村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2025_07/14

現場研修・マネジメントゲームを受けさせていただきました!

皆さまおはようございます。

「梅雨も明け、夏本番!」と思った矢先に体調を崩した社長室のSです。
体調を崩すたびに元気でいられることがどれだけ素晴らしいことか実感します...。
皆さまもお気を付けください。

さて、先日まで計8日間にわたり現場研修とマネジメントゲームを受けさせていただきました。

現場研修では、職人さんの研ぎ澄まされた技術やこれまで培われた経験によって、
お客様に満足していただけるサービスを提供していることや
先輩方の仕事に対する熱量を肌で感じました。
また、現場の皆さんとお話する中でそれぞれの人となりを知ることができ、嬉しかったです。

頭をフル回転させたマネジメントゲームでは、計算に苦戦しつつも
経営について学習をしました。
頭ではこうしようと思ったつもりなのに、それができていない!
といったことが多々あり、終始一人でわちゃわちゃしていました...。

入社してから工場見学の受け入れ・案内をさせていただく機会が何度かありましたが
知らないことがまだまだたくさん!
ムラタの技術や想いをもっともっと発信できるよう頑張りますー!

  • nakanohito
  • 2025年07月14日 09:00
  • コメント(0)

2025_07/11

ハマエツさんのイベントに参加してきました!

7月3日に浜松で行われた「学びが企業文化をつくる~人事と経営のこれから~」という
越境イベントに参加させていただきました!
イベントの詳細はこちらから↓
https://hamaetsu.org/information/20250703

普段は社長室メンバーで動くところを、
今回は他の研修との兼ね合いから一人で参加させていただくことに…。
静岡市で行われるイベントなら誰かしらお知り合いがいるはず、と思って
ラフな感じで行けるのですが今回は何といっても未開拓の浜松。
なので超絶緊張しながら参加してきました(笑)

でも行ってみてびっくり。
静岡市とはまた違う雰囲気で、いわゆる浜松の「やらまいか精神」が会場全体にある。
会社の規模や業界、業態、肩書を超えてみんなが自由に語らい合う様子は
まさしく"越境"が体現されているなと感じました。
※やらまいか精神については浜松市公式がこんな風に紹介してます↓
 (https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nousei/pnf/page03.html)

素敵な会社さんが多く、
こんな場が静岡でも出来たら嬉しいなと思っているナカノヒトでした。

それでは皆さん、暑いので
体調管理には十分お気を付けください。
  • nakanohito
  • 2025年07月11日 09:00
  • コメント(0)

2025_07/04

人を雇うということ

2025年5月、社長室には新しい仲間が増えました!
しかもなんと、ナカノヒトと同い年かつ同性なんです。
同い年かつ同性ということですごくありがたいなと思う一方で
同僚が増えたからと言ってぬか喜びをしている場合ではありません…!

感謝の気持ちを持ち続けながら
より一層推進力を増して色々なことを動かしていきたいと思っています。

というのも…
私自身、採用に携わらせてもらっているので
採用の重みはなんとなくでも分かっているつもりです。
採用すること自体にお金がかかるし、
人を雇うということにも当たり前にお金がかかる。
そして人を育てていくのにも時間とお金と労力がいるわけです。

「お金の話かよ」ってなるかもしれませんが…
お金って社員ひとりひとりが頑張って、
お客様の期待に応えた結果得られる対価なので
一銭たりとも無駄にしていいわけがありません。

社長室は営業や製造のように
目に見える形でお金を生み出しているわけではないからこそ
だからこそ人一倍、粘り強く頑張る必要があると思っています。
採用や人財育成、ブランディング等の社長室業務は
目に見えない財産を育てるようなもの。
時間もかかるし、結果も分かりにくい。

なので私たちにできることを続け、
じわじわとでも「いてくれてよかった」と思ってもらえるように
できることを積み重ね、できることを増やし、
多くの方の役に立つ。
それこそ私たちに与えられた使命なのです。

だから仲間が増えてウハウハ!というよりも
むしろ気を引き締めて頑張らないとと感じています…(笑)

また様々な情報発信をしていきますので
これからも村田ボーリング技研、そして社長室のことを
どうぞよろしくお願いいたします!!
  • nakanohito
  • 2025年07月04日 09:00
  • コメント(0)

2025_06/30

MEETUPが少しずつ花開き始めました!

なーつなーつなつなつココナッツ。
ということで…
6月下旬。
ジメジメとした暑さ満開の静岡市よりお届けいたします。
何を書こうかな、と今日も悩んでおりますが
7月に開催したMEETUPの感想を書いていきたいと思います!

