村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2025_02/28

学生たちによるイベント”ほんとうの自分って何だ?“が開催されました!

2025年2月13日(木)、
静岡市内にて我が社の長期インターンシップ2期生のみぃとパールによる
“ほんとうの自分って何だ?”が開催されました!!

まずは無事に開催できて、本当によかったぁ~!
ふたりとも本当にお疲れさまでした。
前回のイベント(“会話について対話する”)から更にパワーアップ。
「自分たちも学びたいこと」かつ「参加する学生の役に立つこと」を意識しながら
ここまで一生懸命取り組んできました。

当日は静岡鉄道さんから1名、共立アイコム様から1名、
社会人ゲストとしてお招きしトークセッションを実施。
内面を深掘りするような質問が飛び交ったこともあり
普段聞けないところまで聞くことができ
勉強にもなったし、個人を理解する素敵な時間となりました。
社会人の皆様も本当にありがとうございました。

そして学生も交えた座談会では
普通の就活イベントでは聞けないような学生たちのリアルな悩みが聞けて、
採用担当者としては
「そういったところまで配慮してあげる必要があるんだなぁ」と勉強するとともに
「時代は変わったなぁ」と別な所でもしみじみしちゃいました(笑)

参加していただいた方から
「ぜひシリーズ化してほしい!」
「また参加したい!」という嬉しい声が…!!!
喜ぶ運営学生の姿を見て、また私が嬉しくなっちゃいました。



イベントをやるのは簡単かもしれないけれど
来ていただいた方に「来てよかった」と思ってもらえるかが本当の勝負。
そこから逃げず、最後までやり遂げた2人には
また新たな道が開けるんじゃないかなって
少し先を行く先輩は思っております。

ただ、私もうかうかしていられない!!!
もっと自分を磨いて、
身近にいる人たちに感動を届けられるように頑張りたいと思います。

学びと気づきの機会をありがとう!!
これからもよろしくね~!!!!!!!

  • nakanohito
  • 2025年02月28日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/24

長田西中から2名の学生さんが我が社の職業体験に来ていただきました!

2025年2月19日
長田西中から2名の学生さんが我が社にお越しになり、
職業体験を実施しました!!
職業体験って響き、懐かしいですね。
私も中学生の頃に2か所行かせていただき、
今でも何となくではありますがその記憶があります。

時間としては1日にも満たない短い時間ではありましたが
上司Hさんによる楽しいコンテンツ(ムラタ坊やのキーホルダー作り、
ガラスコップのブラスト体験、ニュースレター作成など)が盛りだくさんで
最初は緊張していたおふたりも
最後の方は笑顔も見えてきて、
楽しそうに活動している様子が印象的でした。

少しでも思い出に残るような1日になっていたら嬉しい限りです。
お越しいただき、ありがとうございました!!


 

  • nakanohito
  • 2025年02月24日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/14

世の中ってしょっぱさで溢れてるよね。

今、上司から引き継いで
(いや正確には引き継げてないけどお手伝いをしてるぐらいの感じで…)
色んな申請の申請準備を進めています。

助成金やくるみんやら
この世の中にはいろーんな制度や認定が転がっておりまして
助成金などは特に「活用しない理由はない!」と言ってもいいぐらい
ありがたーいものが多い。

ただ。ただね、その一方で
助成金の申請書1つとっても
まぁーーーーーーーーーーーーー準備する書類が多いこと多いこと。
嫌になっちゃうぐらい難しい言葉が並んだ書類たちが束になって
私たちに襲い掛かってくるのです…。

でもそれぐらいしないと不正受給が起こるかもしれないし
大切なことだから文句は言えないけれど…
準備するのはいいとして、
せめてせめて分かりやすい言葉で(小学生が理解できるぐらいので)書いてくれると
にこにこしながらできるんじゃないか…?

今私はしかめっ面でくるみんの申請書と向き合ってて
きっと目の前にいる人が
パっと私の方を向いたら
なんとも言えないような絶妙な気持ちになるんだろうな(笑)

でもこれを今までやっていた上司はすごいなぁと心の中で拍手。
世の中はしょっぱさで溢れてるけど
なんとかそのしょっぱさをマイルドにして
会社に甘さを還元できるようになりたいなと思いました。

よし、あと少しがんばるぞー!!
  • nakanohito
  • 2025年02月14日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/10

伊勢旅行に行ってきたんだって!私は行けなかったけど…。

引っ越しの関係で私行けなかったんですけどね…
希望者で伊勢の方へ研修旅行に行ってきたんだって!!!!!!
私も行きたかった…
(元々行く予定だったけどダブルブッキングをして泣く泣く諦めました…自己責任…)

ですが!!
せっかく数十年ぶりに会社が動いて旅行に行けたので
ぜひどんな様子だったのかを実際に参加した方の話を残しておきたいと思います!!

ということで、下のリンクから飛べるようになっているので
よかったらご覧ください~!

