2010_12/25
年末年始休暇のお知らせ
いきなりですか?と思われそうですが、
何が起こるかわからない、年末なので、
早めにチャチャッと、例年通り、年末の年始休暇のお知らせです。
平成22年12月29日より、23年1月4日まで、
休暇となります。
本日は、朝、風花が舞う中、出勤の日でした。
今年も、来週月曜日は通常営業、
火曜日は大掃除を残すところとなりました。
1年経つのあっという間ですな。
今週も、おつかれさまです。
2010_12/25
いきなりですか?と思われそうですが、
何が起こるかわからない、年末なので、
早めにチャチャッと、例年通り、年末の年始休暇のお知らせです。
平成22年12月29日より、23年1月4日まで、
休暇となります。
本日は、朝、風花が舞う中、出勤の日でした。
今年も、来週月曜日は通常営業、
火曜日は大掃除を残すところとなりました。
1年経つのあっという間ですな。
今週も、おつかれさまです。
2010_12/17
PCの中のファイルも、新年度版を作ろうと、
フォルダ内を、いろいろチェック、削除しながら、
見つけました。懐かしい〜〜〜。
昔の村田ボーリング技研のHPのトップページ。
すっかりリニューアルしているので、ネット上では見ることができませんが、
HPまるごとダウンロードしてあったので、
当時の様子が、ここでは、全部、見ることができました。
あッ!それより、新年度用のファイル・フォルダを作ります。
2010_12/06
特に、切手好きではないのですが、
季節を、いろいろなところで感じるものです。
年末で何かと、パタパタする時期。
早め、早めに、タイムリーに、ちゃき×2いきましょう。
2010_11/25
20日締め後は、郵便が、どっさり。
請求書が届きます。
チェック×2〜。
山のようにある封筒に、かわった切手が貼られていると、
ホッとする時があります。
ちびまるこちゃんのお姉さん、「さくらさきこ」って、
名前なんだ。はじめて、知ったかも・・・。
記念切手のすみにある文字、気になってみちゃいますね。
何の記念だろう?とか、なんて書いてあるのかなってね。
視力検査が出来る切手があると、面白いかも。
締め後の処理、明日も続けます。
2010_10/27
2011年1月15日(土)に、福島正伸先生の講演会を行います。
自分も、今年の1月に、生で話を聞き、本を何冊か読んでいますが、
そのたびに、感動し、元気をいただきます。
話を聞き、反省し、自分に落とし込んで考え、
さらにもう一度、振り返り、これから、こうしていこうと言う、
きっかけを与えられます。
もちろん、笑いもあり、わかりやすい話に、
なるほどなと思い、あっという間の時間です。
ぜひ、お待ちしております。
詳細につきましては、下記よりダウンロードをお願いします。
おかげさまで「福島正伸」「静岡」とインターネットで検索すると、
前回の講演会の案内ページが、hitしますが、
次回の村田ボーリング技研主催の勉強会は、
2011年1月15日(土) グランシップ11F会議ホール「風」
会場12:30 開演13:00〜となりますので、お間違いなく!!
福島正伸先生講演会ご案内・ファイルをダウンロード
福島正伸先生講演会申込書・ファイルをダウンロード
2010_10/11
本日は出勤日。
いい天気で、お出かけの方もいらっしゃるかもしれませんが、
村田ボーリング技研は出勤日です。
新入社員Tさんと、入社2年目のKさんが、
営業のトラックの手入れをしているのをパチリ。
しっかり磨いているTさん
お客様の品物を保護するシート
Kさん がっちり結んでいます。
後ろ姿を見ていて、最近、読んだ本にあった言葉を思い出しました。
チャンスの反対は「準備」だと言うことを。
基本を忘れず、しっかり準備して、当たり前のことをちゃんとやって、
営業活動に取り組むことは大事ですね。
2010_09/22
天気予報で、今年の暑さも、今日で終わりと聞きました。
期待しちゃいます。
ただ、今夜は名月と言うのに、夕方から、曇り→雨の予報。
9月1回も、ブログの更新をしていませんでした。
ブログのカレンダーを9月にしなきゃと、ふと気づきまして。
口コミ力にビックリし、そんなに書いていませんが、
twitterに書込みしたりしていました。
ブログと違う、生の情報の口コミ力って、すごいです。
また、逆に情報収集と言う形でも、うまく活用できるかも・・・。
今日の昼休みは、「東名」とツイッター検索してしまいました。
暑い中、国道も渋滞、営業のみなさま、おつかれさまです。
秋の交通安全運動も実施中です。
帰り道も、安全運転でいきましょう。
2010_08/31
夏季休暇から、いきなり8月月末ですと、
ブログが飛んでいます。
その間、別のところに書込みしていました。
何でも、試しにやってみることは、大事です。
最近、見つけた本で気になって読み始めました。
「残念な人の思考法」 山崎将志 著
ある書店の入口で、平積みになっていたので、
読んだ人も多いかと思いますが、タイトルも興味深く、
最近の若者はと思う前に、読み進めると、
自分自身を見つめ直す機会になります。
残念な人.comにある、残念な人度診断も、
試してみては?
まだまだ、暑い日続くようです。
体に気をつけて、明日からの9月も、
はりきっていきましょう。
2010_08/04
村田ボーリング技研の今年の夏季休暇は、
2010年8月11日(水)〜17日(火)の間、夏季休暇となります。
ご関係のみなさまには、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
—
夏休みと言えば、自由研究、読書感想文などを思い出します。
求人職人が、最近、読み始めた本は、小宮一慶さんの「ぶれない人」。
発見力に始まり、この先生の本を、いろいろ読んでいますが、
基本は、人の心の持ち方が、大事と言うことに、気づきます。
読み始めたばかりなので、これから、しっかり読みます。
2010_07/27
上のタイトルで、ツイッターのことかと
思った方は、やっている人かもしれませんね。
どんな人をフォローして、どんな人に
フォローされているんだろう?見ていると、
知り合いを見つけることがあります。
インターネット上の縁というか、ゆるいつながり。
買い物に行って、誰かに会った時に挨拶をすると言う、
基本的なアナログつながりを忘れずにいきましょ。