MEETUP(静岡就職相談会)もかれこれ3年目に突入。
もともと、「楽しく働く社会人がいるんだ!」「もっと充実した就活を!」という
思いでスタートしたこのイベント。
ありがたいことにリピーターも増え、
現在も月に1度のペースで開催を続けることができています。

普段私自身は運営側としてみんなの様子を見つつ、
対話に入ったり・入らなかったり…という感じなのですが
この7月の回は久しぶりに学生たちとゆっくり話すことができ
たまたま一緒のテーブルになった常連さんたちとMEETUPの話になりました。

そうしたらなんと二人からこんな言葉が…
「MEETUPって居心地いいんですよね」と。

MEETUPについて話す機会ってそんなに多くないから
実際どう思われているのかなと不安に思うことも多いのですが、
まさかこんな風に思ってもらえてるとは…!!!
すごく嬉しいです。

居心地の良さって作りたくてもそんな簡単に作れない。
だからなおさら嬉しかったんですけど
でもこの居心地の良さって
私たちが作っているというよりも
参加してくださっている社会人ゲストの皆さんや
学生一人一人の力が大きい気がしてます。
だから私たちとしては感謝の気持ちでいっぱい。
そしてその感謝の気持ちはこのMEETUPという場を続けていくことで
皆さんに恩返しできたらなと私は思っております。

いつも皆さん、ありがとうございます!!
引き続き、MEETUPではどうぞよろしくお願いいたします。



  • nakanohito
  • 2025年06月30日 09:05
  • コメント(0)

2025_06/27

静岡西高校にてお話をしてきました!!

16日、静岡西高校にてキャリア講話をさせていただきました!
私なんかが講話していいのか?と思いつつも
チャンスをいただいたからには全力でやってきました!!!


高校でのキャリア講話はこれで何度目か。
でも何回やっても緊張はするし、何が伝えられるのかなと思っています…。
ちなみに今回のテーマは「好きを仕事にすること」というもの。

私自身は自分の好きを仕事にしているわけではありませんが、
結果として今の仕事が大好きなので
学生たちには好きを無理に探さなくても、
今目の前にあるものや与えられた選択肢を一生懸命取り組むことで
好きになるという選択肢もあることを
お伝えさせていただきました。

どうしても正解を探しがちだし、
正解があるように思いがちだけど
たぶん正解があるというよりも
1つ1つの選択を正解にしていくという方が
人生はより豊かに色鮮やかになるのではないかと思っています。

正解にしていくって時間がかかるし、
スマートでもない。

でもだからこそ面白い。
今の選択がどう転ぶかは自分の手にかかっているわけです。
人生って冒険ですよね。

ということで、こんなことを偉そうにお話してきました!(笑)
何か1つでも、少しでも学生たちに届いているといいなと思います。
  • nakanohito
  • 2025年06月27日 09:00
  • コメント(0)

2025_06/24

7月もMEETUP開催します!

皆さまおはようございます!

少し前になりますが、6月11日にMEETUPを開催しました。
今回はとある組織の人事担当者として活躍する女性社会人をゲストとしてお迎えし、
12名の学生に参加していただきました。
就活の話題以外にも「社会人になっての楽しみは?」
「生きるうえで大切にしていることは?」など、
様々な話題で盛り上がりました。
また、これまでにも参加したことがある学生さんや初めての参加の方もいて、
学生同士の繋がりができたりと、充実した時間になったのではないかと感じています。
 


次回のMEETUPは7月8日(火)19時から開催します。 
就活の疑問や働くことの意味など、不安やモヤモヤした気持ちをみんなでお話しませんか?
学生の皆さん、ぜひご参加ください! 

詳細はこちらからご確認ください。
  • nakanohito
  • 2025年06月24日 07:56
  • コメント(0)

2025_06/20

係長合宿を実施しました!

6月6日から7日にかけて、浜松にある森の家にて係長合宿を行いました!

目的はシンプル。
まずは親睦を深めましょう。
仕事では関わるけど、仕事を離れたあの人のことはよく知らない
分からないっていうことは働いているならよくあること。
でもお互いを知らずして、いいチームにはなりえない。
そこで今回は会社の方向性を知ること、
そして改めてチームワークを高めることに
重きを置いたプログラムを実施することになりました。

1日目は社長の自己紹介、製造部長の仕事や会社に対する思い、
そして午後からは体育館でチームビルディング!
https://www.instagram.com/reel/DKk4ffaT2T4/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ちなみにチームビルディングでは想像もつかないぐらい
皆さんのおちゃめな姿が見られて、私は最高に楽しかったです。
みんなの笑顔が見られて、共通の思い出ができたのも嬉しかった!

