2024_08/16
最近、特に大切にしていること。
今日は久しぶりにナカノヒトが 日々生きる中で大切にしている考えをお伝えしようかなと思います。 というのも、最近自分でも実感するほどに 心が穏やか…というか落ち着いてきたというか。 前までは心揺らぐことが多くて、 何かあるとすぐ自己嫌悪に陥ることも多々あったのですが それもだいぶなくなり、「なんとかなる」「なんとかする」が 少しずつ増えてきたように思います。 なんで、そんな風に変わってきたのかなぁと思って。 少しだけ自分を振り返ってみました。 これかなと思う理由は2つ。 1つ目は他者から愛されていると実感していること。 2つ目は「今を生き切る」と心に決めたこと。 1つ目のは1年前と比べて身の回りの環境がだいぶ変化して 何かあってもすぐに相談できる人が身近にいてくれるという安心感。 そして愛されているという実感が常にある。 2つ目はいくら過去を嘆いても何も変わらないし、 未来を心配したところで何かが変わるわけでもない。 未来を変えたいんだったら、今を変えるしかない。 今を変えるためには、今を悔いなく生きるしかない。 このどちらかというよりかはどちらもが上手く作用しあって 今に至るのかなと。 これから何が起きるかは私自身も全く未知数ですが 少しでも多くの方に幸せを届けられるよう、 私自身も磨いていきたいなと思います。 悩むのが好きだった私からだいぶ一転したなぁ。


子供から大人まで誰でも楽しめて、
景品をゲットした時の子供たちの笑顔が可愛らしい&嬉しい
参加してよかったなぁととっても感じた1日でした。
村田ボーリング技研としてお祭りの出店は初めてで
分からないことだらけではありましたが、
まるで学校の学園祭をやっているような感覚。
本当に楽しくて、暑さも忘れるイベントでした。
またどこかのお祭りに出れたらいいな。
ラッキーカンカンを見つけた時はぜひ挑戦してみて下さいね!
ハマること間違いなし…。
ムラタだけでは生み出せない価値を
今年も共に生み出せたらいいなと思っています!
今からワクワクしてきたぁ~!!!!!!!!!
寛司さんの本は、朝礼で『考えてみる』を読み、
個人的に『あり方で生きる』を読み、
心を整わせるためのツールとして活用させていただいています。
今までは本での学びでしたが、
実際に寛司さんの色々な話を聞いてみて、
「あぁ、自分ってまだまだだなぁ」と思うと同時に
「自分でもできる可能性がある」と勇気を貰ったような気がしています。
“人は変わる”
この言葉を「また変なこと言ってるよ」で済ませるか
「もしかしたら本当に変わることができるかもしれない」と信じて
自分の言動を少しずつでもいいから改めていくか。
その小さな選択の連続と努力の積み重ねで見える世界が
変わってくるのかなとも話を聞きながら考えていました。
変わるって簡単じゃないけれど、
でも簡単じゃないからこそ、そこに価値がある。
それは見えない価値かもしれないけれど、
地位や名誉、財産以上の価値がそこにはある。
その価値を信じて
暑さに負けず、今日もひたむきに頑張りを
積み重ねていきたいと思います。
↑前回の様子はこちら↑
なにより、久しぶりに心が躍った感覚がして。
学生さんと話していると自分を見つめ直すきっかけを貰えるし、
社会人と話しているともっと何かできないかって意欲が湧いてくる。
知る、聞く、話す、学ぶ、気づく。
どれも自分のワクワクには欠かせない要素であることを
改めて感じました。
次回は8月1日(木)。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!!
4月5月は社長室で座学やイベントのお手伝いを中心に研修。
6月は営業部門にて我が社の技術がお客様の工場のどこに使われているのか、
お客様の元へ足を運び、
実際にインタビューや工場見学をさせていただきながら学びました。
そして7月。
いよいよ現場にて研修がスタート。
機械、溶射、研磨に一人ずつ入り、
実際に技術を習得していきます。
また1か月後には次の部署…という具合に
座って学ぶところから手を動かして学ぶところにシフトチェンジ。
これから暑い時期に入っていきますが、
無理せず、頑張ってほしいなと思いつつ
なんだかんだで共に学んできた期間が長かったので
少しだけ寂しいですね(笑)
でもきっとたくさんのことを吸収して
さらに成長してくることでしょう…!
どんなことにも一生懸命取り組む3人の今後に乞うご期待!