2009_09/09
メルマガ
読み流してしまうことの多いメルマガも多くありますが、
このメールマガジンはお得ですよ。
『大切なことに気づく24の物語』のメールマガジン。
*メルマガのバックナンバーが掲載されている
ページが見当たらなかったので、詳細は、
書きませんが、本を読んで共感して、
メルマガを登録するのがオススメですね。
興味ある方は、探してみては?
『大切なことに気づく24の物語』
2009_09/09
読み流してしまうことの多いメルマガも多くありますが、
このメールマガジンはお得ですよ。
『大切なことに気づく24の物語』のメールマガジン。
*メルマガのバックナンバーが掲載されている
ページが見当たらなかったので、詳細は、
書きませんが、本を読んで共感して、
メルマガを登録するのがオススメですね。
興味ある方は、探してみては?
『大切なことに気づく24の物語』
2009_09/03
先月、村田ボーリング技研本社の周辺道路が、
かわりましたと、書いてから、googleの地図の
道路も、最近、更新されていました。
それにしても、先月とは言え、まだ1ヶ月経って、
いなかったんですね。
8月18日に開通しました。
毎日、通勤に使って慣れてしまうと、
もっと経っているように感じたりして・・・。
ローカルな話ですが、丸子〜池田線の
一部区間です。
来社の際に参考にしていただければと思います。
大きな地図で見る
2009_09/01
9月スタートとか、防災訓練と言う
タイトル記事にしようかと思いましたが、
ヘルメットにしてみました。
(深い意味は、ありませんが・・・。)
時期的にかぶったと言う方も多いのでは?
村田ボーリング技研でも、防災訓練を行いました。
ヘルメットと言えば、最近、スーパーや、銀行などでも、
お客さま用、災害用ヘルメットが、ぶら下がっているお店も、
ありますね。注意して、見てみては?
そう言えば、9月スタートで、組織が新しくなったと言う
所もありますね。
消費者庁って、どんなものかと思い、検索しようと、
PCで「しょうひしゃちょう」と入力→変換をしたら、
違う文節で、変換されて、ビックリして、笑ってしまいました。
2009_08/27
あれッ?どこへいったの?
PCのマウスポインタ(カーソル)と言う経験ありますよね?
一番多い状態のポインタの絵を、最近、変えてみました。
↑↑
これ
この色、形、大きさ、見やすくて、わかりやすくて、
使いやすいですよ。
*箸は右手なのに、マウスは左手に持つので、
ポインタの向きも、微妙に反転しているものを、
拾ってきました。
どこから見ても、わかりやすいことって、
いろいろな場面で、大事ですね。
2009_08/21
|
|
|
|
|
|
|
|
2009_08/18
社内の親睦会で、釣り大会を8月9日に開催いたしました。
夏季休暇があったりで、うっかり、写真をPCに取り込んで、
いなかったりして・・・。
とりあえず、携帯電話にあった写真をUP。
場所は、静岡市の常設相俣マス釣場(藁科川)です。
また、写真は、のんびり載せます。
2009_08/07
明日より、1週間近く、夏季休暇となります。
休暇中、事故のないように、
健康に気をつけて、過ごしましょう。
行楽地、花火大会、お祭り、イベントも多い時期、
人も多く動く時期ですね。
ETCお盆割引などもあるので、渋滞が多いのかな?
安全運転をこころがけましょう。
夏休みと言えば、自由研究を思い出しますね。
いつだか見つけて、面白そうだなと思い、
食虫植物を育て始めてみました。
土がどうとか、鉢がどうとか、水の量がどうとか、
育て始めると、ハマりますよ。
2009_08/05
広告色の強いメルマガが届くと、
あッ!!また、このパターンかと思い、
読んだり、読まなかったりしますよね。
(と言うか、こう書く場合、メールのタイトルしか、
読んでいなかったりする訳ですが・・・。)
そんな中、今日かな?届いたあるメルマガに、
「夏休みに読みたい本50選」と書かれていたので、
リンク先を、チェックしてみました。
さすがに、全部とは、いきませんが、
いままでに、読んだことのある本や、
気になったけど、読んでいない本、
聞いたことのある本が多く紹介されていました。
経営者、人事担当者が選ぶ50冊となっておりましたが、
やはり、見るポイントは、トレンドは、似てくるものかなと、
思いました。
無料会員ですが、一応会員制ページのようだったので、
リンクを貼るのを控えておきます。
2009_07/31
月に1回、会社に来ていただく営業の方が変わった。
担当が変わると、当たり前だが、今までと違うので、
何となく、緊張して、気さくに話すと言うのは、
むずかしかったりするものです。
でも、はじめの印象で変わるものですね。
本日、来社いただいたときに、
おッ!それいいねっ!!と思いました。
その方は、こちらのお皿を持参。
集金があっても、持ち歩いている外回りの方って、
あまりいないような・・・。
本人のお皿には、名前が書かれていました。
名前も、覚えていただけるんですよって!!
なるほどね!!
こういう小ネタって、いいですね。
覚えやすい「お皿の人だッ!!」
来月も、お待ちしております。
2009_07/30
普段使っている会社のPCに、
updateのお知らせが出ていました。
PC屋さんじゃないので、詳しく書きませんが、
定期更新ではなくて、早めに更新してねってな感じですね。
↑
そんなのんびりしたものでもないか・・・。
あわせて、ちょいちょい周辺ソフトのupもありました。
まとめてやろうと思うと、だんだんと、updateの差分が、
たまってしまうので、時間を見つけて、まめに行うのが、
いいですよね。
自動更新もいいんですが、すぐ使いたいなって時に、
自動で動いていると、なかなか使えなかったりしますね。
細かく、積重ねて、updateしていきましょう。
夏休みの宿題は、まめにやった方?
それとも、まとめてやった口ですか?