2012_06/04
すっかり6月スタート
5月の月末の処理も、無事に終わり、
月も変わって、新しい1週間の始まり。
休みに、いろんな人に会って、話をすると、
新たな世界が広がり、元気をいただき、
リフレッシュして、スタートするものです。
いろんな人に、会って、まず話を聞いてみるって、
本当に、大事ですね。
話の中で、何か得るものはあるし、
自分も、何かの役に立っているのかな?
そんなことを、感じて、スタートの月曜日。
2012_06/04
5月の月末の処理も、無事に終わり、
月も変わって、新しい1週間の始まり。
休みに、いろんな人に会って、話をすると、
新たな世界が広がり、元気をいただき、
リフレッシュして、スタートするものです。
いろんな人に、会って、まず話を聞いてみるって、
本当に、大事ですね。
話の中で、何か得るものはあるし、
自分も、何かの役に立っているのかな?
そんなことを、感じて、スタートの月曜日。
2012_05/30
調査表など、メールでxlsファイルが添付されていると、
ささっと、入力ができて、便利な時代。
今日も、数枚書いていたのですが、入力欄が、
結合されていなかったり、項目名と、記入するところが、
同じセルになっていて、いちいちalt+enter押したりして、
チャカチャカいかない。
おそらく、実際、デモで記入をしていないから、
セルの並びをこうした方がいいと、
気づかなかったのでしょう。
単に、表を作るだけで、終わるのが作業。
相手の立場にたって、使いやすいか、
試してみるのが、仕事ですね。
実際に、使って試す、動作確認を忘れないよう、
自分も、気をつけようと感じた。
2012_05/29
相談をかけ、見積り依頼をして、いろんな会社の
営業のみなさんと、話をする機会があります。
やはり、話の流れは、大事です。
まず、仕事の話。
ポイントをまとめて、わかりやすく、
説明をしていただく。
↓
それに関して、こちらから質問、回答をいただき、
そこから、最近の話題、小話?ってね。
決めること決めて、最後に、こんな話もありますよ的な、
そんな流れが、わりと好きです、自分。
2012_05/24
20日過ぎ、締めで、事務処理も1ヶ月の中で、
増えてきて、何となく、パタパタな時期です。
黄昏時が遅くなり、パッと時計を見ると、
もうこんな時間。
早っ!って時ありますよね。
早いって言えば、お昼休みに話をしていた、
静岡駅の屋上にあるビアガーデン。
もうOPENしていた、知らなかった(^^)v
明日も、ガンバロ。
2012_05/23
緊張するものですよね。
初めて、お会いする人。
そんな中でも、共通点を見つけ、
お互いの引き出しを、いろいろ広げて、
話をきいていると、いつの間にか
初対面の緊張が、ほぐれるもの。
緊張とリラックス、どちらも大切に、
明日も、元気にいきましょう。
2012_05/22
先日、マニュアルを読みながら、
あるインターネット取引の初期設定をしました。
入力して、ここをクリックすると、次の画面で、こんなメッセージが出ますと、
すべて文章で書かれていました。
一文ごと、鉛筆でチェックを入れながら、進んで無事に完了。
まぁ、初回ログイン前の設定と言う、1回しか使わないところだから、
いいんだけど、初めて触るからこそ、こんな画面が出て、
次はこうなりますよと、イラストが入っていると、嬉しい気がした。
自分も、手順書を作る時に、そこまで、書かなくてもいいかなと、
抜くときもあるので、あまり手をこめなくてもと言う、
マニュアルを作る側の思いが、わからないわけでもない。
↑
通常の業務で使うところは、ちゃんと画面付きで、
しっかり書かれていて、わかりやすくOKです。
そうそう、マニュアルと一緒に、「困った時はこちら」の
サポートデスクのステッカーがついてきたのは、
この業界では、初めてだった気がするので、
そのちょっとの心配りが嬉しかった。
わからなかったら、どんどんTELしちゃおう。
あまりにも、わからなかったら、TELして、
聞くタイプです、自分。
もうちょっと、わかりやすくてもいいかなと言う、
微妙なマニュアルと、そのちょっとが嬉しい
ステッカーの話でした。
2012_05/21
「Aの1」
メールで飛ばすエクセルのファイルは、
いつも、ここ位置で保存することにしています。
バージョンにより違うのかも知れませんが、
しっかり左上のはじめから、見てもらえそうな
気がするので、昔から、こう保存をしていたら、
そうしないと気が済まなくなりました。
今週も、ピシっとスタートしていきましょう。
2012_05/17
今日の溶射屋さんのブログにありましたが、
サーバーを移転して、とりあえず、 メールは
安定してきたようなので、 7月14日に開催する、
社員勉強会の案内の準備を進めています。
詳しくは、こちら。
第12回村田ボーリング技研 社員勉強会 木下晴弘氏
お待ちしております。
*工場前、事務所の花壇。
2012_05/16
何年か前の社員勉強会で聞いて、
なるほどなと、今でも、思っていることです。
人にあって、話を聞いたり、話をすると、
元気になるってね。
いろんな世界、そんなことがあるんだと、
お互い発見し、ホント元気になるものです。
ご縁に感謝して、明日も、はりきっていきましょう。
2012_05/15
事務所に、使用済切手の回収箱があります。
封書で、届いた郵便の切手は、この中に入れてます。
*サーバーを移転して、ここのブログを書く画面も、
おかげさまで、変わりました。
ほとんど、テスト記事投稿になりましたが、
慣れれば、わかってくるかな。
使いはじめのもの、新しく変わると、
そのちょっとが、わかりそうでわからないと、
焦って、ワクワクするものです。
ちょうど、先週末、ある勉強会で聞いた、
不思議な言葉「やわす」を思い出し、
10回唱えながら、ブログを更新です。
明日も、はりきっていきましょう。