2022_12/14
ブログは自分の言葉で書いて、伝えたい。
こんにちは、kです。 今週は上司不在の日が多く、社内はいつもより静か。 私とけんてぃーも普段より静か。 早くみんながいる社内にならないかなぁ。 そんな寂しい今日は、 「ブログを書いてて学んだこと」について。 この人事ブログも書き始めて約2年以上が過ぎました。 最初の頃は何か1つでも頭がよさそうで、 しっかりとした文章を書かなければと思っていましたが…(笑) 最近ではもっとラフな気持ちで書けるように。 ラフな気持ちで書けるようになったものの、 ブログを書いていて思うのは 「何か一つでも気がついたり、学んでいないと書けない」ということ。 正直、嘘書いてもバレないような気がしますが、 自分が思ってないことは言葉にならないし、 嘘を書いても意味がない。 ためになるか、ならないかは分からないけど、 自分の言葉で伝えることが私は大事なのかなと思っています。 自分の言葉で伝えるためにも 感性を高め、 どんなことにも気が付き、学べる自分でありたいものです。


各チーム、それぞれに個性があって
見ている側もとても楽しい時間となりました!
ペーパータワー自体は「作戦(目標など)→実践→振り返り」のサイクルの大切さや
チームビルディングの研修で用いられることが多くあります。
今回の時間が少しでも皆さんにとって
「楽しくて為になる」時間になっていることを願います!
そして私自身もより充実した時間にできるよう、振り返りを行い、
次に繋げていきたいと思います!!
正直、
私自身も「自分らしい」という点においては
未だに謎が多いというか、
自分でもよく分っていないんですよね(笑)
ただ、私が自信を持って言えるのは
・仕事をするのは楽しいし、尊い
・自分の人生の主人公になりましょう
この2つかなと。
かなりざっくりとしたお話しかできなかったので、
どこまで思いが伝わっているかなと
自分の未熟さが故に心配になりましたが…
講和が終わった後に
1人の女の子が来てくださって
「考え方とかすごく素敵だと思いました!
どうしたらそういう考え方になりますか?」と
本当に嬉しい一言をいただきました…。
ありがとうございます…。
お名前を聞き忘れてしまって
でも、彼女も含めて
出会った皆さんが少しでも幸せになるといいなぁ。
清水桜が丘高校の皆さん
本当にありがとうございました!!!
↑ 2020年4月 入社当時のkです!これ以上太らないように気を付けないと。↑
