2024_02/23
X(旧Twitter)も更新しています!!
気が付けば、もう3月が近い。 静岡でも桜が咲き始めています。 皆さんの地域でも桜、咲き始めましたか? さて。 今日はナカノヒトが担当する広報の話。 時間はかかりましたが、 この人事ブログは週2投稿(月曜日と金曜日)、 Instagramは平日毎日12時投稿、 noteは月に2回(曜日は決められず…)投稿、 それぞれ習慣になりつつあります。 我ながら、自分をほめたたえたい!! よくぞ、1人で頑張りました…!! えらいよ、自分!!! というのも ナカノヒト、 プライベートでは、ほぼほぼSNSを投稿しないんです(笑) なので、仕事とはいえ こんな風にSNSやブログも定期的に投稿できているのは 我ながらすごいなと思ってます(笑) そして、自分の自信にも繋がってる。 中身の精度はまだまだあげられるなと思っていますが… 残るはX(旧Twitter)。 つぶやくだけのはずですが なぜか苦手(笑) それでも、継続は力なり。 とりあえずやってみようかなと思うので よかったら応援の程、よろしくお願いします! @murabo70 「村田ボーリング技研㈱ナカノヒト」で検索!


あと嬉しいことに
参加している学生の1人が
いいなと思っている企業から内定を頂きましたという
嬉しい報告をしてくれて。
聞いていたら
なんか自分の事のように嬉しくなっちゃって。
数か月前はどうしたらいいのか悩んでいた学生が
こういった場を活用しながら
少しずつ前に足を進めていて、
その頑張りがちゃんと実を結んでいて。
すごく嬉しい。
しかも、それを報告してくれるのがまた嬉しい。
少しずつ温かい場になってきたなぁ。
これからも、
より多くの学生にとって、
そんな温かい場になることを目指していきます!
がんばるぞって思わせてくれた出来事でした。
実はこれ、グループに分かれて
「
【
【
人事ブログみたいに投稿日を決めていないので
不定期投稿にはなりますが、
ゆるりのんびりと書き続けているので
皆さんも生暖かい目で見守ってくださいね。
ちなみにnoteそのものはこちらからご覧いただけます。
https://note.com/
こちらが新しい採用パンフレットです…!!
めちゃめちゃ素敵ですよね!!
鹿がかわいい…。
村田ボーリング技研では内定者研修の一環として
採用パンフレットの作成というコンテンツがあります。
どんなサイズにするのか、
どんな内容を載せるのか、
どんなデザインにするのかなど
本当に1からパンフレットを内定者たちで作っていくというもの。
【ちょっとだけ内容を紹介、今までにない観音開きのパンフレット】
初めてのことが多く戸惑いや不安も当然あると思いますが
働くってどういうことなのかを実際に体験したり、
内定者同士の仲を深めたり、
これから働く会社について改めて知る、学ぶ機会になったりと
内定者たちからも
「参加できてよかった」という声をたくさんもらいました。
今年の選考会では
このパンフレットを配布する予定なので
ぜひ楽しみにしていてくださいね…!!!
目に見えるお金にはならないかもしれませんが
会社の存続には欠かせない採用活動。
誇りを持って、
そして関わる学生たちのために頑張り続けたいと思います!!
manabiba初回は工場見学と経営理念の講話、
そしてタイミングよく新卒採用の2次選考会の
企画MTGが社内で行われていたので
そのMTGにも参加していただきました…!!
初回から内容モリモリ。
「何をやるのか」「どうやるのか」については
相変わらず悩みながらではありますが…(笑)
学ぶ・体験する内容、学び方、
このどちらも
「参加している学生のためになる」を軸に
自由にのびのびとやっていければなと思います。
ちなみに次回は自己紹介と
参加者のみさきさんが数学が大好きということで…
数学の魅力を教えてもらう回にしました!笑
アウトプットする、自分の言葉で語るって
すごく重要だと思うのでそんな学びも込めて。
まぁ…
単純に私が聞いてみたいのも
比重としては大きいんですけどね!(笑)
次回も楽しみだなぁ。