村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

未分類

2008_12/26

合同会社説明会に参加いたしました。

昨日は、浜松へ合同会社説明会に参加いたしました。
ブースにお越しいただいた、みなさま、ありがとうございます。

会場前 開始前のブース

帰り道、せっかくなので、パチリっ☆
クリスマスでしたね。

浜松シンボルタワー タワーの光 光変化しています
他の色にも変化していたタワー シンボルだッ  

浜松の冬の蛍フェスタのシンボルツリー!大きいですね!
ビックリしました!!!

時間帯で、音楽が流れ、光も、いろいろ変化して、
楽しめました。
見上げたタワー  
下から、見上げてみました。
そして、おでん屋さんで、一杯。

おでん 板わさ

豊橋ちくわの流れなのか?
練り製品が、おいしかったです。
明日は、今年最後の出勤日〜大掃除です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年12月26日 18:25
  • コメント(2)

2008_12/19

就職活動中の移動

自分も、たまに就活イベント、企業からみると、
採用活動イベントに参加するために、
移動に新幹線を使うのですが、
こんな現象に出会ったことありませんか?

もちろん、曜日、時間帯、のぞみ、ひかり、こだまによって変わりますが、
自由席より、指定席の方が混んでいる。
指定席より、自由席の方が空いている。
がらーん自由席

間違いなく席をとって、必ず座れる、時間ギリギリでも座れると言う
安心感はあるので、逆転現象が起きる場合もあるのかも・・・。
(発車間際のかけこみ乗車は、危険です。)

いつだか、ギリギリ乗れるなって思って、ホームに上がると、
スゴイ人、やっぱり並んでいる〜。

でも、階段を上がった付近の車輌は、指定席の列。

とりあえず、自由席の車両に向かってみると・・・。
がら〜ん→ラッキー!!
タイミングもありますが・・・。

静岡へ戻って就職を考えている、Uターン志望の学生さんも、
就職活動中の移動も大変ですね。
効率よく、合同会社説明会に参加して、どんな会社か、
生の声を聞いて、リアルな就活!!
そして、いろんなことに、目を向けると、楽しいですよね!
体に気をつけて、頑張ってください。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年12月19日 17:15
  • コメント(4)

2008_12/12

準備中〜合同会社説明会。

いよいよ明後日12月14日は、U・Iターン合同会社説明会に参加です。
大きな荷物は送りましたが、カバンにPR用資料等を準備しております。

イベントのスタッフの方々も、西へ東へ準備が大変ですよね。
もちろん、専門なので、慣れていらっしゃる!!
準備も、パパッと早いんですよね。まさにプロの仕事ですね。
明後日も、お世話になります。

そうそう、準備で思い出しましたが、村田ボーリングの社員勉強会の
スタッフも社員でやっています。
だんだんと慣れてきて、スピードアップですね。

就活生のみなさまも、難しいかな?
どうしようかな?と考えるより、
まず動く!
動いて、慣れることで、リラックスして、
本来の自分のパワーが出てきますよ!!
繰り返し、慣れることで、覚える仕事もあるものです。

「どうしようより、こうしよう!!」
心がけていきましょう。
12月14日お待ちしております。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年12月12日 17:35
  • コメント(8)

2008_12/03

TELいただきました。

本日は、お昼前に、ある営業の方から、おTELをいただきました。
自分も、打合せの途中だったり、お昼に会社へ来客もあり、
パタパタしているところでした。

そうッ!いつものパターンです!年末ですし・・・。
調子いいと、運送屋さんの受領印押しながら、電話しております。

時間もなかったので、早めに切り上げさせていただいた訳なのですが・・・。

それでも、一言だけは、聞き逃さなかったです。
「ブログ見ていますって。」
ブログを書いている人だと、意外とうれしい?この一言。
毎日書いて、大変ですねって・・・。

営業さんらしい、いろんな情報集め、相手を知ると言うことを、
している方なんだと感じました。ありがとうございます。

そうそう、相手を知るといえば、聞いたことある方も、
いらっしゃると思いますが、新店舗の情報は、
建設途中の店舗から想像するのも、いいのですが、
意外と求人情報誌に、早くから、オープニングスタッフ募集や、
社員の募集が載っているんですよね。

もちろん、いろいろ知ってほしいので、求人情報、採用情報のページって、
先輩の声など、わりとオープンに記事が載っているものです。

情報を得て、定点観測して、ものごとを見極める。
ビジネスマンのための「発見力」養成講座
このシリーズ、今年の気になる本です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年12月03日 17:30
  • コメント(2)

