2024_05/03
継続は力なり
この人事ブログを始め、早4年が経過しました。 4年間毎日とはいきませんでしたが、 自分のできるペースで続けることができ、 少しずつ自分の自信にもなっていて 続けてきてよかったなぁと今しみじみ感じています。 ただ。 上には上がいまして。 身近な所では我が社の代表、光生さん。 光生さんは毎日社長ブログを投稿しています。 私も光生さんのブログは読んでいて! 例え光生さんが出張などに出ていて 会えなかったとしても このブログから光生さんの考え、感性などを知ることができるので 常に近くにいるような感じがして 社員としてはすごくありがたいなと感じています。 私も皆さんにとって、そんな存在になりたいなって思ってます! まだまだなところもあるかと思いますが、 これからも人事ブログを宜しくお願いします。 ちなみにブログをやり続けてよかったなと思うのは 常にネタになるものはないか探しているので 感性は少しずつ高まってきたのかな…と勝手に思っています(笑) また言葉のチョイスひとつとっても 伝わり方や雰囲気が変わるので 文章力も自然と高まってきたのかなと。 どれも自信はないけど…(笑) それでも。 継続は力なり。 この言葉を信じて、突き進んでいきたいと思います!!!



ファクハクに関しては
皆さん、ドミノって聞くと
ただの遊びのように思いませんか…?
それが実は全くそんなことないんです…!!!!!
ドミノ研修には学びがたくさん。
今回は次のようなミッションを新入社員に提示。
・16時納品(ドミノ倒しができる状態で)
・お客様は社長です
・見た人が感動する、わっと驚くような作品
・立体とメッセージを必ず入れてください
このミッションを貰った新入社員たちは
まず作戦タイム、具体的にどんな作品にするのかを
話し合いで決めていきます。
そのうえでどこから作成するのがいいのか、
作製中にドミノが倒れてしまった時、仲間になんて声掛けをするのか、
タイムマネジメントができているのか、
役割分担はできているのか、
色んなことを考えながら進めていきます。
ドミノの数も多く、
時間もない中での作製だったので
難しかったかと思いますが、
それでもなんとか完成をさせ、
最後はみんなで仲良く記念撮影!
よく最後までやり遂げてくれました!!!
楽しくもあり、学びもあり、
充実した1日となりました。
現在も新入社員研修を行っていますが
どんな学びがみんなにとっていいのか、
どんな体験、経験がみんなの役に立つのかを
考えながら研修を組み立てるの面白い。
正解がないから、尚面白い!
P.S
2023年の4月にスタートした静岡就職相談会も
この春で1周年を迎えました。
これまで参加してくださった学生の皆さん、
そしてご協力いただいた社会人の皆さん、
本当にありがとうございました!
より充実した会になるよう、
試行錯誤して精進していきたいと思います!
これから様々なことがあるかもしれませんが
共に乗り越えていきましょう!!
写真は内定披露宴の時のもの。なつかし~!!!
個人的には社内で読みたい1冊にランクインしました。