村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

未分類

2008_05/20

プラズマ レーザー

おなじみの村田ボーリング技研の会社のロゴマークです。

↓↓↓

会社ロゴ「プラズマ レーザー」

プラズマ溶射とレーザー彫刻加工の最初をとって、

ロゴマークの上にPlasma&Laser(プラズマ&レーザー)と

入っております。見にくいかも知れませんが・・・。

このマークのトラックを見たり、合同説明会の会場、

就職サイトでこのマークやバナーを見つけたら、

あッ!溶射の村田ボーリング技研だ。

セラミックレーザー彫刻ロール加工を行っている静岡の会社だと、

思っていただけるとうれしいです。

そうそう村田ボーリング技研のCMでは、

「プラズマアンドレーザー 村田ボーリング技研」

いつもナレーションに入っています。

TVコマーシャルは、こちらをクリック!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月20日 18:07
  • コメント(0)

2008_05/15

イエローデー

昨日は、イエローデー。韓国の習慣らしい・・・。

東京へ合同説明会に行って、なぜかふと、お昼にカレーを

食べようと思ったのですが・・・。

新宿の合説会場の近くにカレー屋さんが見あたらなかった。

帰りに東京駅を 歩いていると、カレー屋さんを見つけたので、

ホウレン草とおんたまカレーおいしくいただきました!

店員さんの雰囲気もよく、明るく楽しく仕事しているなと感じました。

見ていて楽しかったです、このお店。

例えば、ポークカレーの注文が入ると、

「ポークカレー サンキュー」とキッチンへ伝える。

カレーが提供できる状態になると、奥から同様に

「ポーク サンキュー」と聞こえてくる。

お客さんが帰る時には、さすがに「サンキュー」ではなく、

スタッフ全員で「ありがとうございます。」気持ちいいですね〜。

きっとで「サンキュー」の合言葉で、このお店の中は組織として

同じ方向を向いているのだと感じました。

唄うアイスクリームやさんもあるし、組織として明るく楽しく、

同じ方向を向くように、お店、企業として、いろいろ工夫していますよね。

それにしても、人の多い東京、いったい一日に何回サンキューと、。

言っているのだろう・・・。。

お店の中がサンキューで、いっぱいですよ!

だから、感じいいお店なんだろうって思いました。

たまたま寄ったカレー屋さん。勉強になりました。

サンキュー!

東京都庁〜新宿

東京都庁〜写真とっているのは、
自分だけでした・・・。

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年05月15日 12:55
  • コメント(4)

2008_03/26

時間の経過があっという間!

よく、ブログを見ていると、
あっという間に、今週も終わりとか、
あっという間に、今年も3ヶ月経ち・・・と、
見ることがありますね。
ホント歳を重ねるごとに、あっという間が早くなりますね〜。

1年を何年分の1?と考えると、あっという間が
早くなる訳がわかると、聞いたことがあります。
(何とかの法則とか言ってたような・・・。)

40歳の人が感じる1年は、自分が生きた中での
40分の1の期間が1年。
10歳の子が感じる1年は、10分の1の期間が1年になる。

40分の1と10分の1、どちらが長いか短いか、
どちらがスピードの流れが、早いか、遅いか、
おわかりですよね〜。
歳を重ねるたびに、同じ1年でも短く感じてしまうようです。

早いもので、今年も4分の1年過ぎますね。
  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月26日 17:05
  • コメント(0)

2008_03/26

インチ?センチ?

締めでッ!!と書いていたら、ホントそのまま今週は、
バタバタしていて、早いもので水曜日!!
書いていなかったですねー採用担当者ブログ。

言葉は、現実化するものです。
つくづく感じました…。
いい言葉を使いましょう!!

そんな訳で(どんな訳だ?)、求人職人がこの時期になると、
毎年思い出すことが、ありまして・・・。

数年前に新入社員が入社した時のこと。
製造に入るので、作業着のサイズの確認のため、
「ウエストサイズを教えてくださいね〜。」と聞いたところ、
「○○インチです!!」自信持って、答えていただきました。
う〜ん・・・思わず、電卓片手に計算しておりました自分。

間違っている答えでもなく、作業着のサイズはセンチが、
当たり前と思っていては、いけないんですよね〜。

一から丁寧に教え、わかりやすく説明することは大事!!
勉強させていただきました。
自分のものさしだけで、頑固にしていては、いけないって話でした。
  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月26日 17:04
  • コメント(0)

2008_03/21

締めッ!!