2008_12/02

話をしてみると。

本日の溶射屋さんの社長ブログにもありましたが、
来年1月10日の社員勉強会、グランシップ静岡で行われる、
五日市さんの講演会は、おかげさまをもちまして、
現在、キャンセル待ち状態となっております。
ka081202-1.jpg
五日市さんだけに、キャンセルキャンセルでは、ありませんが・・・。
多くの、お申込、お問合せありがとうございます。

数ヶ月前に、お申し込みいただき、本日、お昼休みに、
チケットを取りに来られた方と、お話をしていた時のこと。

今は、こころ、気持ちが大切な時代だよね。
あたり前と思うことに、感謝することが、大事ですよね。

数年前に五日市さんのことを知って、いいタイミングで、
講演会に参加できると喜んでいただきました。

さらに、話をしていると、株式会社サンリ西田さんの話を、
SBS学苑さん講座に参加して聞くんですよと、うかがって、
共通の話題で、もりあがりました。ありがとうございます。

西田さんと言えば、居酒屋てっぺんの大嶋社長のブログ
メルマガも、自分のお気に入りです。
大嶋社長ブログ
読むと感動・ワクワク元気をいただきます。

話をしていると、いろんなつながりがありますね。
仕事でも、話をしていると、つながりがあります。
就職活動中のみなさまも、つながりを大切に!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年12月02日 17:25
  • コメント(2)

2008_11/29

いい天気ですねッ!出勤日です。

昨日、書こうと思ったのですが、メルマガのニュースを
コピペして、書いてしまっては、いけないと思い、
夜のニュース見て、一晩あけてから、書き始めました。
内定に関する新聞記事
内定取り消しのニュース。

どのように通知を受けたのか?法的には認められるのか?
そのあたりは、専門のサイトに任せるとして、
本当に2009年の就活生のみなさんにとっても、
就活を始めた頃と、今とでは激変の1年になりました。

このニュースを見ていて、
「人にとって、何が幸せになるか、わからない。」
そんな時代かなと、ふと思いました。

他にも、昨日は、党首討論の話題や、裁判員制度の
候補者名簿が発送されたことや、話題の定額給付金の
説明会があったことなど、報道されておりました。

いろいろ考えさせられることはありますが、ここには、
会社のブログらしく、社内のこと、就職活動のことを
これからも、載せていきます。

Wikipediaをコピペして、書くより、リアルな言葉で、
書く方が、就活生のみなさんに、何かお届けできる
気がするので!!
会社に、スペースをいただいたおかげで、 ka080404_2.jpg
楽しんでいる求人職人です。ありがとうございます。

そんな訳で、本日は土曜日の出勤日。
いい天気です!!
営業さんは、PMから勉強会です。

かわいいウエルカムボードで、先生、お客様を、
お出迎えの事務所になりました。
ka081129-2.jpg

今週もおつかれさまです。よい週末をッ!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月29日 17:25
  • コメント(7)

2008_11/27

気になる本1冊、2冊。

昨日は、仕事を終えてから、本屋さんへ。
2009年の手帳を見たあとに、どんな本が流行りかと、
エンドの平積みの本を見て、棚の平積みの本などを、
見回していると・・・見つけました、続編+さらに1冊。

福島さんの本1 福島さんの本2

本屋さんで見つけた、福島さんの本。

前回読んだ本についてはこちら。
福島正伸さんの本、これから読みます。

押切もえもおすすめと言う「大切なことに気づく24の物語」
この本も、いいですね。
ホント最近、こういう感じの本が多いですね。

モノが豊かになっても、心のさびしい時代が来ると、
学生の頃に、話を聞きました。

いい話を聞いて、読んで、自分は、どんなかな?
我に返る時間をつくりましょうと言うことですね。

そうそう、最近、ある居酒屋さんに、行った時のこと。

店員さんの子供の頃の写真に、自分の夢や目標を書いて、
お客様に見えるように、カウンターに貼ってあるお店がありました。

静岡割り 静岡おでん

*写真はイメージです。

なるほどな〜。
静岡おでんをつまみ、静岡割り(焼酎の緑茶割り)を、
いただきながら、店員のみなさんが、イキイキと楽しく、
仕事をしている姿が、印象的で、元気をいただきました。

静岡市内のキラキラクリスマスツリー
就活生のみなさんも、イキイキと夢を持って、
キラキラと、就職活動ですね!!
(そろそろ忘年会シーズンですが、
わりと人が、まばらな感じの静岡市内。)

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月27日 17:10
  • コメント(4)

2008_11/18

営業さんらしいですね!

