2009_05/19
2009_05/19
2009_05/18
昨日、一昨日の天気と、がらりと変わった
月曜日で、startですね!!
はりきっていきましょう。
会社のホームページのアクセスログを見ると、
「新入社員」と検索されていました。
どこから、どう来ていただいたまでは、
よくわからなかったのですが、気になったことを1つ。
以前にも、書いたことありますが、
検索サイトの関連語句の所に表示される結果を見ると、
時代をあらわしていると言うか、ビックリしますね。
新入社員と検索して出てくる、他のキーワードが、
「自己紹介」、「研修」、「教育」など、なるほどなって
感じで見ていましたが、
トップにあったのは・・・。
5月になったからかな?と感じる言葉でした。
どんなキーワードかは、ご自身で探してみてください!!
参考まで、googleの「他のキーワード」の解説ページです。
今日ブログにかかれたこと、話題になったことの
ランキングもありますね。
人の興味のあること、行動特性が垣間見れるような・・・。
トレンドの荒波を、いろいろなところで感じるナイス30'Sです。
2009_05/14
村田ボーリング技研で、年2回行っている
社員勉強会のお知らせです。
2009年7月18日(土)に中村文昭さんの講演会を、
グランシップ静岡11Fで行います。
前回同様、一般のみなさまのお席の準備がありますので、
詳細につきましては、下記pdfファイルの参照お願いします。
(講演会のご案内と申込書がセットになっております。)
講演会のご案内、申込書(pdf)
ぜひ、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
*村田ボーリング技研社員勉強会とは・・・。
2009_05/01
高速道路のETC割引も、本格化して、
連休ムードの日本列島ですが、
村田ボーリング技研も、明日から連休とさせていただきます。
村田ボーリング技研で休暇と言えば、正月休み、
5月連休休み、お盆のお休みが連休となります。
新入社員も、入社して初めての連休ですね〜。
ちなみに、昨日は、初めての給料の支給日でした。
全く関係ありませんが、いつだかチョコのお菓子を買ったら、
出てきた銀のエンゼル。
あと4枚集めよっと。。。
事故のないように、よい休日を過ごしましょう!!
2009_04/24
無料のPCソフトのバージョンアップや、何とかツールバーの
インストールを行うと、一緒にインストールされるソフトってありますよね。
どこかで、同意しますとか、クリックしているのだろうけど、
機械的にクリックしていると、ちょっとしたチェックに、
気づかないことがありますね。
*ちなみに、ソフトのインストールする時は、ほとんど、
プラスの言葉をクリックすれば、完了しますね。
「はい」とか、「同意します」とかね・・・。
でッ!!
おまけのソフトが入って、マシンが重くなったり、
あまり使わなかったりしますが、試してみると、
このソフトは、早いなって感じがしました。
「Google Chrome」
ブラウザですね。
Ie、Firefoxなど、いろいろありますが、
興味あれば、試してみては??
2009_04/22
昨日は、2010年度新卒者向け、
溶射屋さんの行う会社説明会を開催いたしました。
今年は1月から、毎月1回ペースで行い、
第4回目となりました。
おかげさまで、多くのみなさまにお越しいただき、
溶射屋さんの熱い思いが伝わったと思います。
強い雨の中、工場見学となってしまいましたが、
本当に見ていただくことで、いろいろな発見が
あったと思います。
天気の話で言えば、昨日は、雨で大変でしたが、
今日が説明会だったら、暑くて、大変って話ですね。
何があっても、素直に前向きに受けとめたいものです。
就活生のみなさんは、100年に1度と言われる時代に、
何で?自分が就職活動の時期なんだと思わずに、
前向きに就職活動ですね。
昨日、お越しいただいた、就活生の表情に、
真剣さを感じた求人職人です。
ぜひ、自分磨き、時代に鍛えられていきましょう!!
2009_04/17
1週間以上、更新できておりませんでした・・・。
たまに書くので、長文といきましょう!!
以前も、載せたことありますが、○○力養成講座シリーズが、
おなじみの小宮一慶さんの本の話。(2冊)
小宮さんの本にしては、ちょっと路線の違う本が出ていて、
読み始めました。
分析的な視点+当たり前のこと、
基本を振り返る一冊。
基本を思い出し、まず、挨拶をしっかりしようとか、
ちょうど、新入社員の姿を見ると思い出す時期ですね。
そして、もう1冊。
どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座
100年に1度と言われる時代、ものごとを、見極める力も、
つけなきゃいけませんね。
基本を振り返り、こころ、思いを実現させる、前向きな考え方。
ものごとの発見力などなど。
どちらも、磨きたいものですね。
同じ時期に、出版されると言うのは、そんなメッセージなのかと思いました。
小宮コンサルタンツブログ
そして、何より、最近、読む本、聞く話で、共通なのは、
まず、「実践」
こんなキーワードかなと思います。
お気に入りの本の話でした。
—
来週火曜日(2009/4/21)は、2010年度新卒者向け、
最後の会社説明会を開催します。
多くのご参加、お待ちしております!!
2009_04/08
今週のはじめより、2009年度の新入社員は、社内研修です。
月曜日は、全体朝礼で、社外研修から戻ってきて、
新たな決意ができたところで挨拶です。
大きな声で、はっきりと、すがすがしい挨拶でした。
その後、各製造、営業課長さんから講和をいただきました。
2日目の火曜日は、村田社長より講和の後、
マネジメントゲームです。
緊張感も、いい意味で、ほぐれ、しっかり研修です。
本日も、はりきっていきましょう!!
2009_04/02
多くの方が、見たと思いますが、昨日は、4月1日。
入社式の様子が、報道されておりました。
「100年に1度と呼ばれる不況の中〜」
いろんな目で、ニュースを見たのでは・・・。
いろいろな業界、トップの挨拶。
企業組織の方向性・色を感じました。
インターネットで、入社式とニュース検索すると、
出てくるモノですね。
新年度、新たな兆し、風を感じていきたいものです!!
2009_04/01
本日、村田ボーリング技研も、新入社員2名を迎えました。
新年度がスタートです。
新たな場所、環境でスタートをきった方が、
多くいらっしゃると思います。
緊張しないように、リラックスしてもらうのが、
自分の仕事かなって、毎年、感じます。
何より、新しい風を吹かせて、元気一杯、いろいろなことに、
チャレンジしていただきたいものです。
今日あたり、「入社式」や、「新入社員」とか「社員研修」と、
ブログを検索すると、入社した人、教育担当者の両方の視点から、
いろんな入社式の様子が、見えてくるものです。
「エコバッグ型」と書いている方も、関係者かもですね!?
明日から、3日間、新入社員は、外部研修に参加です。
基本動作を学んで、来週月曜日の本社の全体朝礼で、
きびきびとした、自己紹介、挨拶です。
頑張ってください!!