飲みに行った帰りに、ラーメンを食べる時にも、
締めでと言うが、メタボ話ではなく、
今日は、会社の「締め」の話。

請求書の締め、売上の締め、仕入れの締め、
勤怠の締めなどなど、会社には締めがあり、
村田ボーリング技研は、毎月20日締めです。
その締めの前後は、営業・事務所は、
バタバタしている訳で…。

ちなみに、村田ボーリングの決算は、毎年12月。

昨日、来社いただいたお客さんと、車で話をしていた時に、
決算期をわざと2・8(ニッパチ)にする会社もあるんだよね〜
なんて話をした、求人職人です。
(2月、8月を決算月とするってことです。)
確かに、12月決算では、年末年始にかかったり、
3月決算だと、年度がわりで、新卒者の入社時期だったり…。
バタバタするので、決算月をずらしているんですよね。

逆に通年採用なんてこともあったり、
いろいろなことが関係しているんですよ〜。

何だか、にわとりが先か、たまごが先か的な話になってしまいましたが、
土日は、PCの画面は見ることなく、のんびりします!!

20日の締めで忙しいのに?ブログ書いたりして…。
休日と同じで、気分転換は大事ッ!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月21日 17:33
  • コメント(2)

2008_03/17

採用、携帯サイト

溶射の村田ボーリング技研の採用ページの
携帯サイトがOPENしました。
下のバーコードを読みとって、ご覧ください。

QRcode(2).PNG   

https://www.murata-brg.co.jp/mobile/

採用に関する情報説明会の情報や、
おまけで、ここのブログも携帯から、
感じよく、見ることができますよ!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月17日 17:07
  • コメント(0)

2008_03/15

工場の後ろの山には…。

村田ボーリングの研削工場の後ろには…。
研削工場の     後ろの山には   スギの山

スギの山〜。


研削工場の裏の駐輪場に、自転車を停めて、今朝、写真を撮りました。
この時期、悩まされている方も、多いですよね。
花粉症の方、お大事にして下さい。
  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月15日 12:02
  • コメント(2)

2008_03/12

テラスにドスン?

今朝のこと。静岡の本社の事務所の入口にある
テラスのあたりで、ドスンと言う音がした。

もちろん溶射の音とも違う。

何事かと、見に行くと、テラスのガラスにカラスではなく、
鳩がぶつかったようだ。

見に行った時に、もう一羽のハトが飛んでいったことを
思うと、追いかけっこしていたんでしょうね〜。

飛び回って、ウキウキなハトを想像し、春を感じましたが、
ちょっと気絶気味ってのが、かわいそうでした。

  隠し絵になってしまいました。
 隠し絵のような鳩

就職活動中の皆様も、活発に動く時期ですね。

追いかけっこの鳩たち…。
就活生と企業の人事と見ることも、
できるかもしれませんね。
お互いがんばりましょう!
  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年03月12日 17:02
  • コメント(0)

2008_02/15

静岡岬塾

昨日は、静岡岬塾の勉強会に参加させていただいた求人職人です!
先人に学ぶことの大切さ、それを自分のモノ(教養)にして、
日本人らしさを、さらに伝承することについて学びました。

ホント、自分の生き様、人生について、考えるきっかけになりました。
ありがとうございます。

一番印象に残ったのは、人生で結果だけを追い求めるのでなく、
そのプロセス(生き様)が大事って!!

きっとで、就職活動にも、あてはまるなと聞いていて思ったので、
ここで紹介させていただきました。

社会人として踏み出す一歩手前の就活生の皆さんは、
就職活動中にいろいろなことを経験し、得ることがあると思います。

その経験が、社会人になってから、
あッ!
就活していた時に時、こんなことあったから、
今の自分があるのだと感じられるように、
悔いのない時代を、積極的に熱くいきましょう!!

いろいろな方に出会う縁も大事。

熱く積極的に、自分が動くと、まわりや地域がかわり、
社会も変わっていくんだという熱い方々に出会えたことに、
感謝!感謝!

大人しく、平均的なイメージのある静岡かもしれませんが、
地域を盛り上げようと言う、熱い方に出会い、もちろん
岬龍一郎先生の熱い思いにも刺激された、求人職人ですッ!
  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年02月15日 17:13
  • コメント(4)

2008_02/13

就職活動のアイテム?

就職活動の場面でも、インターネットでエントリーする時代。
PCのメンテナンスもお忘れなく!!

昨日のブログで、スタッフブログがどうとか書いていた
求人職人ですが、自分はここをチェックしています。

microsoftのスタッフブログ
本日、windowsのupdateが出ておりましたが、事前にいつ頃、
更新するよというお知らせがupされて、目安になります。

月に1度は、アップデータがリリースされていますね。
都合のいい時間に自動更新かけておけば、気づかない時もあるが…。

事前に情報を得ておくと、急に、朝会社のPCの動きが思いなぁ〜って、
ビックリすることもなく、ある意味、心構えができます…。

ちなみに、信頼できるサイトからプログラムのインストールや
アップグレードのやり方を、誰かに聞かれた時に自分は、
「前向き言葉をクリックして、続けてね〜!!」と決まって答える。
だいたい、同意しますか?yes!確認!OK!みたいなノリですよね。

就活生の皆さん、就職活動でも、事前の情報収集をお忘れなく!!
アイテムと一緒で前向きに行きましょう!!

  • 求人職人(採用担当@静岡)
  • 2008年02月13日 17:03
  • コメント(2)
ホームへ戻る
ページトップへもどる