本日は午後、あるリース会社の営業さんに来社いただきました。
銀行系のリース屋さんで、昔からお付き合いのあるところです。
担当者が変わったので、伺いたいとTELが数日前にあって・・・。
なかなか、タイミングが合わず、本日来社。

一緒に、入社1年目の新卒の方も先輩と同行でいらっしゃいました。
名刺の印刷があがってきて、初めての名刺交換とのこと。
緊張しながらも?しっかりとしていました。
若者らしく、きびきび、明るい大事ですね!!

いやいや、引継ぎで、いろんな情報が流れるものですね。
話をしていて、えッ!そっちの話って、笑ってしまいました!
営業さんのネタ、引出しの多さは、大事ですね・・・。
元気をもらった求人職人です。

最近、2009年の内定者の話や、2010年の就職活動話が、
多くなっていましたが、村田ボーリング技研の2008年組の
新入社員も、テキパキやっています。

そうそう、あと4ヶ月も経つと、新入社員は、新入社員でなくなっちゃうんですよね。
後輩が入って、2年目になりますから・・・。

新入社員研修でやったかな?新人のうちに、聞けることは聞いて、
報告・連絡・相談・打診・根回しを忘れずに!!

東京で見上げた空
*土曜日に東京で見上げた空。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月18日 17:17
  • コメント(2)

2008_11/12

トップの丸投げ。

今日あたり、丸投げと書いていると、
何のことか、お察しかと思いますが・・・。

あのニュースを聞いて、何を考えるか?
自分がいる組織では、どうだろうか?

そんな風に、自分に落とし込んで考える方もいるのでは?

自分がいる学校、職場、サークル、飲み仲間?etc。

そして、自分がまた行きたいなって思う、感じのいいお店は、
トップのビジョン、方針が店内に伝わって、チームワーク、
組織内での連携がとれ、雰囲気のいい店づくりにつながっているのでは・・・。

本社で打合せ中
あとは任せたから、安心ではなく、管理者、
上に立つものとしての姿とは、どうあるべきか・・・。
そんなことを考えた人も、いるでしょう?
よーく見ると溶射屋さん  
上に立つものは、あまり周りの声を気にし過ぎてもいけない。
ある勉強会で、そんな話を聞いたことがあります。
トップの決断、決定する際に軸がブレてしまうから。
確かに、その通りだと感じました。
しかし、ポイント抑えて、見ることは大事ッ!!

*写真は、記事とは一切関係ありません。
昨日、名古屋営業の杉○さんがお客様と
工場見学で本社に来社。
来客が終わり、製造のリーダーと打ち合わせをしているところです。

写真だけ撮って、何を書こうか、迷っていたのですが・・・。
せっかくなので、載せてみました。

本日は、業務ソフトの打合せをしていた求人職人です。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月12日 17:46
  • コメント(6)

2008_11/11

静岡の採用(内定者の話)

2009年度の内定者のお話です。

先週の溶射屋さんのブログにありましたが、
内定者のご両親に、お越しいただきました。
ありがとうございます。

社長の思い、溶射と言う加工のことなどを、
溶射屋さんから話をし、工場を見学していただくことで、
村田ボーリング技研と言う会社のことを、
わかっていただき、安心感があったのでは?と
思っております。
うっかり、自分が書くのが遅くなりました・・・。

そうそう、自分も十数年前に、合同説明会に参加して、
工場見学→試験を受け、面接、そして、両親と会社見学、
内定となった訳でして・・・。
ここ静岡へ来たことを、しみじみ思い出しました。

当時は常務(現:溶射屋)さんと、話をして・・・。

そのくらい昔ッから、ご両親に来ていただいているんですよ。

*ここに何か書いていたのですが、あれやこれや、やりながら、
  書いていたら、ブッ飛んでしまいました。あれッ!?
父親が溶射屋さんへ宛てた手紙
その会社訪問後の1通の手紙の話を書いていたような・・・。
きっと、遠くから、書くなッて言う父親のパワーでもきたのでしょう(笑)。

周りの人に感謝して、親を尊敬する気持ちは、大事ッ!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年11月11日 18:01
  • コメント(4)
1 7 8 9 10 11 12 13 15
ホームへ戻る
ページトップへもどる