村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2009_02/11

郵便の特殊扱い料金が変更になりますね。

最近、聞いたのですが、書留等の特殊取扱郵便の料金が、
平成21年3月1日から、変更になりますね。
値下げや、多く郵便を出すと割引のサービスもあるようです。

手形の郵送などを行っている業務をしている方は、
気にしたい事柄です。

もちろん、受取った手形の郵送料を、相手に領収書と一緒に、
切手を送ることがあるので、お互いに気をつけたいものです。

詳しい料金改定については、こちらッ!!

よ〜く見ると、特殊郵便の種別で、廃止になるものや、
それに変わる新しいサービスもあるようです。

インターネットで、いろんな情報が得られて、便利ですが、
何しろ、多くの情報が載っているので、意外と、この手の改訂に
気づかなかったりするものですよ。

細かいところにも、注意をして、気づくと言う、発見力を磨きましょう!!
そして、関係するところに伝えることは、大事。
実は、教えていただきました、ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年02月11日 17:19
  • コメント(4)

2009_02/10

2月になると・・・。

村田ギャラリーのページに、溶射屋さんが何度かUPしていますが、
求人職人は、タヤマ学校と言う、社外研修に参加させていただいたことを、
毎年、この時期に思い出します。

7年前の2月の寒い時期の研修。
工程のSさんと一緒に参加しました。
11日の祝日が研修3日目で、小雪がちらついて
いたことは、今でも忘れませんね。

そうそう、自分達が参加した1つ前の日程では、
会長が参加し、その時の話も聞きました。

7年経っても、忘れずに覚えているのは、

まず、人の話を聞く時の基本。
メモをとると言うこと。

当たり前と言えば、当たり前ですが、
意外と忘れている方もいるのでは?

講演会、勉強会に、参加して、いい話だったな〜、
楽しかったなぁ〜だけで、終わってしまうんだろうなと言う方を、
たまに見かけます。

せっかく、話を聞くのだから、何か1つでも、
多くのことに、気づき、発見したいものです。

後で、思い出す時のためにも、話のポイント、
キーワードを書きとめるだけでも、違うものですよ。

就活生のみなさんも、メモ×2ですね!!

今の時代、当たり前のことを、当たり前にできているか、
もう一度、見直そう言う話を、最近よく聞きます。

もうひとつ、いまでも、ふとした時に、思い出す言葉が、
あるのですが、長くなるので、また次回以降にUPします。
事務所にある花(会長奥さまより)
2月の村田ボーリング技研・静岡本社の事務所〜パチリ☆

〜お知らせ〜
2009年2月13日(金)は、静岡新聞社主催の、
合同企業ガイダンスに参加いたします。
ツインメッセ静岡で、お待ちしております。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年02月10日 17:20
  • コメント(0)

2009_02/04

第2回会社説明会の日程をUPしました。

すっかり、ブログの更新が、ままならない、ありがたい状態が、
続いております。今週!!

月末あけて、パタパタです。
システム?輸出?月末締め?等々・・・。
ブログのカレンダーに、どのあたりに、印がついているかで、
月の動きがわかってしまうものですね。
パターン化というか・・・。

とりあえず、リクルートニュースのページに、
会社説明会の日程をUPいたしました。
*こちらの都合で、申し訳ございませんが、
  2月20日が2月18日の開催に変更となりましたので、
  お間違いなく!!
また、2月13日は、静岡新聞社主催の合同ガイダンス、
2月16日SJC主催の合同企業説明会に参加いたします。
*多くの就活生のみなさまとお会いできることを、
  楽しみにしております!お待ちしております!!

