2013_05/28
2014年度 製造職募集のお知らせ
2014年度3月卒業予定の、静岡本社の製造職を募集をしております。
6月6日(木)グランシップの合同説明会に参加します。
溶射とは?なんだろ?気になった方、気軽に
ブースにお立ち寄りください。
静岡での就職を考えている2014年卒のみなさま、
お待ちしています。
おかげさまで、今年4月に入社した、新入社員も、
みんな元気に、製造・営業として、1から学んで、
頑張っています。
2013_05/28
2014年度3月卒業予定の、静岡本社の製造職を募集をしております。
6月6日(木)グランシップの合同説明会に参加します。
溶射とは?なんだろ?気になった方、気軽に
ブースにお立ち寄りください。
静岡での就職を考えている2014年卒のみなさま、
お待ちしています。
おかげさまで、今年4月に入社した、新入社員も、
みんな元気に、製造・営業として、1から学んで、
頑張っています。
2012_08/02
7月の社員勉強会も、無事に終わり、
すっかり、8月〜真夏。
研削工場前のゴーヤも、しっかり、育っています。
久しぶりに、お知らせで更新。
現在、村田ボーリングでは、営業職を募集しております。
明日(8月3日)、グランシップにて行われる、
シズオカの会社発見!セミナーに参加します。
静岡での就職を考えている2013年卒のみなさま、
お待ちしています。
詳細はこちら。
また、8月7日は、静岡本社で、会社説明会、
8月22日は、ツインメッセで行われるガイダンスに、
参加します。詳細は、こちら。
採用に関する情報は、随時、弊社HPの
リクルートニュースに、載せています。
就職活動中のみなさま、ぜひ、チェックお願いします。
2012_07/12
昨日は、静岡市立長田西小学校から22名が、
地域学習と言うことで、工場見学へお越しいただきました。
工場で、しっかりメモをとりながら、
真剣に説明を聞いています。
案内役の求人職人。
会社のことは、もちろん、地域学習ということで、
丸子の工業団地の歴史や、地域への役割なども、
わかりやすく説明しました。
最後の質問タイムでは、次から次へと、
鋭い質問を、元気よくいただき、
なるほど〜そうきたッ?
見たまま、感じたままの、素直な質問が、
ビシバシ来ると楽しいものです。
すっかり、小学生のペースにハマった
求人職人でした。
2012_07/10
大手企業の秋採用では、ありませんが、
2013年度3月卒業向け、営業職を、
現在、村田ボーリング技研では募集しています。
会社説明会を、2012年7月13日に行いますので、
溶射とは、何か、ご興味持っていただいた方、
ぜひ、ご参加ください。
詳しくは採用ページを、御覧ください。
まだ、スッキリしない天気が続きます。
からだに気をつけて、いきましょう。
2012_06/27
6月はじめに載せた、グリーンカーテン、
その後、いったいどうなったかというと、
すでに、全体の半分くらいまで、
すくすくと育っています。
うっかり、写真を撮り忘れていたら、
植えました〜グリーンカーテン出きましたと、
いう話だけで、終わってしまうところでした。
ホント、成長の早いこと、待ったなしを実感。
毎日、水やりを、かかさないMさん、
声をかけていただき、ありがとうございます。
完成したら、涼みに行きますね。
2012_06/25
すっかり、6月最終週です。
梅雨時らしい雨が降り、半袖でも、暑かったり、
時には、涼しく感じる日もありますが、
からだに気をつけて、今週も、元気にいきましょう。
20日過ぎ、締め処理他で、パタパタ中〜の事務所より。
2012_06/21
今日は、20日締め処理。PM中、見たことのない
画面が、呼んでもいないのに、出てきて、ビックリ。
確かに、いつもより処理に、時間がかかり、
おっかしいなぁ〜非常にチャンスな状態とは、
気づいてはいたのですが・・・。
画面の結果に、エラーと出て、頼りにしているSEに、
問合せして、笑っちゃいました。
SE:「処理件数が、いつもより、多いんじゃないですか?」
自分:「うれしいエラーですね」
再度、処理を行っても問題ないことを確認し、
別の端末でトライして、無事終了。
問合せしたSE、以前は入社数年目という感じで、
こんな冗談も言わなかったのに、
余裕が出てきたなっと思った。
あれ困った、あわてると、余計なことを招くもの。
ピンチの時こそ、あえて気持ちにゆとりを持って、
何事も進めようと思った。
2012_06/20
これで、OKと思っていても、時間をおいて、
確認すると、どう見ても、おかしいだろってことに、
すぐ、気づくことが、たまにあります。
締め切り前、早めに、チェックすると、
余裕を持って、修正できる。
20日締め〜月末となる時期。
早め、早めのチェックを心がけよう。
2012_06/19
最近、会社の机にある、XPのPCの動きが重い。
いらないものは抜いて、アップデートできるものは、
何度も、通知が表示されないよう早めに、
インストールしている。
それにしても・・・。
ふと、気づいたが、ソフトは、まめに更新しているが、
デバイスドライバのアップデートは、ここに置いてから、
一度もしていなかったので、地味にやってみた。
うまく動作しなかったら?少しの不安とともに、
メーカーのドライバ更新案内のサイトと、
デバイスマネージャーとにらめっこ。
ホントに、そうか?と聞かれれば、明らかに、
スピードアップとまでは、いかないが、
何となく、早くなった気がする。
もう少しは、大事に使えそうな気がした。
2012_06/18
20日前、今週も、はりきってスタートの工場、事務所より更新。
7月の社員勉強会の講師・木下晴弘さんの
「涙の数だけ大きくなれる」の本の帯に、
五日市剛さんも、おすすめって書いてあったよなと思い、
画像検索をする前に、候補が並んで、ビックリ。
検索候補の2番目は、話がわかる。
3番目は()付きもそうだけど、単語の順番がかわっているぅ〜、
でも、間違いなく候補です。
おいッ!本の帯の話は?と言われそうですが、
拾い画像を載せちゃうのも、どうかと思っていたところに、
こんな発見をして、まさにツイてる。
本の帯の画像検索は、ご自身で、試して、
発見してくださいね。