2012_02/14
今日のお昼
本日のお昼の給食弁当に入っていました。
クスリじゃね〜〜〜ッて、お昼休みに、もりあがっていました・・・。
懐かしいパッケージで、そう見えないこともないけど。
どこかで、見ましたが、今日は、煮干しの日。
ちょっくり、考えたけど、1が棒で、こうなんだって。
2(に)1(ぼ = 棒)4(し)
何でも、受けとめ方で、楽しくなるものです。
2012_02/14
本日のお昼の給食弁当に入っていました。
クスリじゃね〜〜〜ッて、お昼休みに、もりあがっていました・・・。
懐かしいパッケージで、そう見えないこともないけど。
どこかで、見ましたが、今日は、煮干しの日。
ちょっくり、考えたけど、1が棒で、こうなんだって。
2(に)1(ぼ = 棒)4(し)
何でも、受けとめ方で、楽しくなるものです。
2012_02/13
先週の金曜日、あるパソコンの周辺機器メーカーから、
郵便で、パーツ交換&保守の案内が郵便で届きました。
う〜ん、どれが最適プランだろ?
販売店の営業さんに、アドバイスをお願いッて、
そっとメールを飛ばしておこッ。
カタカタ打ち始めると、メールの宛先の本人が来社。
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
別の用事で来たらしいが、ラッキー。
相談の第1段階の話が済んじゃいました。
こんな、タイミングってあるんですね。感謝×2です。
AKBのBINGO!ッて歌を思い出すくらい、
あなたは、サプライズな営業さんの話。
2012_02/09
今朝、営業さんから、声をかけられ、トラックをパチリ。
昨日、出張から無事に戻った荷台のシートの上には雪。
静岡本社のあたり、雪はないので、こういう状態。↓↓
さらに、話を聞くと、慣れない雪道だったので、お客様の所に、
伺った時に、助けていただいたとか・・・。
寒い中、このトラック、みんなに押していただいたんだ。
無事に静岡に戻ってきたトラックも、
お客様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
雪がとけると、春になる。
寒い日が続きますが、からだに気をつけていきましょう。
2012_02/08
「Google Mobile Maps Location Reporting Reminder」
この件名で、googleから、メールが届きました。
簡単に言うと、いまの携帯を、いろいろ試しに押してるうちに、
位置情報の設定が入ったままだったので届いたようです。
何だろ?メールを開くと、本文は、相手が得意とする、
すべて英文。
とりあえず、メールの件名で、google検索をすると、
Yahoo!知恵袋にHITし、読んで納得、
スイッチ入っちゃた系の状態を確認してoffにしました。
ただ、このメール、android携帯のアドレスに直メールではなく、
gmailに飛び込んできました。
gmailも、よくわからず、さらに英文だと、気にせず、
読み飛ばしちゃう人もいるのかもなぁ。
そんなことを、ふと思い、今日の更新。
気になった方は、gmailの中で、
「Google Mobile Maps Location Reporting Reminder」と、
検索してみては?
2012_02/07
ちょうど、1ヶ月です。
その時に書いたメモと、ありがたいこと50を読み返しました。
あッ。一緒に勉強したみなさんは、すぐに、わかっても、
ここから、読んだ方は、何のことか、わかりませんね。
2012年1月7日に、村田ボーリング技研で開催した、
福島正伸氏社員勉強会から、1ヶ月経ちました。
その時の様子→溶射屋ブログ
思い出して、まずは大好きで、いきましょう。
次回は、2012年7月14日(土)木下晴弘氏勉強会です。
2012_02/06
「目力」と「眼力」
なるほどぉ〜別ものなのですね。
昨日、目力も鍛えようと、ふと思った。
歌舞伎役者みたいに!?目力メイクはしませんが・・・。
言葉の意味を、しっかり理解し、意識して、
行動を変えると、何かが変わるかな?
キラキラと輝いている大人の姿に、
子供たちも、大人っていいな、
早く大きくなりたいと憧れるものだと、
話を聞いたことを、思い出しました。
目力と眼力、どちらも大切にし、
お目めパッチリ、素敵な1週間の始まりに
感謝しま〜〜〜す。
2012_02/02
今朝の村田ボーリングの名古屋工場付近の地図。
雪で、道路が渋滞だったようです。
google mapで、道路状況を見ると、赤がいっぱい。
googlemapで、右上の「交通情報」に、
チェック入れると、こんな地図が出るのですね。
ズームすると、一般道の状況も見えて、
目安にはなりそうです。
スマートフォンにも対応していて、サクサク動いて、便利だけど、
何かあって、使う頻度は少ない方がいいね!です。
明日も、安全運転でいきましょう。
2012_02/01
昼間、営業が外へ出ている時に、会社へTELをいただきます。
携帯に直接、かかることが、多いので、減ってきていますが。
受けた内容を、メールで、ちゃちゃっと連絡の巻〜〜〜。
運転中のハンズフリーの会話より、確実に伝わり、
トラックから降りて、品物の積み下ろし中ってことも、
考えられるので、携帯電話にメールを送ります。
そんな時、自分の頼もしい相棒は、6年位前から使っている
Thunderbirdってメーラーです。
送信済みトレイから、アドレスの一部で宛先検索をして、出てきたメールを選択、
「新しく編集」って選び、内容を変えて、ササッと送信。
TEL、引取りって、パターンはある程度決まっているので、
何文字か、かえれば、送信完了。
メールの新規作成→アドレス検索→件名・本文入力して、送信より、よっぽど早い。
ファイルを添付したメールが届かなかった時も、再送が、楽なんですよ。
他にも、そのちょっとが嬉しい機能もあったりして、お気に入りです。
キターーーーーーーサンダーバード出動!ってね。
試してみては?
2012_01/31
工場内に、床上操作式のクレーンが何台か設置してあります。
重いものを、ウィ~~~~ンッて持ち上げる、力持ちくんです。
今年は、2年に1度の性能検査のFEVER年。
数年前から、同じ場所で、複数台まとめて、点検を申込をすると、
金額が、お得になりました。ありがたぃ。
有効期限で、まとめられるものは、複数台で申込〜〜〜。
こんな人が、チェック表と照らしあわせて、
届く用紙で、忘れずに申込書を書いています。
2012_01/30
いろいろな人の話を聞くと、元気をいただくものです。
ほほぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!なるほどなッて、
発見あり、反省したり、気づくことができて、楽しい。
先週末、改めて、感じました。
SNSにも登録しております(何ヶ所、登録しているんだって、
話もあります)が、サイトは、サイト。
実際にお会いして、話をすると、こんな人なんだなって、
リアルに、わかり、さらに嬉しいものです。
登録しているのは、リアルに人だから、
やっぱり、リアルに、話を聞くことが面白い。
気になったら、そのちょっとを動いてみると、
新たな発見があり、楽しいものです。
いい刺激をいただき、今週も元気にスタートです。