2月18日の個別の会社説明会は、事前に予約をお願いします。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年02月04日 17:25
  • コメント(4)

2009_01/29

合同会社説明会in静岡(face to face)

昨日は、合同企業説明会に、参加いたしました。
ブースに、寄っていただいた皆様ありがとうございます。

いつもと、同じ書き出しだからって、コピペではないですよ!
慣れ、習慣って、すごいものですね。
お約束の書き出し、自分の行動って、良い悪いにしろ、
パターンが出来てしまっているものです。

そんな中で、変化するとか、システムが変わる時は、
慣れないから、違和感を感じるのは、あたり前。
何かが起きて、あたり前。
何も起きなきゃ、変化になりませんしね!!

開き直って?素直に受け入れる器を大きく持って、
何事もいきましょう。

ッて説明会の話じゃないって?
そうそう、昨日の会場で、就活ゼミに参加した時の方に、
挨拶していただきました。

人の記憶力って、すごいものですね。
意外と、顔を覚えているものだと感じました。

インターネット、e-mail、携帯電話が普及しても、
基本は人ですからね。

就活生のみなさんも、リアルな就職活動!
Face to Faceを心がけましょう。
↑↑↑
信用金庫のCMみたいな今日の記事!?

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月29日 17:13
  • コメント(4)

2009_01/27

合同説明会【静岡】

2009年1月28日(水)
SJC主催のシズオカの会社発見合同会社説明会に
参加いたします。
お気軽にブースへお立ち寄りください。イベント詳細ページへ
AM中は、就活お役立ち講座も開催されます。

ここのところ、おかげさまで、20日を過ぎて、多少パタパタとしておりまして・・・。
システムも、順調に動いておりますが、わからないことも、
出てきて、修正依頼をしていたりと・・・。
すぐに対応いただいて、ほんと感謝です。
何の仕事にも言えることですが、1ヶ月経って、わかること、
見えてくることがあったり、実際に、やってみないと、
わからないことって、あるものです。
就活も、同じですよね。
知らないで終わってしまうより、聞いてみて、面白そうだなって、
感じて、就職していたなんてこともありますよ。きっと!!
ぜひ、いろんな目で、いろいろなところを、ワクワクして、
楽しみながら、就活ですね!!
お待ちしております。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月27日 17:19
  • コメント(0)

2009_01/22

五日市剛さん公式サイトがリニューアルしていました。

今年、1月10日に行った社員勉強会の講師、
五日市剛さんの公式サイト「ツキを呼ぶ魔法のサイト」が、
リニューアルされていました。
リニューアルしているよッて、、会社で感じよく、
隣りっから、教えていただいたんですけどね〜。
感謝しま〜す。
五日市剛さん公式サイトトップページ
ツキを呼ぶ魔法のサイトへ(画像をクリック!!)

そう言えば、ありがたい話を聞いてから、1週間。
自分も含めて、そろそろ、内容をうっかり忘れてしまいそうッて人も、
五日市さんの公式サイトを見て、ノートに書いたことを、
読み直すと、改めて思い出し、心機一転、気持ちが変わりますよ!
何事も、継続は大事ですね。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月22日 17:22
  • コメント(5)

2009_01/19

就活ゼミに参加いたしました。

いつもお世話になっている、就職情報センターさん主催の、
就活ゼミに参加させていただいました。
就職活動する上で、必要な、エントリーシートの書き方、
グループディスカッション、面接を模擬で行い、学べると言う、
簡単に言うと、就活生のための勉強会です。

基幹システムが入替わり、パタパタの中ですが、
せっかくの機会なので、会社を終わってから、
参加させていただきました。
就活ゼミの様子
会場のペガサートに着くと、80名ほどの就活生のみなさんが、
今回のテーマの模擬グループディスカッションを行うところでした。
いただいたチェックシートを片手に、面接官役を行いました。
グループディスカッションチェック
模擬なので、詳細な内容は、割愛させていただきますが、
見ていて、まず思ったことは、就活生のみなさんが誰も、
素直だなって感じました。
若者らしく、前向きで、素直な、就活生の姿を見ると、
ホント、元気をいただき、自分が就職活動を行っていた頃を、
思い出し、初心に戻りますね!!

