2025_01/17
事務所内の朝礼がパワーアップした件
おはようございます! 相変わらずナカノヒトは歩いて出勤をしているのですが 家のドアを開けた瞬間に分かる、その日の寒さ。 このブログ、1/10に書いているのですが、今日が1番寒いかも。 皆様も風邪、そしてインフルエンザにはご注意くださいね! さて、今日の話題は我が社の朝礼について。 ムラタの朝礼は人によって参加する数も違うのですが、 事務所で働く私は、月曜日に行われる全体朝礼と 事務所内で行われる朝礼の2つに参加しています! ちなみに全体朝礼とはその名の通り、1週間に1回だけ ラジオ体操後に全員が参加する朝礼の事。 こちらは社長光生さんの話や全体での共有事項などが主に話されます。 事務所内の朝礼は毎日行われるもので 事務所で働く営業、事務員たちがその日のスケジュール確認や 『考えてみる』という本を読むといった内容になっています。 そんな事務所内の朝礼がこの1月からパワーアップをしました…!! 何がパワーアップしたかというと… 1.身だしなみチェックが加わった 2.『考えてみる』を読んだ後に感想共有を行う 3.挨拶の練習が加わった この3つが大きく加わりました! 身だしなみや挨拶はいわゆる当たり前のものではありますが、 当たり前だからこそ改めて見直し、 更にばっちりな状態で1日を過ごそうという思いもあります! また今までは読んで終わりだった『考えてみる』も 読み終えた後に感想共有をすることで、 仲間の考えを知れたり、自分を省みるいい機会に。 朝ってまだまだ眠い時間帯ではありますが パワーアップした朝礼を活用して みんながよりよい1日が送れるといいなぁと思っております。皆さんも素敵な1日を送れますように!!


皆さんも素敵な1日を送れますように!!
そんな2024年は楽しいと思えることも多かった半面、
時にもがいた1年でもありました。
仕事をしていると
想像していたよりも上手くいかないことの方が大半だし
想像していたよりも伝わっていないことの方が多い。
それでもやり切ったといえればよかったのかもしれないけれど
やり切ることすらできずに終わる。
自己責任ですが悔しい状況が続いていた2024年でもありました。
苦しいことも多かった。
でもそれでもなお、私は幸せ者だと思っています。
何かあれば、声をかけてくれる人がいる。
助けてくれる人がいる。寄り添ってくれる人がいる。
どんなにありがたいことか。
どんなに幸せなことか。
富や名声はいらないけれど、大好きな人たちがいつも元気で
過ごしているといいなと思っています。
たとえ離れていてもね。
何度もがいたとしても私はここに辿り着くことでしょう。
想像以上に仕事も仲間も大好きなのです。
さぁ、2025年もすぐそこに迫ってまいりました。
来年も無理はしない。
でも自分らしく楽しく、誰かのために動き続ける人でありたい。
出会いに感謝、人に感謝、今に感謝、いのちに感謝。
2024年も本当にありがとうございました!
また来年もナカノヒト、そして村田ボーリング技研のことを
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年を。
これは焼津にある「株式会社吉村」さんへ訪問させていただいた際の1枚
一旦この3月で各会社への見学は終わりますが
中身をバージョンアップしながら、
今後も共に学び続けていきたいなと思っております!
今後のMySkyにぜひご注目ください。
さてMEETUPも2023年に始まり、もうすぐ3年目に突入するところです。
これまでも多くの学生に参加していただき、
色んな出会いと対話が生まれました。
もちろんこのままでもいいのかもしれませんが、
今以上に学生のお役に立つためには改革が必要になる頃かなと。
そこで、年明けのMEETUPからは今までのスタイルを保ちつつ
でも今までにない出会いと対話を創出するべく
コンテンツのバージョンアップをしていきます!!
その中身は今、妄想と現実のはざまを行き来しているので
ぜひ楽しみにしていただければと思います!!!
ということ2024年も
MEETUPにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
そしてなんと、懐かしい写真が旧事務所から発掘され、
なんとか皆様にも見てもらいたい一心で社長室メンバーで動き、
当日には懐かしの写真を皆さんに見て頂くことができました!
皆さん、「あの人だ」「あの場所はここだよ」と
懐かしそうに&楽しそうに見て頂けたのがすごく嬉しかったです。
最後にはひとりひとりからお言葉を頂戴したのですが
どの先輩方も挑戦の連続で、
背中を見て覚えろの時代を乗り越えてきた世代。
どの方にも歴史があったし、会社や仕事に対する思いが溢れていた。
その言葉をきいた若い世代としては
なんとか先輩方の技術や思いを次の世代にも引き継いでいきたいと
改めて強く感じました。
昔があるから今がある。
皆さんが紡いでくださったから今私たちが働けている。
本当にありがたい限りです。
今回参加いただいた先輩方、参加できなかった先輩方、
引退された先輩方、そして亡くなられた先輩方
すべての先輩方にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
これからも村田ボーリング技研のことをよろしくお願いいたします!