伊勢旅行日記①
伊勢旅行日記②

いいなぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
  • nakanohito
  • 2025年02月10日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/07

ロールキャベツな会を開催いたします!

皆様。
静岡には学生にとって有意義な学びや経験の場を提供している
学生団体や組織があることをご存知でしょうか?

私たちも学生のキャリア支援に力を入れ始めた頃から
色々な団体さんと関わらせていただいております。
どの団体さんも想いを持った方たちが運営しており、
その想いに共感することはもちろんですが、
そこで働く人たち、活動する人たちが大好き。

ただ色んな団体がある一方で、実は横の繋がりが薄かったりする。
そこで!
「横の繋がりをつくりたい!」
「そうしたらもっと学生同士の行き来や学びの幅が増えるのでは…!?」
という風に思い…



いくつかあるうちの草薙カルテッドさんと就職支援財団さんと
合同イベントを開催することになりました!
その名も「ロールキャベツな会」

名前だけ聞くと、「え?何の会?」となりそうですが…(笑)
実は色んな思いがぎゅっと詰まっていて
●団体同士横の繋がりを生みたい
●学生同士がお互いの事を知り、自分たちの存在を再定義する
●社会人、学生の隠れた想いを知る
●学生の学び、経験、出会いの場創出
などなど、色んな可能性を秘めたイベントとなっています。

キャリアともまた違う、何かへの当てはめが難しいけれども
きっと新たな出会いとかがあるのでは?と
個人的にはワクワクしております。

また開催後の報告も上げる予定なので
ぜひ楽しみにしていてください~!!!

 

  • nakanohito
  • 2025年02月07日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/03

学生×社会人が共に学ぶインターンシップ-manabibaのご紹介-

今期で3期生目を迎えました、manabiba。
3期生のメンバーが決まったところで、
改めてmanabibaについてご紹介できたらなと思います!

manabibaは題名にもある通り、
「学生×社会人が共に学ぶ」を起点に
ひとりひとりのやってみたいを実現していく
学校でもバイトでもないサードプレイスとなります。



今はまだ「manabiba」という名前が浸透していないので
「長期インターンシップ」と付けているのですが
最終的には学生と社会人が自由に集って、
ゆるやかなコミュニティをつくりつつ
学生社会人という垣根を超えて学びや経験ができる、
そんな共に成長できる場をつくれたらいいなと考えています。

それこそ私自身も学生から学ぶことがとても多くて。
同じ部署に後輩がいないということもあって
なかなか人を育てるという経験ができていない現状がありましたが
このmanabibaで長期的に学生と関わるようになって、
どんな風に声掛けをしたらいいのか、どんな風に進めていったらいいのか
色んなことを考えるようになって
「上司たちもこんな感じで悩んでいたりするのかなぁ」と思ったり。

ただ。
悩みももちろんありますが
それ以上の喜びを実感できているのも事実。
日々、色んなことを考え経験している学生たちは
ほんの少し会わないうちにとても大きくなって帰ってくるのです。
それがね、すごく嬉しいんですよね。

もちろん、manabibaでもmanabibaだからこそできる充実した学びと経験を
共に創れるよう、私も日々勉強していきたいと思います。
型にハマらない、
そしてムラタの採用とは切り離しているからこそ成り立つmanabiba。
学生たちのためになることだけを考えて、
これからも頑張って生きたいと思います。

なので…。
●何か挑戦してみたい方(その何かが決まっていなくてもOK)
●物事の本質を深く考えてみたい方
●安心感を持って取り組みたい方
そんな方はぜひmanabibaで一緒に挑戦してみませんか?
少しでも気になった方はぜひこちらからお申し込みください。
  • nakanohito
  • 2025年02月03日 09:12
  • コメント(0)

2025_01/31

一般社団法人Career Vision LabさんのSTANDUP!に参加してきました

2025年1月23日(木)
長坂養蜂場の専務が代表を務める、一般社団法人Career Vision Labさんの
「STANDUP!」という学生と社会人がカジュアルに話すイベントに
参加させていただきました!!

長坂養蜂場さんの取り組みは以前から私たちも参考にさせていただいており、
2~3年ほど前に見学させていただいた、
GrowingUp!は当時衝撃を受けましたし、
実際にGrowingUp!へ参加した学生たちに話を聞くと、
「あのイベントがきっかけで…」という素敵な声が湧き出てくる。
「私もそんな風になりたいなぁ、学生たちの役に立ちたいなぁ」と
思ったのを思い出しました。
STANDUP!は私たちが開催しているMEETUPと開催の想いは同じ。
でもその開催スタイルは全然違っていて、
会全体の勢いや活気の良さに驚きましたし
普段は運営する側として立ち回っているので
参加する社会人側の気持ちを味わえたのもすごく新鮮で勉強になりました。

ちなみに大学時代の学部学科が同じ1個上の先輩も
社会人枠として参加されていて
顔を見た時は本当に衝撃的でした(笑)
ついお互いに何度も顔を見合わせちゃいました(笑)

色んなご縁がまた広がって
学生たちの声も聞けて
MEETUPを見直すきっかけにもなって
すごくいい時間を過ごさせていただきました!
本当にありがとうございました。

また浜松行きます~!!!!
  • nakanohito
  • 2025年01月31日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/27

今回のMEETUPはいつもと一味違いました!

