村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2011_07/27

丸子じまんを探しに!!

先週の木曜日に、地元の小学生のみなさまに、
村田ボーリング技研の工場を見学いただききました。

「丸子じまん」と言う名前は、小学生が生活している
地元「丸子」について、調べようという総合学習と、
学校より連絡いただいておりました。

*村田ボーリング技研は、静岡市駿河区北丸子にあるので、
   丸子の北側の方というイメージです。

110725ka-02.jpg

工場見学は、もちろん、会社のPR色が濃くなるよりも、
村田ボーリング技研のある静岡機械金属工業団地について、
地域の自慢をさせて、いや、特色を説明させていただきました。

110725ka-01.jpg
多少は、わかっていただいたかなぁ〜。

それにしても、最初と最後のあいさつがしっかりできて、
小学生のみなさん、元気がよくて、大変、気持よかったです。

逆に、元気な小学生が丸子じまんだなと感じました。

基本は、大事!!ですね。
お越しいただき、感謝×2の工場見学となりました。
ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年07月27日 17:15
  • コメント(4)

2011_07/22

緑のカーテン…その後

その後、緑のカーテンを、じっくりと見てみると…。
緑のカーテンのゴーヤ
しっかりと、ゴーヤの実がなっていました。
種をまき、芽が出て伸びて、実になる。

当たり前かもしれませんが、しっかり実がなると、
素直に嬉しくなります。

新入社員から、だんだんと一人前の職人になるのと、
似ていると、ゴーヤを見ながら、しみじみと思いました。

今週末は、空も、夏しそうな予報です。
体調管理に、気をつけて、いきましょう。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年07月22日 17:25
  • コメント(4)

2011_07/20

そのちょっとで。

先週、土曜日は、五日市剛さんの講演会(社員勉強会)でした。

7月16日、グランシップ、五日市剛、講演会と検索すると、
いろんな方にお越しいただいたのだと感じました。
参加していただいたみなさま、ありがとうございます。

自分も、いろいろな発見、気づきがありました。

110721ka-01.jpg

週が、かわり20日締め前の今日、受領書の整理をしながら見つけました。
しっかり、日付入の受領印の横のクマに、びっくりと言うか、
ちょっぴり癒されました。ありがとうございます。

そのちょっとで、気分が変わるものです。

忙しいなぁとか、面倒だなと感じて、イライラしながら仕事をするか、
こう言うの見つけて、リラックスして、気分変えて、また、集中するかの、
そのちょっとの違い、大事ですよね?
適度な、緊張、余裕を持って、楽しく気持よくいきましょう。

そう言えば、今朝TEL相談したら、PM寄りますよって、
すぐ来ていただいた営業さんも気持よかったです。

明日は、地元の小学生の体験学習に来社だっけな。
資料の準備はOK!暑すぎなければ、いいなぁ〜。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年07月20日 17:20
  • コメント(4)

2011_07/07

七夕〜そうめん(メニュー変更!?)

季節のもの、旬のものを食べると、体にいいと聞きます。

節分の恵方巻きが、ここ数年で、急に流行った気がしたり、
小さい頃、苦手なものでも、年に1回なら食べるかと、
いろんなものを食べたおかげで、好き嫌いが、
今は、なかったりします。

まぁ、そりゃいいとして、今日は、七夕〜。

会社の近くの通りにも、地元の小学生が、
短冊に書いた笹が風になびいています。

さて、七夕って、冷たいお茶漬け食べるんだっけか?
さ〜らさらッてね♪

違う!!
それにしても、七夕?何か言われのある食べものってあったかな?

「七夕 食べもの」と検索して、初めて知りました。

「そうめん」なんですね。
ご存知でした?ッて、準備していたりして。

googleでレシピ検索をすると、時間も出るので、
ここのブログを見て、準備する方が増えたりして・・・。

余裕のある方は、「七夕 そうめん 由来」と検索してみては!?

110707ka-01.jpg

ここも、予定変更して急に書いたので!?関係ないけど、
事務所の前の、ひまわりです。
明日も、熱く、いまをいきましょう。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年07月07日 17:13
  • コメント(2)

2011_06/28

失敗から学ぶ

せっかく撮ったので、載せちゃいますが・・・。
110628ka-01.jpg
研磨工場前の緑のカーテン、伸びてきました。
ッて日陰じゃんて?。
午後撮ったもので、ちょうど、左側の扉の上のひさしのおかげで、
緑のカーテンも涼しそうです。
写真の、左側が西、右側が東なのです。
明日は、お昼にしっかり撮ります。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年06月28日 17:15
  • コメント(4)

2011_06/21

緑の・・・。

2011060712260000.jpg

すでに正解を書いてしまいそうなタイトルですが、
村田ボーリング技研の研磨工場前に、
プランターを発見。

わざと、アップで、撮っています。
さてさて、夏場の活躍に期待です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年06月21日 17:16
  • コメント(2)

2011_06/16

サービスです。

今朝、社内にあるサーバー異音が気になった。

状況を説明し、連絡をすると、
コールセンターとサービスの方の連携がよく、
部品の準備から、到着予定の連絡が、
タイミングよく入り、安心できました。

午後からこちらに来社いただき、ファンの交換。

サーバーまわりって、わりと設置して、
問題ないと掃除すらしていなかったりして・・・。

汚れの中の作業も、嫌な顔一つせず、
もくもくと対応いただきました。

おまけに、起動や他のところに問題ないか、
見ていただき、プロの仕事だなと感じました。

今どういう状況か、その連絡をいただくと安心したり、
そのちょっとのサービスが、
そこまでやっていただけるのかと感じ、嬉しかったりします。
そのちょっとを気をつけようと感じました。

ファン交換で、ファンになった話です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年06月16日 17:10
  • コメント(2)

2011_06/03

献血のお知らせ

村田ボーリング技研のある静岡機械工業団地組合の
事務所に、6月20日15:00〜16:00に献血車がきます。

案内に静岡県の赤十字センターの方が来社いただきました。
110603ka-02.jpg

中に、入っていた案内を見ていて、
「けんけつちゃん」をはじめて知りました。

ご当地けんけつちゃんも、いるんですね。
110603ka-01.jpg
静岡は、お茶でした。
けんけつちゃんのHPも見てみては!!
ホッといやされました。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年06月03日 17:23
  • コメント(4)

2011_05/10

イキのよさ

とれたての野菜に鮮度を感じますが、苗の段階でも、
新鮮さを感じるものだなと、先日、感じました。

若い芽

小さな葉っぱが、ツヤツヤしていますよね。

また、詳しくはEMブログにUPされるかもですが、
こういう元気な葉っぱをみると、イキイキと、
今を生きようと元気をいただきますよね。

まだ、小さい芽だけど、こういうイキのいい、若い芽を見ると、
新入社員を思い出します。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年05月10日 17:16
  • コメント(2)

2011_05/09

連休が終わり。

5月1日より、5月5日まで、連休でした。
自分は、学生時代の友人に数年ぶりに会ってきました。

元気な顔を見て、あの頃を思い出し、元気になりました。

静岡と東京なので、そんなに離れてないのですが、
学生時代と違い、休みや生活の時間帯がかわり、
あまり連絡していなかったけど、予定して、
しっかり会って、遊んできたあたり、
さすが、アナログ時代を過ごした人間だと実感。

いつもオンラインで、携帯・メール・インターネットもいいけど、
リアルに顔を見てコミュニケーションが大事ですよね。

ちなみに、自分も、友人もPCが家に無いことが、発覚!!
↑↑
お互い笑っちゃいました。

今日から、通常モードです。
リアルに生きよう。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2011年05月09日 17:35
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる