村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2012_03/21

ID・パスワード

よく使うサイトのID・パスワードは、覚えているものですが、
年に数回しか使わない程度のサイトは、
下のような画面で「忘れた方は、こちら」を、よく押します。

120321.jpg

秘密の質問で、解除できるところもあるが、
質問の答えを、思い出す前に、
質問を、何に設定したか、思い出せない。

もっとも、秘密の質問を覚えているくらいなら、
パスワードも忘れないだろってね。

仕事で、定期的に、継続して使うところは、
ID・PASSを忘れることはないんですけど・・・。

繰り返し、続けるって、大事なことです。

20日過ぎ、請求書をダウンロードする時に、
ふと思ったこと。



  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月21日 17:38
  • コメント(4)

2012_03/20

よく聞かれる。

120320ka-01.jpg

話をしている時に、私もそうなんですよって、
嬉しかったことです。

「道や場所を、よく聞かれます。」

知っている場所なら、自信を持って、
答えられるので、いいのですが、
完全awayなところでも聞かれるって、
その人も言っていて、自分と全く同じでした(^^)v

いつだか中学生に体育館の場所を聞かれました。
自分もよく知らないあたりでしたが、時間ギリギリで、
かなり困っている様子だったので、
携帯で調べて、案内をしました。

不案内な所で、カメラ屋が近くにありますか?
そう言えば、最近、カメラ屋見ないなと気づいた。
確か、この時は、そう言えば見ないですな、
わかりませんと答えました。

こうして目的地が、ハッキリわかっていれば、
まだいい方ですよ。

歩いていて、美味しいラーメン屋を教えてくださいと、
聞かれた時は、ちょっと戸惑いました(笑

知りませんで、終わらせちゃえば、それまでで、
否定から始まると、その先はないって、当たり前。

話にのってみると、自分の中でも気づきがあったり、
楽しいものです。

よく聞く人に限って、聞かれるのを嫌がってみたり、
いろんな人がいて面白い。

何より、同じ仲間がいて、嬉しいかったという話でした。
聞くことと、聞かれること、どっちが多いですか?

えッ?写真?
本文とは、何にも関係無いので、聞かないでね〜。



  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月20日 17:36
  • コメント(2)

2012_03/19

伝える、伝わる

ふとした時に、思いだす言葉や、話ってありますよね。

「鏡の法則」
何にでも、当てはまることだと感じます。

朝、大きな声で挨拶する人には、
自然と声が大きくなるもの。

かと言って、声の小さい人に、そのまま小さく
挨拶するのでなく、大きく返事をして、
次の日、その人の声が、ちょっとでも、
大きくなっていると、それは、それで、
鏡の法則なんでしょうね。

雰囲気って、自然とまわりに伝わる。
自分らしさを伝えて、今週も、元気にいきましょう。

「鏡の法則」  著:

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月19日 17:28
  • コメント(4)

2012_03/15

きびきびいきましょう。

なんだかわかりますかぁ〜?
さとうきびをかじる
自分は、初めて見たかも・・・。
ブログネタをゲット〜〜〜〜。
120315ka-02.jpg
かじって、甘いものを摂取して、気分転換して、
明日も、きびきびといきましょう。
120315ka-03.jpg
もうわかりますよね、正解は、さとうきび。

思わず、どうしてかじるものかと、
「さとうきび かじる」と画像検索しちゃいました。
読んでも、イメージができなさそうな時には、
画像、動画検索だと、わかりやすい。

さとうきびで、ネタもできて、ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月15日 17:41
  • コメント(4)

2012_03/14

スタッフブログ

社長のブログを読んでいますか?
ITmediaのオルタナティブ・ブログより。

昨日、たまたま見つけ、読みました。

毎日更新しているので、溶射屋さんのブログは、
かかさずチェックしています。

社長ブログは、もちろん、スタッフブログも、わりと
新しい情報があったりして、楽しい。

気になる企業名+スタッフブログと検索すると、
ポコポコHITするものです。
いろいろチェックしていきましょう。

ブログのカレンダー  
どうでもいいけど、ブログのカレンダーで、
文字を書きたくなることってありません?

書いている人でないと、わからない楽しみ。
明日も、まじめに、面白おかしく、いきましょう。


  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月14日 17:35
  • コメント(6)

2012_03/13

セミナー・講演会情報

弊社でも、年2回社員勉強会を開催していますが、
細かく見ると、いろんなセミナー・講演会がありますね。

静岡周辺だと、ここを、ちょい×2チェックしています。

静岡セミナー・講演会情報

読書も、人にすすめられた本って、
意外と読むのが進まないってことが、
ありません?
自分は、それに近い時も、正直あります。

セミナーも、よし、これ聞いてみようと、
自分で発見した感があると、
自然と聞く姿勢ができて、参加した後に、
あっ!聞いてよかった、多少なりとも、
自分のものにできる気がします。

そうそう、セミナーや講演会を、好きなバンドのライブと、
イメージすると、話が、わかりやすかった。

120313ka-01.jpg
今週末の、
「荒川祐二氏一歩を踏み出す勇気」
講演会情報を発見。

そのちょっと、気になったら、動いてみる姿勢、
大事ですよね。


  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月13日 17:13
  • コメント(2)

2012_03/12

親しみをこめる

冷たい風があり、週末に比べ、寒い感じの中、
全体朝礼で、スタートの月曜の朝。
清水駅みなと口の河津桜
写真は、昨日撮った、清水駅みなと口近くの河津桜。
あまり気にしたことがなかったが、清水駅東口、
西口、それぞれ愛称がつけられていたのですね。

親しみをこめられた、ニックネームって、
場所も、モノも、人も、自分も、何にしても、
呼ぶのも、呼ばれるのも、嬉しい、楽しぃ、
それこそ大好きぃ〜〜になっちゃいますね。

新しい1週間の始まり、からだに気をつけて、
はりきっていきましょう。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月12日 17:28
  • コメント(2)

2012_03/08

ブログ

営業から、お得意先を訪問した時に、
お客様から、
「ここのブログ読んでいるよ」って話になったと、
聞きました。

えぇ〜〜〜そうなの?ビックリしました。

更新頻度を、気持ちあげてみたのは、
せっかく、会社でいただいているスペースに、
何も書いていなかったなと、ある方と話をした時に、
これまた反省。

誰かに、言われたから、やるってこともありますが、
そのちょっとがきっかけとなり、自分にスイッチが、
入ることがあるものだと、実感しました。

onの時はスイッチを入れて、集中モード、
offの時は、offのスイッチを、しっかりonにして、
楽しみたいものです。

120308ka-01.jpg
お客様から聞きましたと教えてくれた、営業をパチリ。

溶射屋さんトコの求人職人のブログ。
できるだけ月・火・水・木曜更新・・・。
*時期、ネタの調達具合?により、
変更になる場合もあります。

また、是非、掲載希望の写真をお持ちでしたら、
どしどし、送ってください。お待ちしております。


  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月08日 17:30
  • コメント(4)

2012_03/07

google電話帳

スマートフォンに携帯電話をかえて、慣れないことが多数。

以前の感覚で、同じメーカーなら、使いやすいですかね?
ショップで聞くと、
「全く違うものなので、関係無いですよ」と言われながら、
機種変更して、他にも笑える話が、すでにたくさんあります。

アプリも、いろいろあるけど、自分が、本当に使うものだけ、
あればいいな。

最近、google電話帳を、入れてみました。
わりと、便利に使えそうです。

そう言えば、今朝androidマーケットが、
Google Playって、名前に変わっていて、
ちょっと、ビックリ。

何でも、やってみて続けていくと、慣れるものです。

*この記事を読み、インストールした際、
端末、データ等の不具合につきましては、
責任を負いかねます。
また設定方法等のお問い合わせも、
お答えできませんので、予め、ご了承ください。


  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月07日 17:23
  • コメント(2)

2012_03/06

あっ!安全委員会

本日は、13:00から、安全委員のみなさんが、
工場内のパトロールの後、委員会をやっていました。
120306-ka01.jpg
安全と健康について、会議中のところ、
あッ!そうだと、おじゃまして、パチリ。
一人ひとりも、日頃の安全チェックと、
健康に注意していきましょう。

委員のみなさま、ありがとうございます。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2012年03月06日 17:31
  • コメント(2)
ホームへ戻る
ページトップへもどる