村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

未分類

2008_11/06

ポータルサイトサミットin静岡2008

昨日は、静岡商工会議所さん主催のポータルサイトサミットin静岡2008に、
サミットの実行委員長の溶射屋さんと、浜ちゃんと、ちょっと早めに会場入り。
お手伝い〜勉強会です。

  溶射屋さんと浜ちゃん

「ようこそ、静岡へ!!」 溶射屋さんと浜ちゃん

サミット参加の皆様、おつかれさまです。

お世話になっている、加藤さんの講演、パネルディスカッション、
懇親会と、いろいろな方の話をうかがい、
インターネットを利用した、BtoB、BtoC取引の現状、今後の展開や、
無料ソフトの活用法、これからのwebの効果的な利用方法などについて、
勉強させていただきました。

そして、何より、顔を合わせて、話をすることの大切さを実感しました!
携帯メール、ブログのやり取りだけでは、わからない
人らしいコミュニケーションの大切さを感じました。
もちろん、リンク?いや、つながり、ご縁をいただき、
ありがとうございます。
全国各地より、静岡にお越しいただき、
いろんな静岡を味わっていただけたのでは?

会場の日本平から富士山見えるかなぁ? 日本平ホテルの1Fロビー外の喫煙所の前に咲いていました。

せっかく同じ時代に、同じ場所にいる大切な時間ですものね〜。
2次会も無事終わって、ちょこっと寄り道して、そろそろ帰ろうかなっと思って、
ラーメン屋さんに寄ったら、広島県から同じ勉強会に参加の方が、
お店に入ってきて、ビックリ!!
(2009年ポータルサミット開催地の広島県三次の方です。)

お互い空白の時間があったのに?一緒になった訳で・・・。
さらに静岡を楽しんでいただきました。

ホント、地方の文化、色ってありますよね?
そして、人それぞれの持ち味を出さなきゃね〜。
静岡らしい?うまいッて味を、自分は、出せたかな?

就活生の皆さんも、会社組織の文化、
いろいろな企業の社長の人間味を味わえるのが、
就職活動ですよ。楽しい就活をッ!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月06日 17:15
  • コメント(0)

2008_11/04

お気に入りサイト

先日、RSSリーダーで、日経トレンディのニュースを
見ていたら、あるサイトのことを知った。
日経トレンディーネットのニュースへ
サイボウズって?グループウェアの?サイボウズかな?
そうでした。
cybozu.net(サイボウズ・ネット)
サイボウズ・ドットネット

ここのサイトをへ行ってみると、すっきりした作りで、
よく使うモノがわかりやすく並んでいて、見やすい。

「ビジネス ポータルサイト」や「ビジネス お役立ち」と検索すると、
いろいろ出てくるが、リンクがいっぱいで、どこに、何があるか
よくわからず、リンクがリンクを呼んでいるだけだったりして、
探しているもの・ことに、たどり着けないことがあるのでは?

就活生の皆さんも、日経新聞を読んで、日経ネットをチェックと
なると思いますが、ここは、自分のお気に入りです。

こんなサイトを見つけると、運営している会社、組織って、
どんな集団なのだろうと、ついつい採用情報を見てしまう
求人職人です。

だいたい、サイトのページの一番下の方に、会社概要があって、
そこから、採用情報などにたどり着けるものですよ。

さすが、商売だけあって、スタッフブログも充実していました。
組織の活性化について、感じるところが、いろいろあった
求人職人です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月04日 17:13
  • コメント(2)

2008_11/03

こんなことありました。

本当は、違うことを、載せようかと思いましたが、
休日の出勤日らしく?週末の出来事を1つ。
一昨日の土曜日に、ちょこっとお呼ばれした、
お酒の席でのことです。
時間通りに到着して、席についていると、
どこかで、見たことある方が座っているよな?
もうひとつ向こうの席で・・・。
う〜ん、思い出せない。(酔っ払う前です。)
相手も、どこかで見たことあると、
全く同じことを思っていたらしく・・・。
話をしていたら、そっか〜仕事関係で、
たまーに会う方でした。
プライベートとは言え、どこで誰と会うかって、
わからないものですね。
なんとなく、人とのつながりを感じました。
就活生の皆さんも、どこで、どんな企業に出会うか楽しみですよね!
いろんなところを見てまわって、聞いてみて、発見しましょう!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月03日 17:10
  • コメント(2)

2008_10/31

11月1日と言えば?(10月31日準備)

2010年度の採用サイトへの登録も無事終わり、
明日から、もう11月です。早ッ!!

