しちゃいます、自分は・・・。

最近は途中で、ご丁寧に英語の音声ガイダンスなんかもあったりして、

実際時間がかかるんですよね。

その後は「順番におつなぎしております、しばらくお待ちください。」ってね。

インターネットでコールセンターの混雑時間帯予想なども出ていますが、

内容により、かかる時間も変わるだろうし。

求人職人の机にある電話です

そんな訳で、ある通信事業を行っているコールセンターに申込の

TELをしたところ、丁寧で、簡潔に、わかりやすく、対応いただきました。

気持ちいいものですね。

コールセンターとは言え、わかったようなわからない説明をされることがあったり、

話がうまく通じないことがある中、なかなか感じのいい方でした。

しかも申込とは言え、「解約の申込」を行いたく問合せした訳で・・・。

書類の記入方法や、解約についての説明、確認もわかりやすかった。

最後まで、対応がしっかりしているって、こういうことなのだろうと感じました。 

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月01日 17:15
  • コメント(2)
ホームへ戻る
ページトップへもどる