2日目は真面目に社長室メンバーの自己紹介、
そして数字関係の話を実施。
生活に直結する給料や賞与がどうしたら増えるのか。
その仕組みをみんなで理解し、改めて見直す時間となりました。

ご飯もおいしいし、自然も豊かでリフレッシュできる。
素敵な空間で皆さんと良い時間を過ごすことができました。
これからもゆっくりみんなで学んでいきたいと思います!
私も自己紹介の準備しなきゃ~!!

  • nakanohito
  • 2025年06月20日 09:00
  • コメント(0)

2025_06/13

インターンシップ開催に向けて動いております!

皆様、お久しぶりです。
ナカノヒトでございます。
約1か月間のおさぼりをどうぞお許しください…。

言い訳をすると5月から6月にかけては社長室イベントもりもりでして…
中学生・専門学生の工場見学受け入れや
静岡大学で行われた真面目な合コンへの参加、
新卒に向けたインターンシップ合説への参加、
係長合宿などなど。
もりもりのスケジュールをみんなで乗り越えてきました。

今日はその中でもインターンシップ合説についてのお話を少し。
マイナビさんのインターンシップ&キャリア発見フェアに
参加させていただきました!!

今まで3月に開催されるイベントに参加していたのですが、
それとは比にならないほど多くの学生さんが…!
久しぶりの感覚に我々も気合が入ります。

今回はこの夏に開催されるわが社の3days仕事体験
『うち、ガチでいい会社だと思いますけど、どう思いますか?』の参加者を募集。
知名度ではほかの会社に負けてしまうので、
なんとか目立ち、そして我々の想いを届けるべく…必死でした(笑)

でも立ち止まって話を聞いてくださる学生さんも多くいて、
なにか1つでも持って帰ってもらえていたら嬉しい限りです。

わが社の3daysは学年や学部学科等もすべて不問、
共に学びたい・自己分析を深めたい学生さんならどなたでも大歓迎です。
ぜひ、このブログを読んでくださっている方の中で
ご興味ある方がいれば、こちらから詳細をご覧いただけます!
https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displaySeminar/index/?optNo=KXaKyC&corpId=73288

のんびり覗いてみてくださいね。
  • nakanohito
  • 2025年06月13日 09:00
  • コメント(0)

2025_05/23

あっという間の3週間!

はじめまして。
5月に転職してきました、社長室のSです。

9年間お世話になった職場を3月末に退職し、
村田ボーリング技研で働き始めて約3週間が経ちました。
3週間の間にファクハクキックオフや学生の皆様が工場見学に来てくださったり、
たくさんの学生さんや社会人の皆様とお話しする機会があり、毎日刺激を受けています。

私が村田ボーリングで働きたいと感じた一番の理由は、経営理念である
「社員とその家族、そして取り巻く全ての人々の安心と幸福を実現する」ということ。

「いい会社とは何か?」「どうしたらいい会社になれるのか?」ということを本気で考え、
実現に向けて取り組んでいる姿を肌で感じ、私もそのメンバーに入れていただいた事をとても嬉しく思っています。

まだまだ未熟者ですが、これからぐんぐん成長していけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!
  • nakanohito
  • 2025年05月23日 09:46
  • コメント(0)

2025_05/02

GWは何をしますか?

気が付いたら4月も終わってしまいました。
社長室ナカノヒトです。

およよ、もう4月終わり?
早すぎて4月の記憶ほぼありません。
年々月日の経過が早くなっていく気がしていて恐ろしい。

さてさて。
明日からムラタでも束の間のGW休暇に突入いたします。
皆さんはGW何かご予定ありですか?
私はね、これといって特になく、実家への帰省のみを考えております。

予定はないのですが
個人的には万博が気になっています。
というのも以前、万博のニュースを見ながらこんな話をしていました。
「前、日本でやったのっていつだっけ?」
「あぁー、ピッコロとモリゾーのやつだよね」
「そうそう、行ったことある?」
「ないなぁ」
「だよねぇ、でも気になるは気になるよね」
「ね、一回は行ってみてもいいかもね」

生きている間に、そんな何十回と日本で万博って開かれるわけじゃないはず。
何十年後に自分がどうなっているのかも分からない。
そう思うと、いつでも今この瞬間が一番若い時だから
少しでもいいなと思うならば、動いたもん勝ち!

とは思いつつも、
ニュースを見ている限りは行くとしてもまだ少し先ですかね…(笑)
でもせっかくなら色んな国の色んな文化や技術に
触れられたらいいなぁ。
大阪がもう少し近くにあればなぁ…(笑)

こんな感じで行きたい思いとどうしようという思いで
行ったり来たりしているナカノヒトでした。
皆さんは万博行かれましたか?
それともこれから行かれますか?

  • nakanohito
  • 2025年05月02日 09:17
  • コメント(0)
1 2 3 4 94
ホームへ戻る
ページトップへもどる