  就活ナビ   しごとのかんづめ

 ↑就活ナビへ

 ↑しごとのかんづめへ

さて、今月中に行わなければならないことと言えば、
あッ!!
静岡県内では、3つの町が近隣の市と合併に伴い、
住所表示が変更になります。
お取引様のマスタの住所変更を行いました。
庵原郡由比町○○ →静岡県清水区○○
庵原郡富士川町○○→富士市○○
志太郡大井川町○○→焼津市○○

いろんな見方ができますよね。
由比町は静岡市と一緒になり、富士川町は、富士市になることで、
庵原郡だった2つの町は分かれてなくなってしまうんですよね。

他に11月1日と言うと、何の日だろ?
本日から、静岡市内で行われている
大道芸ワールドカップの2日目?
う〜ん・・・調べるといろいろ出てくるものですね。
お約束で?犬の日、点字の日、本格焼酎の日などと
言うのも、探したら出てきました。
いろんな記念日がありますよね!
よい週末を〜!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月31日 17:23
  • コメント(2)

2008_10/24

東名集中工事、終わりますね。

10月14日から行われていた東名集中工事が今日終わりますね。
村田ボーリング技研の営業は、品物の納品・引取りが、
あるので、トラックに乗り、高速道路も利用したりします。
今日は、週末の金曜日!
東京営業所の営業が本社便として走ってきました。
意外と、早く着きましたッて、本社に来ましたが、
名古屋の方のが、混んでいるのかな?
東名乗って川崎の営業さん本社入り
写真は、本社事務所内で、打合せ中〜。

毎年、同じ時期に集中工事が行われるので、
運転も、時間の予測も慣れているのでしょう。

それにしても、高速道路の渋滞情報、電車の乗り換え案内など、
インターネットで、何でも出てきますね。

運送屋さんの送り状の番号で、追跡できるのは、
当たり前の時代ですが、一昔前だったら、普通の人が、
わからない情報まで出てきて、ビックリです。
港のホームページに行くと、貨物船の航路情報は、もちろん、
船会社のHPに行くと、リアルタイムで船の動きが、
台風の予想進路図のようなアニメーションで、
わかっちゃったりして!!
情報が多く、早い分時代、その情報がいつの時点で、更新されたものか、
妥当性があるものかないものかを、見極めることは大事ですね。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月24日 17:11
  • コメント(0)

2008_10/20

ホッチキス

ステープラーとも言われますね。「ホッチキス」


ホッチキスのたま?
先日の休みの日に、ある方から、求人職人さんは事務方じゃんね〜。
ホッチキスの針のこと、何て言うの?
そんなことを聞かれて、迷わず「たま」ッて、答えましたが・・・。
「針」と書いて、「タマ」と読むのかい?
「タマ」って、丸いものなのでは?と機関銃のように続けられ、
確かに由来は、なんだろうって気になって、歴史を探してみると、
機関銃の弾の送り装置を考えた方と、
ホッチキスの「タマ」針(はり?しん?)を考えたの送り装置を考えた人と、
何だかつながりがあるようで・・・。
文房具のサイトでないので、詳しくは書きませんが・・・。
気になる方は、「ホッチキスの歴史」と検索してみてくださいね。

ホッチキスを使っていて、入社以来、このホッチキス10数年使っているよなぁ。
ふと思い、パチリ。ホッチキスの歴史に、つながりを感じた求人職人です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月20日 17:17
  • コメント(2)

2008_10/16

重〜い日。

windowsupdate画面

朝、パソコンを立ち上げると、ウイルス対策ソフトのアップデートや、

windowsのアップデートが始まって、PCの動きが重くなる時ありますよね。

自動アップデートになっていると、いつの間にか更新されていたり、

気づかないこともあるかもしれませんが、

日本のセキュリティーチームスタッフblog

日本のセキュリティーチームのブログをみると、

今月はwindowsのアップデートを、いつ頃、行いますよって、

告知されているんですよね。(10月分のお知らせページ。

なかなか便利なスタッフブログです。

自分も仕事にあった、就活生向けの採用お役立ち

情報を発信していきます!

