2024_06/28
Lifestance EXPOへ行ってきました!
6月14日、上司たちが部課長合宿へ行っている間… ずっと気になっていたLifestance EXPOへ行ってきました!! テーマは「働く。生きる。選ぶ。の未来」そもそもなぜ、気になっていたのか。 きっかけはたまたまInstagramで見かけたのが最初。 もう1つ行きたいと思ったのには理由があって 「志あふれる、日本をつくる。」という 素敵なビジョンを掲げている「paradox」さんが このイベントに絡んでいたから。 このparadoxさんの取り組みは 採用やキャリア事業を担当している自分にとっては 勉強になることばかりで。 いつもいい刺激をいただいております。
そんな経緯があって、 今回は1人、品川まで足を運んでまいりました。 入った瞬間に思ったのは、「おしゃれだなぁ」の一言…(笑) 品川駅から徒歩5分ほどのところにあるコクヨ品川で開催。 中はパネルの展示や出展企業のブース、 トークイベントなど様々な催し物が同時開催されていました。 【入り口付近に置かれていたパネル】 趣旨説明や働く、生きる、選ぶに関しての想いが書かれていました。【各企業のブースに設置されていたパネル】 質問の角度が普通と違って面白くて好き
来ている人の多くは20~30代ぐらい。 このお洒落さとテーマ設定の絶妙なバランスが ターゲットとしている年代に上手く刺さっているのか…と思いつつ。 お洒落さって年代やターゲット層に応じてはすごく重要なんですね。 勉強になります。 個人的にもう1ついいなと思ったのは 全体的に自由だということ。 私自身つい、「こうじゃないとだめ」と思いがちなんですけど 今回のイベントは楽しみ方が人それぞれで、 色んな人が入り乱れているおかげで 周りを気にせず自分のペースで見れて、話せて、過ごせる。 入り乱れている感じが安心感を与えてくれたのかもしれません。 「働く・生きる・選ぶ」という3つのテーマでも こんなに色々と広げられるですね。 もっと視野を広くして、これからの企画をしていきたいなぁ。 イベントはあっという間でしたが、 私自身もいつかこういったイベントを企画運営してみたいなとも思っているので 今回行かせてもらえたのはありがたかったし、 なにより自分のイメージがより膨らんだ気がしています! 自分の目で確かめるって凄く大切ですね。 また何かあれば、勇気を出していってみよ。


そもそもなぜ、気になっていたのか。
きっかけはたまたまInstagramで見かけたのが最初。
もう1つ行きたいと思ったのには理由があって
「志あふれる、日本をつくる。」という
素敵なビジョンを掲げている「paradox」さんが
このイベントに絡んでいたから。
このparadoxさんの取り組みは
採用やキャリア事業を担当している自分にとっては
勉強になることばかりで。
いつもいい刺激をいただいております。
【各企業のブースに設置されていたパネル】
質問の角度が普通と違って面白くて好き
来ている人の多くは20~30代ぐらい。



コメントを書く