2014_09/02
ワンランク上をいく。
こんにちは、ksです。
お昼休みに、事務所の入口を見ると。
カマキリを発見。
山が近くにあるので、いろんな虫たちの訪問がある、
村田ボーリングの事務所の入口。
自然の中で、のびのびと育っていて、
お越しいただく昆虫たちは、一回り大きな気がする。
9月も、自然の流れにのって、大きな気持ちでいこう。
写真を撮りながら、ふと思ったことで、ブログを更新。
2014_09/02
こんにちは、ksです。
お昼休みに、事務所の入口を見ると。
カマキリを発見。
山が近くにあるので、いろんな虫たちの訪問がある、
村田ボーリングの事務所の入口。
自然の中で、のびのびと育っていて、
お越しいただく昆虫たちは、一回り大きな気がする。
9月も、自然の流れにのって、大きな気持ちでいこう。
写真を撮りながら、ふと思ったことで、ブログを更新。
2014_08/28
車を運転していて、たまに思うこと。
信号のない横断歩道で、子どもが渡ろうとしている。
普通にブレーキを踏んで、車をとめる。
元気よく、あたまを下げながら、通り過ぎる。
もっと元気がいい子だと、「ありがとうございます。」
大きな声で、あいさつしながら、かけって行く。
当たり前のことだけど、気持ちのいい瞬間。
しっかりあいさつできているかな大人?
子どもの方が、しっかりているのでは?と、
たまに感じる。
車同士も、ちゃんと、あいさつを心がけようと思う。
ゆずった、前の車にハザードを焚かれたら、
どういたしまして。軽くうなずくことにしています自分。
なぜに軽くかって?
深くうなずくと、前がよく見えなくなっちゃうからね〜気をつけましょう。
いつも、こころに余裕をもって、安全運転を心がけましょう。
2014_08/27
ふとした時に、気づくことや、
思い出す言葉って、あるものです。
ksの場合は、タイトル通り、これ。
「まだまだ、これから自分」ってね。
比べるわけではないけど、パッと、何かを見て、気づくと、
まだまだ自分って甘いよなと思うことが、
ふと思い出すことがあるものです。
どんな自分でいこうかな?
ちょうど、面白い記事を見つけたので、下のタイトルで、
検索して読んでみては?
「どうして人気? 人間関係よくなる「嫌われる勇気」とは 」
リンクポリシーを読んでいると、申請しないと貼れないようなので、
いつも通り、タイトルだけ貼りました。
明日も、らしい自分でいこう。
2014_08/26
会社で使っているマウスの調子が、ご機嫌斜め〜。
左クリックすると、なぜか決定のコマンドが入ってしまう。
マウスをPCから外し、裏ブタのネジを開け、
エアーを吹きかけて、ホコリを除去すると、
元の調子に戻りました。
オーバーホールってほど、そこまで分解しませんでしたが、
ちょっとのことで、調子がよくなり、復元、再生をして、
当たり前に使えるようになると、スッキリするものです。
こころも、からだも、しっかり、元通りに復元して、
いつも新たな気持ちでいこう。
よし、できた!お掃除完了〜。
マウスの裏ブタのネジを止めながら、ふと思ったこと。
2014_08/21
昨日の帰り道、1冊の本を買ってきた。
『悪縁バッサリ! いい縁をつかむ極意』/枡野俊明
↑
このまま、Googleのニュース検索をすると、
ちょっとしたエキスが読めたような。
ふぅ〜ん「縁」と「運」とは、別ものと、とらえるのね、なるほど。
途中まで読み、あと半分は、次の日、読もうかなと思いましたが、
読み進めていると、その先は?気になると、すっかりハマり、
サーッと1回目を読み終えました。
その中に、打ち水の話があった。
特に、この時期は、入口に、ちょこっと水がまいてある、
ただ、それだけのことで、サーッと気持ちの
いい空間になるものだと、確かに思った。
明日も、ささっと仕事も、しっかりこなしていきましょう。
お昼休みに、見上げた空。
2014_08/20
見ている人は、見ているものですね。
今週、来社いただいたある営業さんに、
明日、会社説明会ですね。と言われてみたり、
社内で、あれは、年代がわかるなって言われてみたり。
ここに、何を書いていたのかを、
実は、わりと忘れることが得意なので、
そう言われると、ビックリするksです。
よく見ているんだなぁ〜覚えているなぁ〜。
自分にとっては、そんなこともあったね〜みたいな感じです。
行雲流水
深くこだわりすぎず、自然の流れにまかせていこう。
20日締めなので、明日から9月度がスタート。
流れにのって行こっと。
2014_08/18
こんにちは。
夏季休暇が終わり、20日締め前モードのksです。
写真は育てているハーブ。
面倒をみてあげられない時もあったのですが、
久しぶりに見ると、急にグッと育っている感じがして、ビックリ。
ある程度まで育つと、自分で、何とかやっていくものなのかな?
新入社員時代〜2年目、3年目と、ある意味、似ているのかも。
そんなことを、バジルの葉を眺めながら思ったりして。
EM-Wをあげてみたり、適当に葉を摘んでみたり、
栽培に詳しい会社の人にアドバイスをいただいて、
見よう見まねで育てている初心者の求人職人です。
何でも、そうですが、どうするのがいい方法なのか?
迷った時は、経験者に聞くのが、手っ取り早い。
葉っぱ大きいじゃん。それこそブログに載せたらと、
師匠に言葉をいただいたので、早速UPしました。
今週も、バジルのように、元気にいきましょう。
2014_08/09
2014_08/05
らしい天気で、すっかり8月ですね。
あっ!もうすぐだと思い出し、村田ボーリングの採用情報に、
2015年3月卒向け、合同説明会、個別説明会の情報をUPしました。
就活生のみなさんは、要チェックですよ〜。
夏バテしていませんか?
しっかり栄養、水分の補給して、からだに、
気をつけていきましょう。
この時期、思い出す歌は、やっぱり、プリプリの
「世界でいちばん熱い夏」だな。
ふとした時に思い出すことってあるものです。
明日も、熱い気持ちでいきましょう。
2014_07/28
こんにちは、ksです。
20日過ぎ〜仕入の請求書のチェックも、
無事に完了し、また、別のことに取り組み中〜。
どうすればいいのかな?
うまくいかないので、こうすればいいのかな?
いろいろやっているうちに、新たな発見があるから、
楽しいものです。
今週も、楽しんでいきましょう。