2010年度の就活生のみなさん!よろしくお願いします!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月16日 17:13
  • コメント(4)

2008_10/06

見つッけ!溶射屋さん。

えッ!知らなかったのと思われそうですが、

村田ボーリング技研とインターネットで検索をしていたら、

たまたま見つけました溶射屋さん。

いつだか取材ありましたと、溶射屋さんのブログにあったかな?

中小企業ビジネス支援サイトJ-Net21に村田ボーリング技研が

元気印中小企業と紹介されたページへ

検索したときに、とりあえず、どんなところに載っているのかな?

元のサーバーをたどってしまう自分。

どんな方が誰をターゲットにして運営しているサイトなのかな?

どんな団体、企業で作っているホームページ何だろう?って、

Googleツールバーの上へボタンで、ひたすら上へと、

押しております・・・。あッ!話がそれている・・・溶射屋さんの話でした。

よかった笑っている!

村田社長〜溶射屋

J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する、

中小企業のためのポータルサイトとなっておりました。

中小企業の経営、人財育成のアドバイス支援を行っている

独立行政法人中小企業基盤整備機構で運営しているサイトでした。

J-Net21のトップページのバナーがあったので、

とりあえず、ペタッ!!

中小企業ビジネス支援検索サイトJ-Net21

いろんなところに紹介されたり、載っているのを見ると、

ビックリしますね!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月06日 17:16
  • コメント(7)

2008_10/01

電話の感じよさ。

先日、求人職人は会社で契約している電話回線の登録状況の

確認、登録変更を行いました。

いろいろやっているんですよ〜。

0120の〜って、電話をかけるとコールセンタへ。

「○○の申込の方は、1を、○○の方は2をプッシュしてください、その他の方は・・・。」

お約束のアナウンスにしたがって、プッシュすると、TELがつながるわけで。

ちなみに、音声ガイダンスを聞いている途中に、何番だかわからなくなった場合や、

ガイダンスが長過ぎて最後まで聞くと、時間かかりそうな場合は、

一番オペレーターが出そうな番号を押しちゃいます、自分は・・・。

最近は途中で、ご丁寧に英語の音声ガイダンスなんかもあったりして、

実際時間がかかるんですよね。

その後は「順番におつなぎしております、しばらくお待ちください。」ってね。

インターネットでコールセンターの混雑時間帯予想なども出ていますが、

内容により、かかる時間も変わるだろうし。

求人職人の机にある電話です

そんな訳で、ある通信事業を行っているコールセンターに申込の

TELをしたところ、丁寧で、簡潔に、わかりやすく、対応いただきました。

気持ちいいものですね。

コールセンターとは言え、わかったようなわからない説明をされることがあったり、

話がうまく通じないことがある中、なかなか感じのいい方でした。

しかも申込とは言え、「解約の申込」を行いたく問合せした訳で・・・。

書類の記入方法や、解約についての説明、確認もわかりやすかった。

最後まで、対応がしっかりしているって、こういうことなのだろうと感じました。 

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年10月01日 17:15
  • コメント(2)

2008_09/23

言葉のひとつで・・・。

また同じ話か?と思われそうですが、事務所にいると、

営業のさんもそうかもしれませんが、

20日〜月末〜月初めにかけては、パタパタしております!

伝票処理などですね〜。

20日になって、1ヶ月の売上の締めを行って、各お得意先様へ

請求書の郵送〜(締日は請求先により異なりますが・・・。)

それが過ぎると、1ヶ月に仕入れた分の請求書のチェック!

月末になると、月末締めのお客様の売上の締め〜請求書郵送って、

どこでも行っていることですが・・・。

他にも、勤怠データの集計や、月次の締めを行って分析とか。

締日あたりは、いろいろあるんですよね。

月で締めて作っている表などは、 毎月21日から、

新しい月がスタートするので、まあたらしい紙で、

よ〜し1ヶ月始まるぞッ!と言う感じで、

すっきりサッパリしますね!

10月分の集計表!新しい〜  

まぁ、バタバタしていますが・・・。

いや、パタパタしております。

バタバタだと、ドタバタしている感じがしますが、

パタパタだと、小鳥みたいな感じがして、意外と気に入っている

表現だったりして・・・自分だけかな〜?

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年09月23日 17:03
  • コメント(2)
ホームへ戻る
ページトップへもどる