21:30過ぎまで、勉強会に参加し、頑張っている就活生。
経済情勢が安定しない時だからこそ、まず、自分を磨いて、
しっかりした本来の自分の姿で、就活することが大事ッ!!

*写真を持ってくるのを、忘れたので、明日、入れこみます。

  浜ちゃん
よ〜く見ると、浜ちゃん。いつもありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月19日 17:44
  • コメント(2)

2009_01/17

溶射屋さんの行う会社説明会を開催

本日は、2010年度新卒者向け、
会社説明会を開催いたしました。
ka090117-03.jpg

お越しいただいた、みなさまありがとうございます。
ka090117-02.jpg
溶射の説明、溶射屋さんの話、
若手社員の質問受付等を行いました。
ka090117-01.jpg
溶射、レーザーについて、実際の工場を見ていただき、
社員の生の声を聞いていただくことで、理解を深まったかと思います。

第1回目とあり、お互い緊張して、至らない点もあったかもしれませんが、
何より、無事終了することができました。ありがとうございます。

若い、元気な、就活生の姿を見ると、こちらも、元気をいただきます!!

そうそう、昨晩は、就職情報センターさん主催の就活ゼミ
参加させていただいた、求人職人です!!
ゼミに参加した、就活生のみなさま、22:00近くまで、
おつかれさまでした。
その時に、思ったことは、また次回以降にUPします。
ホント、就活も縁が大事です!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月17日 18:45
  • コメント(7)

2009_01/14

経営計画発表会〜社員勉強会

すっかり、ご無沙汰しておりました、ここのブログ。
1月10日は、平成21年度の経営計画発表会、
午後は社員勉強会(五日市剛さん講演会でした。)

経営計画発表会は、自分がしっかり(ちゃっかり?)司会をやって、
すっかり写真を撮り忘れました。
各経営方針の発表、5Sメンバーの発表等で終了後、
午後の社員勉強会のため、グランシップに移動。

スタッフのみなさんおつかれさまでした。
09年度内定者も、スタッフとしてお手伝い。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございます!!

五日市さんの原点の「魔法の言葉」のことが、
わかりやすかった内容でした。

その中でもあった言葉。
「大丈夫〜。」
自分のお気に入りです!!
何となくいいタイミングで、学ぶことで、今週がスタートしております。

以前いつだか載せたサーバー機に、verアップした基幹業務ソフトの
入れ替えをお願いし、昨日から、おかげさまで稼動し始めました。

それで、パタパタとしておりまして。。。

新しいもの、変化をする時には、どうなるのだろう?ッて、
どきどきするものですが、行動して、「大丈夫〜」、
心を落ち着かせて、変化を楽しむ余裕を持って、
いかなきゃね〜。

ドキドキを、ワクワク様ってとらえて、自分自身がしっかりと、
あたり前のことを、当たり前に行って、会社としても、
あたり前の力を発揮していくことが大事ですね!

そうそう、今週17日は、溶射屋さんの行う会社説明会を開催いたします!
リクルートニュースのページで、チェックをお願いします。

お会いできるのを楽しみにしております!
「縁を生かす。」〜就活でも、人として、大事なことですねッ!!、

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月14日 18:10
  • コメント(9)

2009_01/09

経営計画発表会準備。

明日のAMは静岡本社で、平成21年度村田ボーリング技研の
経営計画発表会。
PM会議室の椅子並べを行いました。藪○GL、柴○さま、
もちろん、お昼休みに椅子を運んでいただいた
みなさま、ありがとうございます。準備OK!!
経営計画発表会準備
そして、明日のPMはグランシップの11Fで、社員勉強会です。
五日市剛さんの講演となります。

*おかげさまで、当日券、席のご用意がありませんので、
  事前にチケットを入手されたみなさまのみ入場となります。
ご理解と、ご協力お願いします。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2009年01月09日 17:43
  • コメント(2)
ホームへ戻る
ページトップへもどる