2025年1月15日(水)
MEETUP(静岡就職相談会)初めをしてきました! 


今回も素敵な社会人おふたりを交えて、
終始あたたかい雰囲気で進めることができました。
いつもありがとうございます!!

普段は少人数のグループに分かれて、
グループ内で自由に話していくスタイルをとっていたのですが
今回はグループトークだけでなく、
全員で1つのテーマを話す全員参加型スタイルにも挑戦。

知らず知らずのうちに「少人数でやるのがいい!」と
自分の中で固定観念が生まれていたので
いざ全員でやってみると
自分はこう思う、自分はこんな経験をしてこう思ったなど
ひとりひとりの言葉をしっかり聴くことができて
今まで以上に視野が広がるような気がしました。
やってみるものですね…!!!
ちなみにテーマは1人の学生が恋愛について話したいということで
みんなで恋愛観について話してました(笑)

次回は静岡市に本社を構える鍼灸鍼の製造・販売・開発を
手掛ける某企業さんから2名のアツい社会人が参加します。
ぜひアツい大人たちのアツい想い・志を聴きに来てください!

【次回のイベント概要】
日:2025年2月12日(水)
時:19:00~21:00
場:ハグコーヒー南町店
次回のお申込はこちらから。

 

  • nakanohito
  • 2025年01月27日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/24

「ほんとうの自分って何だろう」イベントを開催します!

少し寒さ和らぎましたか…ね…?(笑)
いつも歩いていたら気温の変化に敏感になったナカノヒトです。
ということで、本日はイベントの告知です!
今、我が社のmanabiba(長期インターン)に参加している
2名の学生が企画しているイベントで
今回のテーマは「ほんとうの自分って何だろう」です!!

 
自己分析と言われると
「自分の強みや弱みを発見する」と思われがちですが
実は他者との関わりの中からほんとうの自分が見えてくるのでは?
というところから今回のイベント開催に至りました。

社会人ゲストも登壇するので
ぜひ人と話しながらほんとうの自分を探してみませんか?

【イベント概要】
日:2025年2月13日(木)
時:1.午前の部 10:00~12:00
  2.午後の部 14:00~16:30
場:静岡市産学交流センター
内:グループトーク、社会人によるパネルディスカッション
持:筆記用具、飲み物
服:私服
気になった方はぜひお申込こちらからください!!
皆さんのご参加心からお待ちしています~!!
  • nakanohito
  • 2025年01月24日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/20

鍼の工場、セイリン株式会社様に潜入してきました!!

1月9日に清水にある、鍼の会社「セイリン株式会社」様にお邪魔させていただきました!
なぜ鍼の会社さんにお邪魔させていただいたかというと…
実は2024年のファクハクにセイリンさんもご参加されていて、
その繋がりで以前我が社の工場を見学していただき、
「ぜひセイリンさんの工場も見に行きたいです!」ということで
今回工場を見学させていただくことになりました!

鍼の世界、正直未知すぎて…(笑)
でも実際に見学させていただき、肌に刺すということだけあって
とにかく清潔が命!!
なので工場がどこもかしこもピカピカ。

鍼の種類(太さ)も色々あって、
美容鍼として刺す鍼は髪の毛触ってるのかというぐらい柔らかく細い鍼だし、
逆に海外の人たちが使う鍼は、日本で使う鍼の比にならないほど太い。
それも日本人の方は敏感肌の方が多い一方で
海外の方は筋肉が発達しているので細い鍼よりも太い鍼の方が
効き目があるらしい。
(海外の人が使う鍼を刺されたら私泡吹いちゃうかも…(笑))

工場の中も私が見慣れている汎用機械…ではなくて!!
自動のロボットがずらっと並んでいるのがとても印象的でした。
中の様子が見れるような工場だったのですが、
ロボットが動いている様子は何時間でも見てられますね(笑)
どこがどんな動きをしているのか、じっと見ていると
色んな気づきがあってとてもおもしろかったです!!

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました!

マスコットキャラクターの鍼水リンちゃんと
記念にパシャリ。

また工場見学後には色々なお話をさせていただき、
2月12日(水)開催のMEETUPにも
セイリンさんから2名ご参加いただけることになりました!
営業をバリバリやられている方と総務でバリバリやられている男性陣が登壇します。
なかなか聞ける機会もないので就活の相談などはもちろんですが
ぜひ鍼の世界についても聞いてみてはいかがでしょうか?

また1月のMEETUPが終わり次第、
情報を公開していきますのでこちらもお楽しみに。


  • nakanohito
  • 2025年01月20日 09:00
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる