2012_01/18
静岡二十日前〜
たまに、歌を思い出す時ってあります。
おまけに、替え歌にしてみたり・・・。
横浜二十歳〜このくらいにしておきます。
今年も、始まったなと思ったら、20日の締め前です。
静岡も、昨日の朝は、寒かったです。
写真は、本社がある北丸子の工業団地から見た山。
今年初のの20日〜月末も、からだに気をつけて、
元気にいきましょう。
2012_01/18
たまに、歌を思い出す時ってあります。
おまけに、替え歌にしてみたり・・・。
横浜二十歳〜このくらいにしておきます。
今年も、始まったなと思ったら、20日の締め前です。
静岡も、昨日の朝は、寒かったです。
写真は、本社がある北丸子の工業団地から見た山。
今年初のの20日〜月末も、からだに気をつけて、
元気にいきましょう。
2012_01/11
先週の土曜日、AM中は、会社で経営発表会、
PMは福島先生の社員勉強会を行いました。
その時の様子を少しだけ。
お昼前にグランシップに移動〜準備です。
![]() |
![]() |
モニターのチェック |
いつも同じとは言え、 非常階段のチェック。 |
スタッフは、受付まわりの準備、役割を確認して、
早めにお昼としました。
![]() |
![]() |
〜お弁当〜 | チケット持っているよん |
さぁ〜お客様のご案内、準備OKかな?
みんなで大好き、ありがとうございます。
受付を行ったり、スタッフから見た、勉強会の様子です。
皿洗いの話に、大笑いし、なるほどと発見がいっぱいの、
あっという間の時間でした。
何がありがたいって、この時の感想を、ブログやfacebookに、
みなさんが載せていただいているのを読ませていただき、
さらに、理解を深めることができました(^^)v
つくづく仲間っていいものだよなぁ〜つながりを、大事にしようと感じました。
本当、感謝×2な社員勉強会となりました。
ありがとうございます。
2012_01/05
今日は、2012年の仕事始めでした。
AM中に、これ、お昼ごろ郵便が届いて、
PMは、これとこれと〜。
順番を決めて、パパっとスタートです。
今週末の福島正伸氏社員勉強会の資料を、
みんなで、パチリ(ホチキスでとめました。)です。
本年もよろしくお願いします。
2011_12/24
昨日は、祝日〜弊社は営業日でした。
ちょっとした案件があり、休みかな?と思いつつも、
ある会社へHP経由で、問合せをしてみました。
昨日のPM、そこの営業さんが問合せありがとうございますと、
来社いただきました。
おっとびっくり〜!営業している仲間がいて、嬉しかったのと、
連絡が早くてラッキーでした。
早い対応には、自然と、こちらも早い対応になるものです。
書類の手続きも済み、どうしようかと思っていたことが、
今朝のAM中には、無事に、スッキリ完了となっちゃいました。
写真は、本日、お昼に届いた郵便のやま〜やっほ〜(^^)v
土曜日、配達いただき、ありがとうございます。
PMから開封して、チェックも完了しました。
年末休み前、他にも、あれこれ、いろんなことして、
何やっていたか忘れちゃう時期ですが、
休日、リフレッシュして、来週も、からだに気をつけて、
はりきっていきましょう。
2011_12/21
12月も、すっかり20日過ぎて、年末年始の休暇も近くなり、
あれやこれやと、誰も気分的にも、せわしい時期。
休みをいただくトコに、年に1回の仕事なんかもあり、
思い出しながら、やってみたりするので、忙しく、
感じるのは、当たり前〜。
当たり前に、感謝しま〜〜〜す。
ため息ついて、はあぁ〜どうしようと思っていても、
何も進まない。
どこで、聞いたか忘れましたが、そんな時に自分が、
思い出す言葉。
「どうしようより、こうしよう。」
よし決めったッ!て、次へ進めそうな気がする。
決めて、明日からも、よろしくいきましょう。
2011_12/14
この前、休暇のご案内記事を書いていたと思ったら、
早いものですね、12月も中旬。
2012年1月7日(土)の福島正伸氏社員勉強会の、
お申込みも、お早めに!
ご案内は、こちらッ→クリック。
【2011年12月の営業日、年末年始休暇のお知らせ。】
2011年12月29日から2012年1月4日まで、
年末年始休暇とさせていただきます。(28日は大掃除となります。)
12月17日(土)、23日(金)24(土)は、営業しております。
お問い合わせにつきましては、お早めに担当営業、
または、弊社HPの問合せページより、お願いします。
休暇中のご連絡につきましては、
2012年1月5日以降、ご対応させていただます。
今週、今月も、折り返しですね、寒さに、体に気をつけて、
元気にいきましょう。
事務所前の花壇でパチリ。
2011_12/07
12月に入り、1年のご挨拶で、カレンダーをいただく
季節となってきましたが、ポスターも嬉しいですね。
自動車関係の会社の営業さんから、頂戴しました。
今まで貼っていたのが、色が焼けてきたので、
同じ所に、ペタペタって貼りました。
おもてなし運転。
気配り、目配り、心配り。ど〜ぞ×2と、ありがとう。
なるほど〜〜〜。
12月だからこそ、仕事も運転も、心にゆとりを持って、
いきたいものです。
ポスターを見ながら、そう思った。
タイムリーなポスターありがとうございます。
2011_11/30
先日、清水港に寄港した海王丸を見に行ってきました。
(帆を広げている途中〜。)
以前、帆船(日本丸)の船内を見学したことがあるので、
今回は、海王丸が帆を広げる日にGo〜。
帆がだんだんと広がっている様子と、デッキにいる実習生達の、
姿や声に注意しながら見ていると、1冊の本を思い出しました。
「マグロ船仕事術」
すごく簡単に書くと、
海の上では、船に乗っている仲間と、
いまの環境で、精一杯やるしかないって話。
コンビニで雑誌を立ち読みしたいと思っても、
船の上じゃ、ちょっくり寄ることはできない。
体調だって、くずしたらとか、いろいろ思い浮かべると、
興味深い話です。
当たり前だけど、今の環境で精一杯、感謝していきたいな。
そんなことを思った。
海王丸、今日、清水を出港だったかな?
実習生のみなさん、頑張ってね〜。
勇気をいただきありがとうございます。
2011_11/25
PCの操作で使える、マウスジェスチャーなるものを、
最近、実際に使い始めてみました。(練習中〜〜〜。)
よくわからないまま、firefoxに、FireGesturesなる
アドオンを加えて、動かしている状態です。
詳しい使い方等は、専門家におまかせするとして、
感じたことは、タブレット端末や、スマホの入力と、
近いものがあるので、PCもジェスチャー入力、
スマホ世代も、使いやすいはず。
もっとも、自分は、左押しながら、
右へ行って上や下とか、バーチャファイターの
技入れのコマンドみたいな感覚で、楽しんでいます。
スト2は苦手でした。
画面上で、右クリックしながら、マウスを動かすと、
便利に使えます。
ここでは、オレンジ色の線が左下と、動かした軌跡。
2011_11/16
今日は、ある仕入先の営業さんに、
問い合わせのTELを、入れました。
う〜〜〜ん。
まぁ、納得して、仕事の話を終えた後。
「そう言えば、チョウ好きなんですか?」と言われた。
はいッ?突然で、ビックリでしたが、
あーーーーーーーーーーーーーーッ!!
ここのブログ見ていただいているんだ。
名古屋工場で、お世話になっているので、
TELで話をしたことは、何度もありますが、
お会いしたことは、ないんですょ、たぶん。
思いもよらない、その一言で、嬉しくなりました。
しっかり見ているんですね〜。
さらに、そのちょっとを言えるって、
さすが営業だなと感じました。
よく見て、気づく人って、気持ちいいですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
ちゃんと、見ていただいているんだニャ〜。